トップページ > 将棋・チェス > 2021年01月08日 > G/D/d/Q0

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/1229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000032000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第14期 マイナビ女子オープン Part3
羽生善治夫妻、初の将棋特集Number(9/3)を未読だった

書き込みレス一覧

第14期 マイナビ女子オープン Part3
582 :名無し名人[sage]:2021/01/08(金) 14:42:47.42 ID:G/D/d/Q0
https://i.imgur.com/F4n4ztg.jpg
羽生善治夫妻、初の将棋特集Number(9/3)を未読だった
1 :名無し名人[]:2021/01/08(金) 14:58:16.28 ID:G/D/d/Q0
#Number 『藤井聡太と将棋の冒険』が届く。インタビューを受けたからで前回のは仕事していないので、勿論届かず読んでいない。こちら先ずタイトルがいい。将棋の冒険とはまるで青年らしい青年の藤井先生にぴったりで。きっとこれからも藤井先生だけの切り口で将棋を俯瞰し冒険されるでしょうね。

https://i.imgur.com/rDzs5WE.jpg
羽生善治夫妻、初の将棋特集Number(9/3)を未読だった
2 :名無し名人[sage]:2021/01/08(金) 14:59:07.97 ID:G/D/d/Q0
スポーツ総合雑誌 Number1010号(9/3発売)
初の将棋特集!
藤井聡太 天才たちの盤上
https://number.bunshun.jp/articles/-/844836
http://imgur.com/BCeP8l5.jpg
羽生善治夫妻、初の将棋特集Number(9/3)を未読だった
3 :名無し名人[sage]:2021/01/08(金) 15:03:56.84 ID:G/D/d/Q0
獅子王戦で千日手模様になっても羽生九段が勝ちに固執して一歩も譲らず、呆れた藤井四段(当時14さい・中学2年)が番組放送終了時間を考慮してあえて千日手を回避し負けの順を選び羽生九段に勝ちを譲ったという先崎九段のエッセイ「22時の少年−羽生と藤井が交錯した夜−」は読んでいなかったという事になりますか
羽生善治夫妻、初の将棋特集Number(9/3)を未読だった
4 :名無し名人[]:2021/01/08(金) 15:07:38.70 ID:G/D/d/Q0
ちなみに
「Number 1010号 藤井聡太と将棋の天才」の価格は582円+税です。

Number初の将棋特集で世間は盛り上がりました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。