- プロを目指そう18 絶対レート1以上限定
451 :名無し名人[]:2021/01/04(月) 18:03:27.09 ID:CpFgLw0A - しゃあないなあ、ワシが直々に気違い金庫による級なんぞの誤った評価を訂正したるわ。アホ大学の教員ってこんな大変なんやろな。論理が通じんドアホとは会話するだけ無意味やねん!!!って思ってんやろな。
20級まで → 手筋を覚えたけど状況により使いこなせんとき多し。また簡単な三手詰めなら、まあまあ解ける。 1級から19級 → プロに二枚落ちですら勝たれへんねん、だから、段と区別されてて、おまけに一緒くたに「級位者」と呼ばれるねん。 初段以上 → 金庫には想像すら及ばん世界である。空想で評価しても無意味である。従って、到達したら教えたる。 というように、不可能な世界で夢を見んのが常識人である。例えば「生まれ変わったら」などという発言は酒の肴に留めるのが利口であるのと同様やねんな。 そもそも1段階ごとに評価を付けてるんやな?でもな、常識人からしたら、将棋を覚えてから20級ぐらいまでは、ほぼ全員が数年以内に飛び越えるんやで!めっちゃ簡単やからな。つまり、上記のように一くくりにしての評価でええねん。 そもそも級位においての1段階ぐらいの僅かな差を評価しようとする思考そのものが発達障害の典型例やな。さらに、コピペせんで手打ちしたり、小一の色んな問題集を解こうとしたりもしとるやんな。解けてへんけどな。アハハ、めっちゃ頭悪いんやな。
|
|