- 【悲報】棋士は頭が良い←完全に幻想だと証明される
1 :名無し名人[]:2021/01/06(水) 09:03:52.95 ID:ADJJuVJw - http://www.singakuka...com/column/9164.html
様々な実験から得られたあらゆる証拠は、初心者レベルのうちはIQが高い方が成長が速いけれど、経験を積むにつれてIQの高さと強さには相関関係が無くなることを示しています。 むしろ、囲碁のトップクラスの棋士を対象にした最近の研究では、彼らのIQの平均値は約93であり、一般人の平均値が約100であったのと比べて低かったということが明らかになっています。 トッププレイヤーになるにはIQが高いことはまったく有利に働いておらず、むしろ不利に働いているように見えます。 では、IQの高さ・頭の良さが強さを決める要因でないのならば、いったい何が強さを決めるのでしょうか? それはシンプルに「練習」です。 トップレベルになるプレーヤーは、猛烈に練習しているのです。 その中でもさらに、IQが低いプレーヤーの方がたくさん練習する傾向がありました。 それによってIQが高いプレイヤーよりも上達したのだろうと説明されています。
|
- 【悲報】棋士は頭が良い←完全に幻想だと証明される
2 :名無し名人[]:2021/01/06(水) 09:05:05.00 ID:ADJJuVJw - 「チェスや碁のような盤面ゲームには熟練が必要だが、知能の方はあまり必要ではない」Chen, X. et al. A functional MRI study of high-level cognition(2002)
「チェスプレイヤーのパフォーマンスは膨大な専門的知識に頼っているため他の分野では活用できない」Giovanni Sala and Fernand Gobet Does Far Transfer Exist? Negative Evidence From Chess, Music, and Working Memory Training (2017) 「プロ将棋棋士の強さは大脳基底核の長期的な記憶に依存している」The neural basis of intuitive best next-move generation in board game experts Wan X, and Tanaka K (2011) 「プロ象棋棋士の強さは長期学習に依存している。知能テストの結果は初心者と差がなかった」Xujun Duan Large-Scale Brain Networks in Board Game Experts: Insights from a Domain-Related Task and Task-Free Resting State(2012)
|
- 【悲報】棋士は頭が良い←完全に幻想だと証明される
11 :名無し名人[]:2021/01/06(水) 11:03:47.75 ID:ADJJuVJw - >>8
チェス、囲碁、シャンチーの強さとIQの高さに相関は無い(あったとしても非常に弱い) 相関があるのは初心者の中級者の頃の上達速度だけ
|
- 【悲報】棋士は頭が良い←完全に幻想だと証明される
12 :名無し名人[]:2021/01/06(水) 11:05:20.94 ID:ADJJuVJw - >>9
ソースが河口とかなんの参考にもならないし、そのIQテストが正式なものかどうかもわからんだろ
|
- 【悲報】棋士は頭が良い←完全に幻想だと証明される
37 :名無し名人[]:2021/01/06(水) 14:10:26.66 ID:ADJJuVJw - >>35
高学歴と関係者をもっと具体的に定義した上でデータを頼む
|
- 【悲報】棋士は頭が良い←完全に幻想だと証明される
39 :名無し名人[]:2021/01/06(水) 14:18:40.55 ID:ADJJuVJw - >>38
「チェスや碁のような盤面ゲームには熟練が必要だが、知能の方はあまり必要ではない」Chen, X. et al. A functional MRI study of high-level cognition(2002) 「チェスプレイヤーのパフォーマンスは膨大な専門的知識に頼っているため他の分野では活用できない」Giovanni Sala and Fernand Gobet Does Far Transfer Exist? Negative Evidence From Chess, Music, and Working Memory Training (2017) 「プロ将棋棋士の強さは大脳基底核の長期的な記憶に依存している」The neural basis of intuitive best next-move generation in board game experts Wan X, and Tanaka K (2011) 「プロ象棋棋士の強さは長期学習に依存している。知能テストの結果は初心者と差がなかった」Xujun Duan Large-Scale Brain Networks in Board Game Experts: Insights from a Domain-Related Task and Task-Free Resting State(2012)
|
- 【悲報】棋士は頭が良い←完全に幻想だと証明される
40 :名無し名人[]:2021/01/06(水) 14:19:53.79 ID:ADJJuVJw - チェスプレイヤー、将棋棋士の記憶力やカラクリに関しても解明されてる
|
- 【悲報】棋士は頭が良い←完全に幻想だと証明される
41 :名無し名人[]:2021/01/06(水) 14:20:11.53 ID:ADJJuVJw - 記憶力やカラクリ→記憶力のカラクリ
|
- 将棋系Youtuber総合スレ 31
780 :名無し名人[sage]:2021/01/06(水) 17:16:02.96 ID:ADJJuVJw - アユムは地力もかなり強いと思う 3切れもかなり強い
https://youtu.be/E65Zy09MXVg https://youtu.be/rliaqWdGcIc
|
- 将棋系Youtuber総合スレ 31
781 :名無し名人[sage]:2021/01/06(水) 17:17:56.06 ID:ADJJuVJw - >>763の動画もソフト指しでは無いだろうね
10秒将棋だと連続で手動でソフト指しするのはかなり難しいし、実際ソフトで解析してみると疑問手が多い
|
- 将棋系Youtuber総合スレ 31
783 :名無し名人[sage]:2021/01/06(水) 17:19:04.54 ID:ADJJuVJw - アユムは地力でも5〜6段はありそう
元奨に関しては嘘っぽい
|
- 将棋系Youtuber総合スレ 31
785 :名無し名人[sage]:2021/01/06(水) 17:20:35.61 ID:ADJJuVJw - >>784
アユムさんは棋譜並べする時は掲載許可を取っているらしいです
|
- 将棋系Youtuber総合スレ 31
797 :名無し名人[sage]:2021/01/06(水) 18:27:24.45 ID:ADJJuVJw - >>790
クエスト2切れでもソフト指しで溢れてる←急所の局面だけなら手動でソフト指し出来るかもな それ以外は自動でやらないと絶対に無理 自動ソフト指しツールは実際に存在するけど一般的なものでは無い 10秒将棋なんて楽勝に出来るし←1度CPU相手に10秒で手動でソフト指ししてみればいい かなり難しい事が分かるから ほっしーに勝った動画はアユムも疑問手を沢山指しているためソフト指しとは言い難い 3切れが1番ソフト指しが面倒←2切れでもソフト指しであふるてるんじゃないのか?それとアユムは初期の方は3切れもやってるし、>>780の動画をみればわかる通り3切れでもかなり強い
|
- 将棋系Youtuber総合スレ 31
799 :名無し名人[sage]:2021/01/06(水) 18:29:14.93 ID:ADJJuVJw - >>794
2人との対戦成績だけでは何とも言えない 偶然星が偏ってるだけの可能性も
|
- 特定の棋士の棋譜並べをすると、アマチュアでも棋風は似てくるの?
10 :名無し名人[]:2021/01/06(水) 19:28:06.29 ID:ADJJuVJw - >>9
アマと一括りにする意味が全く分からんし、ある程度の実力がある人でそんな勘違いしてるやつおらんやろ
|
- ソフト指し系YouTuberアユムと楽しい仲間たち
7 :名無し名人[]:2021/01/06(水) 21:26:55.25 ID:ADJJuVJw - これはいけない
名誉毀損だわ
|
- 【悲報】棋士は頭が良い←完全に幻想だと証明される
71 :名無し名人[]:2021/01/06(水) 21:49:59.84 ID:ADJJuVJw - 囲碁もチェスもシャンチーもIQとの相関はほとんどない事が論文によって分かっている
IQとの相関があるのは初心者〜中級者にかけての上達速度だけ
|