トップページ > 将棋・チェス > 2020年10月05日 > EWQF1Jlwx

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/2282 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000489266101056



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)
食事・おやつ総合スレ ティアラが乗ったバースデーケーキ 108ホール目
第62期王位戦 Part6
第70期王将戦 Part18
第70期王将戦 Part19
第70期王将戦 Part20
第70期王将戦 Part23
第70期王将戦 Part24
第70期王将戦 Part24

書き込みレス一覧

次へ>>
食事・おやつ総合スレ ティアラが乗ったバースデーケーキ 108ホール目
913 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 00:57:35.89 ID:EWQF1Jlwx
藤井に乗っかったやつが来て、将棋は分からないから飯スレではしゃいでいる
そこに神経質なやつが過剰反応している
それだけのことだ、粛々と粛々と
第62期王位戦 Part6
448 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 16:41:15.48 ID:EWQF1Jlwx
会長陣がスカスカで笑う
第70期王将戦 Part18
890 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 16:50:43.04 ID:EWQF1Jlwx
85歩は欲張りすぎなような…
第70期王将戦 Part18
935 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 16:54:46.78 ID:EWQF1Jlwx
>>903
より76歩を厳しくしようとしてると思う
欲張りな手
第70期王将戦 Part18
948 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 16:56:25.39 ID:EWQF1Jlwx
>>942
桂の間違い、ごめんね
第70期王将戦 Part19
15 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 17:09:20.18 ID:EWQF1Jlwx
>>3
「阿久津はぼんやりと角を成った」
第70期王将戦 Part19
190 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 17:32:01.16 ID:EWQF1Jlwx
飛車の逃げ場所が悩ましい
第70期王将戦 Part19
198 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 17:34:02.71 ID:EWQF1Jlwx
連盟はギャグハラの講習を実施すべし
第70期王将戦 Part19
211 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 17:35:42.63 ID:EWQF1Jlwx
ここでじっと先手76歩
第70期王将戦 Part19
268 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 17:41:54.86 ID:EWQF1Jlwx
>>255
「その飛車はどこからきましたか?」
第70期王将戦 Part19
317 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 17:49:10.22 ID:EWQF1Jlwx
>>308
福島駅至近の紫金飯店
第70期王将戦 Part19
337 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 17:51:54.41 ID:EWQF1Jlwx
>>329
ピッキングだから窃盗かもしれないぞw
第70期王将戦 Part19
355 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 17:55:27.45 ID:EWQF1Jlwx
盤近く 耳に入らじ 消防車
第70期王将戦 Part19
427 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 18:02:37.67 ID:EWQF1Jlwx
全日本飛車協会「遺憾の意」
第70期王将戦 Part19
451 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 18:04:21.99 ID:EWQF1Jlwx
82歩打っておきたい
第70期王将戦 Part19
475 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 18:07:35.27 ID:EWQF1Jlwx
飛車の地縛霊がうようよ憑いてそう
第70期王将戦 Part19
498 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 18:10:30.19 ID:EWQF1Jlwx
>>489
深浦の後頭部
羽生の寝癖
行方のモミあげ
第70期王将戦 Part19
540 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 18:15:02.82 ID:EWQF1Jlwx
38式歩兵銃で歩ギーレ法律事務所
第70期王将戦 Part19
665 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 18:27:36.61 ID:EWQF1Jlwx
>>658
ハッシー呪いか
第70期王将戦 Part19
720 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 18:30:07.21 ID:EWQF1Jlwx
またAI超えの96歩とか騒ぎそうだな、勘弁
第70期王将戦 Part20
6 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 18:56:54.67 ID:EWQF1Jlwx
>>5
どっちかが勝ちます
第70期王将戦 Part20
37 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 18:59:39.21 ID:EWQF1Jlwx
豊島玉「入玉いけるやん!」
第70期王将戦 Part20
200 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 19:11:01.11 ID:EWQF1Jlwx
>>165
第一感で指すの三割くらいらしいからね
読みに偏りすぎ
第70期王将戦 Part20
220 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 19:12:37.79 ID:EWQF1Jlwx
>>190
受けには利いている
第70期王将戦 Part23
509 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 20:39:47.50 ID:EWQF1Jlwx
>>486
利き手はやめろ
第70期王将戦 Part23
793 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 20:46:17.53 ID:EWQF1Jlwx
全駒でもする気かw
第70期王将戦 Part23
891 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 20:49:02.20 ID:EWQF1Jlwx
平凡なフォークのカツラ
第70期王将戦 Part23
939 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 20:50:47.78 ID:EWQF1Jlwx
>>919
永瀬から離れるべき
第70期王将戦 Part23
983 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 20:52:53.70 ID:EWQF1Jlwx
>>963
さいたろう
常識人だから中学生にはこえをかけなかった
第70期王将戦 Part24
56 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 20:55:56.07 ID:EWQF1Jlwx
ぜーーーんぶ永瀬が悪い
第70期王将戦 Part24
309 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 21:01:44.56 ID:EWQF1Jlwx
これで名人防衛してりゃ文句なしだったが
次こそ悪を討ち取れ
第70期王将戦 Part24
522 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 21:09:17.51 ID:EWQF1Jlwx
藤井はすぐ衰えそうだな
戦型が狭すぎる
第70期王将戦 Part24
656 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 21:17:42.47 ID:EWQF1Jlwx
JT杯でも(短時間棋戦だから負けてもいいや)って面してたからな
ナメてるからやられるんだ
第70期王将戦 Part24
775 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 21:25:53.47 ID:EWQF1Jlwx
「藤井の頭脳」を書けたとして矢倉と角換わりだけだろう
それで絶対王者にはなれん
第70期王将戦 Part24
918 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 21:37:03.00 ID:EWQF1Jlwx
>>900
それは屋敷最強だろう
スポーツ新聞片手に舟の予想しつつ笑いながら目を潰す
第70期王将戦 Part24
933 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 21:38:31.60 ID:EWQF1Jlwx
>>905
???「飛車も振れないやつに負けたらご先祖に申し訳ない」
第70期王将戦 Part24
88 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 22:09:06.40 ID:EWQF1Jlwx
>>11
杉本が「10秒将棋は藤井最強」とか吹聴してたからだまされたかもしれんが、本人は「第一感であってるのは三割」と言っている
いまは若くて読めるからいいが、センスはないタイプ
第70期王将戦 Part24
96 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 22:11:42.11 ID:EWQF1Jlwx
>>84
村山聖棋聖みたかったな
第70期王将戦 Part24
110 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 22:14:07.79 ID:EWQF1Jlwx
>>95
羽生は目の前の対局に勝とうとはせず、長く指せるように相手の手のうちで踊ったりいろんな指し手をためしたり、大局観を養ったりしていた
藤井もソフトの大局観を身につけようとしているが、なんか違う気がする
第70期王将戦 Part24
129 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 22:18:22.40 ID:EWQF1Jlwx
>>114
ああ見えて一番タフなんだよね
そこはやっぱり羽生の後継者
メンタルが比較的弱いのが難
まあ、一人で研究できるメンタルはすごいけど、限界も感じたみたいだし
第70期王将戦 Part24
145 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 22:20:59.47 ID:EWQF1Jlwx
>>135
白滝の女流棋戦にでるくらいだからお世話になってるはずなのにね
タイトル戦というよりそっちが気になる
第70期王将戦 Part24
205 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 22:32:31.70 ID:EWQF1Jlwx
羽生は晩年の大山見ていたり、米長や一二三も見てきたからな
まだ将棋が博打の時代を知っている
谷川や羽生自身が清浄化したわけだが、かえっていまの若い世代には何か欠けている気がする
そこが羽生と藤井の違い
第70期王将戦 Part24
220 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 22:35:47.37 ID:EWQF1Jlwx
>>202
飯島の息子すら「すごくない?」というんだぞ
ソースは棋譜中継の好局振り返り
第70期王将戦 Part24
261 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 22:45:40.89 ID:EWQF1Jlwx
>>252
羽生は「将棋はただのゲーム」なんて言いつつ、肌身で知ってるわけよ
人と人のぶつかり合いだと
棋理の追求から実は一番遠い棋士
第70期王将戦 Part24
283 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 22:51:18.80 ID:EWQF1Jlwx
>>266
盤外戦術をしないだけで、中身は大山だからな
その大局観、人読みとモチベーションが衰えない一二三を尊敬するハイブリットが羽生
藤井は負けてもいいからもっといろんな戦型を指さないと伸びないよ
第70期王将戦 Part24
293 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 22:53:16.78 ID:EWQF1Jlwx
豊島の本質は力戦大好きマン
第70期王将戦 Part24
327 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 23:00:02.60 ID:EWQF1Jlwx
>>312
森下戦だね
今日も含めて棋譜を汚す藤井とは違う粘り方
まあ、藤井もまだ若いからね
第70期王将戦 Part24
359 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 23:07:14.75 ID:EWQF1Jlwx
>>335
羽生のすごいのは負けず嫌い(目の前より将来、負けたくない)と体力、鈍感力、そして一目のセンスに人読み力なんだよね
すべてが備わったから99期がある
藤井は体力と鈍感力、そして羽生を凌ぐ読みの速度はあるが、他がない
第70期王将戦 Part24
386 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 23:13:45.83 ID:EWQF1Jlwx
>>376
それなら屋敷が100期しとるわな
藤井は長く勝つ準備をしていない
第70期王将戦 Part24
411 :名無し名人 (アークセー Sx47-cYOp)[sage]:2020/10/05(月) 23:18:14.04 ID:EWQF1Jlwx
>>394
生まれたときから備わっていたから99期なんだよ
いずれは読みの力が衰える
それを打開するすべを大山に学んだ側面はあるが
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。