トップページ > 将棋・チェス > 2020年10月05日 > PO6wj+oW0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/2282 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000519161012872304615132122



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)
名無し名人 (ワッチョイ f35f-xdq5)
名無し名人 (ワッチョイ 235f-xdq5 [106.73.128.160 [上級国民]])
第70期王将戦 Part17
第62期王位戦 Part6
第62期王位戦 Part6
第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part9
第70期王将戦 Part18
第70期王将戦 Part19
第70期王将戦 Part20
第70期王将戦 Part20
第70期王将戦 Part22
第70期王将戦 Part24

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
第70期王将戦 Part17
301 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 09:51:50.00 ID:PO6wj+oW0
最近の豊島の勝ち方と先手であることを考えると6-0はあるなあ
第70期王将戦 Part17
306 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-xdq5)[sage]:2020/10/05(月) 09:53:35.96 ID:PO6wj+oW0
豊島きた
第70期王将戦 Part17
312 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-xdq5)[sage]:2020/10/05(月) 09:54:24.81 ID:PO6wj+oW0
相変わらず腕組み画像のマネキン感
第70期王将戦 Part17
314 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-xdq5)[sage]:2020/10/05(月) 09:54:56.62 ID:PO6wj+oW0
>>310
CSで見てるから早いかもな
第70期王将戦 Part17
325 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 09:58:37.36 ID:PO6wj+oW0
角換わりでも最近は変化球やるしな豊島
第70期王将戦 Part17
329 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 10:00:45.31 ID:PO6wj+oW0
>>327
銀河戦の勝ちあるからわかってる範囲だと3連敗にはならんぞ
羽生戦との間にテレビ棋戦で負けはあるかもしれんが
第70期王将戦 Part17
333 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 10:01:16.79 ID:PO6wj+oW0
>>328
永瀬戦は羽生戦よりは前
第70期王将戦 Part17
343 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 10:03:41.85 ID:PO6wj+oW0
相掛かりだった
第70期王将戦 Part17
352 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 10:05:01.44 ID:PO6wj+oW0
前期の王将戦の時は豊島の相掛かりに作戦負けして時間使わされてたな
終盤逆転した局面もあったが時間に追われて負け
第70期王将戦 Part17
357 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 10:05:51.44 ID:PO6wj+oW0
>>347
おじさんと天彦に連敗は考えにくいなあさすがに
第70期王将戦 Part17
363 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 10:07:15.57 ID:PO6wj+oW0
>>359
藤井には2回やって2勝
第70期王将戦 Part17
373 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-xdq5)[sage]:2020/10/05(月) 10:11:23.74 ID:PO6wj+oW0
目玉が上によってアヘ顔みたいになってる
第70期王将戦 Part17
375 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-xdq5)[sage]:2020/10/05(月) 10:11:39.96 ID:PO6wj+oW0
>>374
角換わり
第70期王将戦 Part17
380 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-xdq5)[sage]:2020/10/05(月) 10:12:59.66 ID:PO6wj+oW0
そもそも先手相掛かりは昔から勝率は良くない全体的に
第70期王将戦 Part17
396 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 10:18:29.19 ID:PO6wj+oW0
捻り飛車型の将棋は藤井一番苦手な印象
第70期王将戦 Part17
415 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 10:23:43.08 ID:PO6wj+oW0
相掛かり代表格なのにやはり弟子はスルー
第62期王位戦 Part6
33 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-xdq5)[sage]:2020/10/05(月) 10:27:25.84 ID:PO6wj+oW0
【悲報】会長横歩が取れない男だった
第62期王位戦 Part6
440 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-xdq5)[sage]:2020/10/05(月) 10:32:39.34 ID:PO6wj+oW0
横歩が取れない男
第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part9
796 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-xdq5)[sage]:2020/10/05(月) 10:33:40.67 ID:PO6wj+oW0
窪田が角道止めるの珍しいな
第70期王将戦 Part17
446 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-xdq5)[sage]:2020/10/05(月) 10:39:25.72 ID:PO6wj+oW0
藤井が最善外したので豊島の手が止まった
分かりやすい
第70期王将戦 Part17
464 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-xdq5)[sage]:2020/10/05(月) 10:54:09.84 ID:PO6wj+oW0
>>462
34歩が最善じゃなかったので1分使った
第70期王将戦 Part17
467 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-xdq5)[sage]:2020/10/05(月) 10:54:44.35 ID:PO6wj+oW0
>>463
いやみんなこうだよ
第70期王将戦 Part17
471 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-xdq5)[sage]:2020/10/05(月) 10:55:49.14 ID:PO6wj+oW0
>>469
元々1年限り
第70期王将戦 Part17
476 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-xdq5)[sage]:2020/10/05(月) 10:57:45.53 ID:PO6wj+oW0
>>472
違法サイトに何求めてるんだ
第70期王将戦 Part17
541 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 11:31:23.65 ID:PO6wj+oW0
間もなく1時間差
第70期王将戦 Part17
547 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 11:32:57.49 ID:PO6wj+oW0
>>542
48金に6分使ってるから研究外れてる可能性はある
第70期王将戦 Part17
559 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 11:35:05.27 ID:PO6wj+oW0
>>550
羽生世代が長く活躍してる理由が
若い頃しっかり考えて体で覚えてるからと言われてるからな
少なくとも早見え早指しでずっといった棋士が長く活躍する傾向はない
第70期王将戦 Part17
573 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 11:38:51.57 ID:PO6wj+oW0
>>567
1時間差
第70期王将戦 Part17
585 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 11:41:14.85 ID:PO6wj+oW0
まあ豊島は序盤飛ばしても中盤大長考するから時間差は余り気にしない方がいいタイプではある
第70期王将戦 Part17
595 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 11:43:45.05 ID:PO6wj+oW0
>>589
藤井は長考はするけど大長考は余りしない
豊島は3時間使う時もあるからな一手に
第70期王将戦 Part17
600 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 11:45:56.12 ID:PO6wj+oW0
将プレのAIって相当強いよね
abemaより早く読めてる感じ
第70期王将戦 Part17
602 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 11:46:52.49 ID:PO6wj+oW0
>>601
8割勝ってるんだから思わないだろ
第70期王将戦 Part17
611 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 11:49:30.99 ID:PO6wj+oW0
>>607
羽生だからないんだろ
第70期王将戦 Part17
617 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 11:50:39.24 ID:PO6wj+oW0
>>612
終盤は時間なくても自信あるわけだし
経験の浅い中盤で時間使っても大きくミスらないことが負けない理由だよ
第70期王将戦 Part17
621 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 11:51:24.76 ID:PO6wj+oW0
豊島よりはナベとか広瀬の方が時間の使い方は上手いよね
第70期王将戦 Part17
635 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 11:53:59.04 ID:PO6wj+oW0
>>627
迷ってるケースだと長考後悪手が多いけど
藤井は長考で悪手少ないからな
第70期王将戦 Part17
637 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 11:54:51.01 ID:PO6wj+oW0
>>629
お前が分かってないだけだよ
第70期王将戦 Part17
644 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 11:55:32.94 ID:PO6wj+oW0
47銀2分w
これは凄いな
第70期王将戦 Part17
649 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 11:56:29.53 ID:PO6wj+oW0
>>642
浮き飛車の時が藤井は一番苦手な印象
第70期王将戦 Part17
665 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 11:58:57.79 ID:PO6wj+oW0
相掛かりでも飛車が横歩取って浮き飛車になる将棋は中盤苦労することが多い
読みが他より安定しないんだろうな
第70期王将戦 Part17
679 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 12:02:33.20 ID:PO6wj+oW0
>>674
色んな戦型やってた
角換わりとか横歩取りかもあったし
第70期王将戦 Part17
693 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 12:06:14.97 ID:PO6wj+oW0
元々とにかく1段飛車にしたがるタイプだったからな
対振りでも1段目に飛車引いて作戦負けした将棋もあった(里見戦とか)
横歩がというより空中戦が他より苦手と見るべきか
第70期王将戦 Part17
750 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 12:21:25.11 ID:PO6wj+oW0
羽生も別に飛車の使い方は上手くないと思うけど
羽生が上手いのは歩や銀だろ
全盛期の羽生は飛車がニートな時程強い言われてたし
第70期王将戦 Part17
864 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 12:48:04.08 ID:PO6wj+oW0
>>774
横歩取りか上手いから飛車の使い方が上手いではないと思うが
羽生は青野流より飛車引いて安全にするの好むしね
第70期王将戦 Part17
883 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 12:52:30.79 ID:PO6wj+oW0
>>870
知ってるけど飛車の使いたがる印象はない
やはり銀だよ羽生派
第70期王将戦 Part17
890 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 12:54:48.62 ID:PO6wj+oW0
>>485
48金に6分使ってるから研究は外れてるのかもしれない
外れてても決まってるところは早く指すからね豊島は
第70期王将戦 Part17
891 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 12:55:04.15 ID:PO6wj+oW0
>>885
だった失礼
第70期王将戦 Part17
896 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 12:56:45.30 ID:PO6wj+oW0
>>888
名人失冠後は
先手3-1
後手4-0だから一応先手の方がチャンスあるような
第70期王将戦 Part17
899 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 12:57:39.17 ID:PO6wj+oW0
>>893
効いてくるというか
盤面全体を使って詰ませようとするから
必然的にニートだった飛車が最後に役立つ感じ
第70期王将戦 Part17
908 :名無し名人 (ワッチョイ f35f-80oC)[sage]:2020/10/05(月) 12:59:28.51 ID:PO6wj+oW0
>>901
羽生の飛車は取られるんじゃなくて専守防衛が多いぞ
さっきから知ったか杉
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。