トップページ > 将棋・チェス > 2021年01月08日 > y+s0WcSd0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/1229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000358



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (ワッチョイ df7c-INzx)
第79期順位戦 part103

書き込みレス一覧

第79期順位戦 part103
629 :名無し名人 (ワッチョイ df7c-INzx)[]:2021/01/08(金) 22:50:22.15 ID:y+s0WcSd0
>>624
これは珍記録
タニーにしてみりゃ44年も棋士やってるのに、同い年の棋士で順位戦初対戦が残ってるんだから

44年もあれば既に対局してるか、片方は引退してるかのどちらかだろう
第79期順位戦 part103
631 :名無し名人 (ワッチョイ df7c-INzx)[]:2021/01/08(金) 22:53:27.02 ID:y+s0WcSd0
>>625
最後が聡太とタニー
しかも何の憂いもなく対局できる

これは降級点消去のご褒美みたいなもの
しかしまあうまくできてるよね
第79期順位戦 part103
632 :名無し名人 (ワッチョイ df7c-INzx)[]:2021/01/08(金) 22:56:39.98 ID:y+s0WcSd0
>>630
タイガースのユニフォームだったりして
第79期順位戦 part103
638 :名無し名人 (ワッチョイ df7c-INzx)[]:2021/01/08(金) 23:09:06.04 ID:y+s0WcSd0
>>634
デビューしてから40年後も順位戦現役(それもB2)でいられるのはひと握りの棋士だけ。
しかもそれができるくらいなら全盛期にA級到達できてるのが普通。
これは修がA級には行けなかったが、B2残留力が異常であるがゆえに起きた珍記録だろう
第79期順位戦 part103
639 :名無し名人 (ワッチョイ df7c-INzx)[]:2021/01/08(金) 23:10:06.19 ID:y+s0WcSd0
>>636
タイガースファンでしょ
第79期順位戦 part103
641 :名無し名人 (ワッチョイ df7c-INzx)[]:2021/01/08(金) 23:12:32.27 ID:y+s0WcSd0
>>635
順当に考えればタニーがB2に落ちる頃には修は既にフリクラかC2になっているのが自然なんだよなぁ
第79期順位戦 part103
643 :名無し名人 (ワッチョイ df7c-INzx)[]:2021/01/08(金) 23:15:13.93 ID:y+s0WcSd0
>>640
年齢はともかく全盛期の実績を考えたら早いだろ

大山康晴は58歳のときはA級で王将
加藤一二三は62、有吉道夫は61までA級やぞ
第79期順位戦 part103
645 :名無し名人 (ワッチョイ df7c-INzx)[]:2021/01/08(金) 23:16:55.70 ID:y+s0WcSd0
>>644
えっ?
ウィキにはタイガースファンってなってた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。