トップページ > 将棋・チェス > 2020年10月05日 > CK91zXw/d

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/2282 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000112613013119161221572137



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)
名無し名人 (スプッッ Sd5f-jSQE [49.98.10.82])
第70期王将戦 Part17
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part642
第70期王将戦 Part18
第70期王将戦 Part19
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part643
第70期王将戦 Part20
第70期王将戦 Part20
第70期王将戦 Part24
第70期王将戦 Part24

書き込みレス一覧

次へ>>
第70期王将戦 Part17
587 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 11:41:29.65 ID:CK91zXw/d
>>574
藤井君は、真剣勝負の対局で時間を使い切らないと損するとでも思ってるんだろうな
つい少し前、藤井君が誰かと指導対局した時に相手が時間を余したまま負けたので、時間をちゃんと使うようにアドバイスしたらしい
第70期王将戦 Part17
594 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 11:43:42.27 ID:CK91zXw/d
藤井が時間たっぷりで終盤に突入するのって、二日制の王位戦でしか記憶に無い
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part642
886 :名無し名人 (スプッッ Sd5f-jSQE [49.98.10.82])[]:2020/10/05(月) 11:46:09.84 ID:CK91zXw/d
>>883
今のところ、目先の勝利にはあまりこだわって無いんだろうなあ
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part642
889 :名無し名人 (スプッッ Sd5f-jSQE [49.98.10.82])[]:2020/10/05(月) 11:47:20.61 ID:CK91zXw/d
>>884
そこまで待てとは言わないが、脳機能がピークをすぎる20台前半くらいまでは今のスタイルで良いと思う
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part642
891 :名無し名人 (スプッッ Sd5f-jSQE [49.98.10.82])[]:2020/10/05(月) 11:49:15.89 ID:CK91zXw/d
>>888
藤井は負けず嫌いだが、序盤から長考して時間を無くすスタイルは子供の頃から変わらないらしい
奨励会時代もいつも先に秒読みになってたとか
第70期王将戦 Part17
616 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 11:50:29.62 ID:CK91zXw/d
>>609
藤井は負けず嫌いなのに、目先の勝負には徹しないタイプ
第70期王将戦 Part17
627 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 11:52:33.20 ID:CK91zXw/d
>>618
藤井は考えることを大切にしてるだけで、別に優柔不断ってわけじゃないと思う
第70期王将戦 Part17
636 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 11:54:28.00 ID:CK91zXw/d
何故このタイミングで指すのかなあ
豊島がこのまま昼休みに入ったら、藤井は昼休み後にまた長考するぞ
第70期王将戦 Part17
642 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 11:55:24.86 ID:CK91zXw/d
>>635
藤井は長考して普通の手を指す印象だが、この手は少し違うようだな
第70期王将戦 Part17
647 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 11:56:18.86 ID:CK91zXw/d
豊島の徹底した時間節約は凄いなw
第70期王将戦 Part17
667 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 11:59:23.39 ID:CK91zXw/d
この速さは、さすが豊島は用意してきた作戦って感じだなあ
第70期王将戦 Part17
680 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:02:46.65 ID:CK91zXw/d
>>666
>トップで飛車振れない人はいないんだけども

時代の違いとしか
藤井以外のトップ連中はソフト研究時代より遙か以前からプロとして指してるから、振り飛車にたしなみがあるってだけで
藤井だってもし20年前に生まれてたら、多少は振り飛車も指してたと思うよ
第70期王将戦 Part17
687 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:03:53.44 ID:CK91zXw/d
>>684
勝ってる対局もたいてい時間が無いけどな
第70期王将戦 Part17
691 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:05:26.20 ID:CK91zXw/d
>>689
局面は悪くない
時間差がまずい
第70期王将戦 Part17
695 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:06:26.35 ID:CK91zXw/d
>>690
消費時間
藤井:1時間29分
豊島:9分
第70期王将戦 Part17
711 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:10:21.17 ID:CK91zXw/d
>>703
いい将棋を見せる為に時間を使ってると言うより、将来への投資(成長)の為に時間を使ってるんでは?
深浦も言ってたけど
第70期王将戦 Part17
714 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:11:40.53 ID:CK91zXw/d
>>708
単に時間を節約するだけなら簡単だけど、藤井の場合はとにかくギリギリまで考えることが大切だと思ってるんでしょ
第70期王将戦 Part17
718 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:13:07.83 ID:CK91zXw/d
>>716
いつものことだよ
時間差が付くといつも現れる
第70期王将戦 Part17
725 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:14:06.40 ID:CK91zXw/d
>>717
そう言う小細工は、もっと年をとってからでも良い
第70期王将戦 Part17
732 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:16:33.57 ID:CK91zXw/d
>>722
いや、マークされてるのは今さらで数年前から同じだよ
豊島も3年以上前の藤井戦から、いきなり「とっておきの研究」をぶつけてきたしな
第70期王将戦 Part17
748 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:21:13.51 ID:CK91zXw/d
>>745
数年前まで、阿久津6-1豊島だったよな
第70期王将戦 Part17
752 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:22:16.56 ID:CK91zXw/d
>>750
羽生は飛車を放置する
藤井は飛車を捨てる
第70期王将戦 Part17
768 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:26:35.70 ID:CK91zXw/d
お金が見えたぞ
第70期王将戦 Part17
773 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:28:12.04 ID:CK91zXw/d
しかし、陣形は先手の方が良く見えるよな
後手はほとんど自陣の駒を動かせて無い
第70期王将戦 Part17
781 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:29:31.40 ID:CK91zXw/d
>>772
本当にとっておきの研究をぶつけてるのなら、藤井はなぜいつも序盤から長考してるんだ?

インタビューによれば、藤井は対戦相手に特化した研究はしないと言ってるが
第70期王将戦 Part17
786 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:31:27.48 ID:CK91zXw/d
>>775
時間を使い過ぎることについて、藤井自身は「いつか修正しなければならないと思ってる」のようなことを答えてた
逆に言えば、「今はまだその時ではない」ってことだと思う
第70期王将戦 Part17
793 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:32:46.08 ID:CK91zXw/d
>>791
局面は完全互角
時間は豊島が優勢
第70期王将戦 Part17
804 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:35:57.33 ID:CK91zXw/d
>>792
ただ、豊島の5連勝のうち4勝は豊島が負けでも不思議で無い内容なんだよな
豊島が「たまたま勝ててる」と謙遜してたけど、わりと本音だと思う
第70期王将戦 Part17
818 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:40:08.57 ID:CK91zXw/d
>>813
70くらいあると思うけど
第70期王将戦 Part17
823 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:41:41.41 ID:CK91zXw/d
お、面白い手がきた
豊島がまたすぐに指したら驚くわ
第70期王将戦 Part17
834 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:43:33.32 ID:CK91zXw/d
プレミアムのAI、大袈裟すぎるだろ
第70期王将戦 Part17
839 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:44:17.62 ID:CK91zXw/d
>>820
2日制のナベは強いけど、藤井君も相当に強そうなんだよなあ
第70期王将戦 Part17
850 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:45:54.33 ID:CK91zXw/d
さすがに豊島も考えてるな
第70期王将戦 Part17
854 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:46:19.35 ID:CK91zXw/d
>>848
「読み」と言うか「研究」だけどな
第70期王将戦 Part17
859 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:47:15.92 ID:CK91zXw/d
>>852
今年は月額契約のみ
2000円で10月分を全て観れる
(王将リーグと銀河戦)
第70期王将戦 Part17
862 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:47:38.30 ID:CK91zXw/d
>>855
ナベはフルセットの最終局が異様に強い
第70期王将戦 Part17
894 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 12:56:19.26 ID:CK91zXw/d
>>878
全盛期の谷川の寄せと言えば、30年近く前の竜王戦の羽生戦で見せた△57桂からの寄せは人外すぎてマジで感動したよ
ソフトも無い時代だったから、たまたまBSで解説してた島や田中寅(当時のトップ棋士)が、谷川の指し手の意図が全くわからず何十分も大混乱してた
第70期王将戦 Part17
912 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 13:00:56.94 ID:CK91zXw/d
>>885
最善候補がたくさんある局面が続いてたから、何かしらは切らないと研究が進まない
この△86歩は最善候補の中でも「人には指しにくい手」と判断し、豊島が軽視してた可能性はある
第70期王将戦 Part17
935 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 13:06:56.58 ID:CK91zXw/d
>>928
少なくとも、自宅のソフトは完全互角
60億ノード
第70期王将戦 Part17
936 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 13:07:17.82 ID:CK91zXw/d
>>933
ソフト時代よりずっと前からだぞ
第70期王将戦 Part17
947 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 13:09:22.32 ID:CK91zXw/d
>>931
その桂馬は見た目は超筋悪で、悪手にしか見えない
しかし、変化の先にある妙手△68銀とのセットで初めて理解できると言う二段構えの妙手順
第70期王将戦 Part17
951 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 13:10:26.67 ID:CK91zXw/d
豊島はわかりやすいよな
研究外の手を指されると本当に止まる
第70期王将戦 Part17
956 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 13:11:14.19 ID:CK91zXw/d
>>952
個人的には、藤井
第70期王将戦 Part17
973 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 13:22:29.91 ID:CK91zXw/d
>>961
飛車は引いてくれないよ
第70期王将戦 Part17
990 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 13:29:25.83 ID:CK91zXw/d
>>975
角切っても切らなくても、飛車は74に行くはず
第70期王将戦 Part18
25 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 13:40:10.24 ID:CK91zXw/d
>>19
プレミアムのAIはかなり大袈裟だぞ
第70期王将戦 Part18
31 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 13:42:06.39 ID:CK91zXw/d
>>26
王将戦はAbemaでやらないと、何度言えば…
第70期王将戦 Part18
35 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 13:42:31.89 ID:CK91zXw/d
1時間超えた
第70期王将戦 Part18
49 :名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE)[]:2020/10/05(月) 13:46:24.55 ID:CK91zXw/d
>>43
どれがウソ?
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part642
924 :名無し名人 (スプッッ Sd5f-jSQE [49.98.10.82])[]:2020/10/05(月) 13:47:15.76 ID:CK91zXw/d
>>923
そりゃ、相手が何を指すかわからないから考えざる得ない
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。