トップページ > 将棋・チェス > 2021年01月04日 > /LJ4A290d

書き込み順位&時間帯一覧

291 位/834 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (スププ Sd62-tI5n)
[将棋本] 棋書購入検討・感想スレ 154冊目

書き込みレス一覧

[将棋本] 棋書購入検討・感想スレ 154冊目
513 :名無し名人 (スププ Sd62-tI5n)[sage]:2021/01/04(月) 22:39:25.00 ID:/LJ4A290d
>>509
1巻だけでいいんじゃね
ノーマル振り飛車に共通する捌きの感覚とかが身についている気がしないということみたいだからそれなら確かに四間急戦本が1番詳しいことが多い
それに三間やるにしても棒銀と斜め棒銀はどっちにしろ知っておいた方がいい
級位者の居飛車党が急戦でわざわざ三間用の早仕掛けに時間割いて勉強するよりは対四間でも使える棒銀や斜め棒銀(のエルモ)を流用してくる
だけど三間本には最初から備えてるという理由でそれ系の急戦はさらっとしか解説されてない事がある(コーヤン本は斜め棒銀は確か少しのってたけど)
だからどうせ棒銀や斜め棒銀勉強することになるなら最初に振り飛車感覚掴む教材として四間本で勉強して次に行こうみたいなことじゃね
振り飛車感覚が分からないっていう人に俺がおすすめするのは先崎のホントに勝てる四間か高野の四間飛車がわかる本
もちろん藤井の指しこなす本もいい本


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。