トップページ > 将棋・チェス > 2020年10月29日 > wPCPjG9+0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/2038 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数001000000060014003238110342



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)
名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)
名無し名人 (ワッチョイ 4b59-+IFe [210.237.221.108])
名無し名人 (ワッチョイ 4b59-+IFe [210.237.221.108])
第70期王将戦 Part38
第70期王将戦 Part39
第6期叡王戦 Part4
第70期王将戦 Part40
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part647
第70期王将戦 Part41
第70期王将戦 Part42
羽生善治応援スレ272
第79期順位戦 Part67

書き込みレス一覧

第70期王将戦 Part38
544 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[]:2020/10/29(木) 02:12:22.96 ID:wPCPjG9+0
というかまだゼットの話してんのかよ…
昨日だかにも言ったが
ゼットを例示して、将棋は技術集積のゲームであり終盤の技術も現在の棋士の方が有利だから昔の棋士とは比較できない、みたいな論調で話してる棋士は実際に居たから
その推測が当たっているかは別にして、このスレでゼットを例に挙げるような人も自分で思いついたというよりはそういう棋士の影響を受けてるんだろうよ
そんな躍起になって否定する意見じゃないと思うわ
第70期王将戦 Part38
680 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[]:2020/10/29(木) 10:05:30.54 ID:wPCPjG9+0
囲碁将棋チャンネルの佐藤天彦九段の画像、佐藤慎一五段に見える
第70期王将戦 Part38
697 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[]:2020/10/29(木) 10:07:11.22 ID:wPCPjG9+0
>>624
藤井くんの残留にもダイレクトに関係するという
第70期王将戦 Part38
714 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[]:2020/10/29(木) 10:09:21.83 ID:wPCPjG9+0
うわ、奥に羽生さんおるやんやば
第70期王将戦 Part38
729 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 10:11:06.65 ID:wPCPjG9+0
王将リーグが同じ部屋でやってると秒読みが被りそうだな
第70期王将戦 Part38
806 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 10:26:12.03 ID:wPCPjG9+0
そういや相手は消化試合にかなり近いんだったな
まあ言うて佐藤天、木村目線自身が3連勝する前提で藤井の4敗=降級を確定させるのは残留を狙う上で大きいが
第70期王将戦 Part38
812 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 10:28:10.96 ID:wPCPjG9+0
銀河戦の結果で棋士別のレーティングで藤井がまた1位になってたのか 微差定期、だが
第70期王将戦 Part39
234 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 13:10:04.33 ID:wPCPjG9+0
将棋界には構想40年の詰将棋もあるしな
第70期王将戦 Part39
486 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 14:45:47.13 ID:wPCPjG9+0
羽生、藤井優勢か
第70期王将戦 Part39
494 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 14:48:10.33 ID:wPCPjG9+0
ソフトと中原両方好みの攻め方ということで話を収めようじゃないか
第70期王将戦 Part39
531 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 14:56:53.88 ID:wPCPjG9+0
やべ、叡王戦の記者会見忘れてた
第6期叡王戦 Part4
902 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 14:59:30.40 ID:wPCPjG9+0
え?ニコニコ遅刻してたの?
忘れてた俺のためかもしれん、ありがたい
第70期王将戦 Part40
304 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 17:24:00.71 ID:wPCPjG9+0
62と金ってハブの方か
まさに藤井が62金指すかの話題で、しかも殆どのレスが文脈を見ても助詞の「と」と区別が付かないから偉い紛らわしいなw
第70期王将戦 Part40
323 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 17:26:24.33 ID:wPCPjG9+0
確かに3勝3人で、しかもその3人同士の対局3通りがいまだに1つも行われていないという展開はすごく面白いね
第70期王将戦 Part40
437 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 17:41:09.95 ID:wPCPjG9+0
これは流石に羽生勝ちだろう
対糸谷戦で持ち時間もあったのに逆転した記憶が蘇るけどあれより有利かね
第70期王将戦 Part40
834 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 18:39:41.10 ID:wPCPjG9+0
>>824
余裕でセーフ
今日に至っては藤井戦の棋譜は無料で公開だし
羽生戦の棋譜は有料だが棋譜が財産とみなされるというのは有力な説じゃないはず
第70期王将戦 Part40
849 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 18:41:23.27 ID:wPCPjG9+0
今日の藤井くんの時間の使い方は合理的な感じするけどね
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part647
231 :名無し名人 (ワッチョイ 4b59-+IFe [210.237.221.108])[sage]:2020/10/29(木) 19:26:32.38 ID:wPCPjG9+0
>>218
面白かった

>
──AWSは、アマゾンが提供してるサービスですね。囲碁のプロはこれでソフトを動かしていると、一時期話題になりました。GCPはグーグル・クラウド・プラットフォームの略で、同じようにグーグルが提供するサービスです。

杉村:
 スレッドリッパー3990Xを使ったほうが、それよりも強いということがわかったんですよ。

👆これは知らなかった、将棋ソフトの特性的な話なんだろうがクラウドコンピューティングを使わないのは妥協でも何でもなかったんだな
第70期王将戦 Part41
564 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 19:55:35.70 ID:wPCPjG9+0
対局後にも頭を使わないといけないプロ棋士の性
第70期王将戦 Part41
596 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 19:58:28.39 ID:wPCPjG9+0
タイミング悪すぎww
天彦のインタビューも見たかったな
第70期王将戦 Part41
668 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 20:09:08.13 ID:wPCPjG9+0
佐藤天彦陥落決定なのか、気づいてなかった
第70期王将戦 Part41
717 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 20:20:34.43 ID:wPCPjG9+0
以下棋士別の確率の数字で

一応永瀬陥落ルート(1.4%)や羽生陥落ルート(0.7%)も理論上は残ってるが、現実的には藤井は広瀬の陥落を祈ることになる
よって藤井は全勝(3勝3敗)する前提で、藤井ファンは永瀬か木村が広瀬に勝って広瀬が2勝4敗以下になるのを祈る構図
また、次の広瀬に負けた時点で藤井は陥落が決定する※

※藤井は一応2勝4敗で広瀬、木村、佐藤天を陥落させるルートが1通り残っていて
藤井が広瀬に勝ち、木村に負け2勝4敗に、広瀬が全敗で1勝5敗に、木村がこれを受けて広瀬と藤井には勝つが羽生に負けて2勝4敗になるパターン

つまり藤井2勝での残留は広瀬の全敗を前提とするので広瀬に負けた時点で終わり
第70期王将戦 Part41
756 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 20:28:02.29 ID:wPCPjG9+0
あれ?てか
佐藤天彦の次の対豊島は佐藤目線の消化試合だが、佐藤天彦だけ王将リーグ一斉最終局の抜け番 (なので最終日に一方にとっての消化試合が来ることが防がれた)
仕組まれてる?w

まあ木村一基が最終局前に陥落決定している可能性が十分あるが対局相手が藤井聡太だからどちらにせよ注目度高い
第70期王将戦 Part41
763 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 20:29:15.47 ID:wPCPjG9+0
>>733
あれだけ藤井曲線だの言われてる人間が不利飛車相手に通算成績より好成績でないわけがないわな
第70期王将戦 Part41
780 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 20:31:32.15 ID:wPCPjG9+0
藤井の陥落確率は確か66%くらいだったと思うが20%くらい下がったな
というか広瀬より星が良くなったから広瀬の方が降級確率高いしな
第70期王将戦 Part41
796 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 20:34:49.98 ID:wPCPjG9+0
>>782
わかりやすいのは藤井も木村も広瀬に負けるパターンがそれか
第70期王将戦 Part41
805 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 20:36:18.78 ID:wPCPjG9+0
振り飛車にして評価値を落として自分の研究に持ち込む、というのは今日のやねうらおと水匠開発者が取り上げてた戦略の1つでもあるよな
振り飛車だと評価値が低すぎるかな?
第70期王将戦 Part41
821 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 20:41:57.56 ID:wPCPjG9+0
>>808
持ち時間の使い方は今までの3局より良かったのではないかな
第70期王将戦 Part41
867 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 21:03:18.03 ID:wPCPjG9+0
>>613
これにプレーオフが加わる可能性も割とある
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part647
315 :名無し名人 (ワッチョイ 4b59-+IFe [210.237.221.108])[]:2020/10/29(木) 22:21:09.32 ID:wPCPjG9+0
前期リーグ陥落者は2勝でリーグに戻れる仕組みなんだね
(リーグメンバーをできるだけ最強にする上では、リーグ陥落は前年トーナメントで勝ち抜くだけでできる意味で優遇しすぎ(シードなしで良い)とも思うが)
勝率8割想定でも6.4割しかリーグ復帰できないんだからまあ残留は大きいよね
第70期王将戦 Part41
999 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 22:24:16.61 ID:wPCPjG9+0
全局ベスト尽くしてもらえれば良くね
竜王奪取のプラス>王将挑戦のプラス>A級陥落のマイナス って思うし
羽生ならいずれA急に復帰する
第70期王将戦 Part42
5 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 22:29:07.95 ID:wPCPjG9+0
木村と永瀬と藤井にかかってる
羽生善治応援スレ272
109 :名無し名人 (ワッチョイ 4b59-+IFe [210.237.221.108])[]:2020/10/29(木) 22:36:33.19 ID:wPCPjG9+0
全敗しようが大概残留するべ(マジレス)
羽生善治応援スレ272
110 :名無し名人 (ワッチョイ 4b59-+IFe [210.237.221.108])[]:2020/10/29(木) 22:38:04.28 ID:wPCPjG9+0
>>108は残留確定(1勝した時点で3敗が無くなるので)と言いたいんだと思うので>>105向けってことで。
第79期順位戦 Part67
656 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 22:45:29.77 ID:wPCPjG9+0
糸谷って安定感あるよなあ知らんけど
これは恐らく、棋士別がまだ更新されてないが斎藤の挑戦確率が爆上がりするだろう
現在単独1位39.7%、プレーオフ26.4% メモメモ
依然豊島>糸谷の順で挑戦候補対抗なのだろうが… 単独1位60%、プレーオフ17%に変わると予想しとこ
第79期順位戦 Part67
677 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 22:50:59.84 ID:wPCPjG9+0
糸谷が一旦優勢になって、早さしの結果一旦互角になったあと持ち時間の優位を維持したまま勝ちになってそのまま怪しさなく押し切るって感じの将棋でいいんだとしたら
糸谷のスタイルだったら合理的で出来の良い将棋な気がするがスレの雰囲気がイマイチな気がするのはそうじゃないのか、それとも豊島が期待されすぎてるのか
第79期順位戦 Part67
685 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 22:52:32.09 ID:wPCPjG9+0
山崎がすんごい囲いを作ってその次の手で投了してて草
これが本当の形作りだろ…w
これで山崎の挑戦確率がどうなるのかも楽しみだ
(確率確率いってて申し訳ないが)
第79期順位戦 Part67
694 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 22:55:10.40 ID:wPCPjG9+0
>>688
あへープレーオフの確率普通に上がるのか そういうもんなんだな

山崎(11位)昇級確率33.7%、郷田(7位)昇級確率38.6%
5勝1敗で並んでレーティングも近い上に最終局が郷田-山崎だから熱いな
順位に涙するパターンもあるか…
第79期順位戦 Part67
703 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 22:58:08.43 ID:wPCPjG9+0
糸谷と斎藤のレーティングが近いんだから糸谷が上がってきたら斎藤と競るのは当たり前なのか。
第79期順位戦 Part67
717 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 23:01:41.34 ID:wPCPjG9+0
今日はすごい長い日になると思っていたのに順位戦2局があっさり終わった 平均がどんなもんか知らないが
第79期順位戦 Part67
726 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[sage]:2020/10/29(木) 23:04:31.81 ID:wPCPjG9+0
詰将棋得意+作る棋士はタイトル取るとしたら名人が似合う😤
名人挑戦すればメディアも藤井の詰将棋話と絡めて取り上げるだろう
第70期王将戦 Part42
20 :名無し名人 (ワッチョイ 8159-+IFe)[]:2020/10/29(木) 23:09:23.08 ID:wPCPjG9+0
>>14
こう見ると藤井って4強の2人とこれに全敗しただけなんだよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。