トップページ > 将棋・チェス > 2020年08月25日 > VMC3wf+U0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/2192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数61100000301223700000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (ワッチョイ 7fac-m60Y)
名無し名人 (ワッチョイ 23ac-m60Y [123.176.217.175])
名無し名人 (ワッチョイ 7fac-P1D5)
第3回AbemaTVトーナメント Part151
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part630

書き込みレス一覧

第3回AbemaTVトーナメント Part151
317 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-m60Y)[]:2020/08/25(火) 00:13:47.57 ID:VMC3wf+U0
>>308
女流1名+棋士3名で1チームなら、女流のレーティング差は棋士よりも抑えられると言っている。

>>309
女流同士が対局すれば、女流と棋士の棋力差は関係ない。
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part630
516 :名無し名人 (ワッチョイ 23ac-m60Y [123.176.217.175])[]:2020/08/25(火) 00:19:47.99 ID:VMC3wf+U0
「藤井さんに勝ちたい」
なかなかの強メンタル。期待が持てそう。

藤井に続け!天才小学生棋士〜9歳で日本一
https://rkb.jp/news/news/54233/
第3回AbemaTVトーナメント Part151
322 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-m60Y)[]:2020/08/25(火) 00:24:12.68 ID:VMC3wf+U0
>>318
それは貴方が女流棋戦に魅力を感じていないからでしょう。
オリンピックでも競泳やリレー、柔道、卓球と男女混合チームは時代の流れ。
「女流は嫌だ」なんて言っていたら将棋だけ時代に乗り遅れる。
第3回AbemaTVトーナメント Part151
331 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-m60Y)[]:2020/08/25(火) 00:38:55.49 ID:VMC3wf+U0
>>325
何度か説明しているように、女流の1位と12位の差は今回出場棋士の差より小さいよ。
棋士のタイトル戦だって上田が里見とフルセットになったように差は縮まってるし、さえちゃんが里見に勝ったようにフィッシャーならわからない。

来年のオリンピックで男女混合競技が盛り上がるから、ABEMAはマジにやりそう。
第3回AbemaTVトーナメント Part151
337 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-m60Y)[]:2020/08/25(火) 00:53:49.94 ID:VMC3wf+U0
>>335
貴方の主張は「女流同士は棋力に差がありすぎて面白くない」ですよね?
藤井とレーティングで200差がある木村との対局がつまらないとは言えないし、昨年は木村が一勝している。
里見と棋力差が200近い上田は里見相手にフルセット。フィッシャーならどうなるかわからない。
フィッシャーで下位女流が里見を倒すのを見流のは面白くないかね。
3棋士X3+1女流の対局なら最大10局中1局の女流が勝敗に決定づけるわけではない。
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part630
562 :名無し名人 (ワッチョイ 23ac-m60Y [123.176.217.175])[]:2020/08/25(火) 00:57:10.27 ID:VMC3wf+U0
Twitterのトレンドが笑った。

#普通の言葉に藤井聡太を付けて怖くする
第3回AbemaTVトーナメント Part151
344 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-m60Y)[]:2020/08/25(火) 01:14:44.78 ID:VMC3wf+U0
>>341
藤井に一度も勝てない棋士は出場棋士にたくさんいますが。
オーダーを変更できるといっても、3棋士の中で3回当たるわけだから、ほとんどの棋士と当たる可能性は高い。
第3回AbemaTVトーナメント Part151
358 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-P1D5)[sage]:2020/08/25(火) 02:19:53.83 ID:VMC3wf+U0
>>341
それは貴方が女流の対局を見下しているからそう思うわけで、同じ事は棋士同士でも起こり得る。
オリンピックの男女混合チームも相対的に男子より弱い女子が負けたからと言って女子を非難しないでしょう。
第3回AbemaTVトーナメント Part151
390 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-P1D5)[sage]:2020/08/25(火) 08:17:27.41 ID:VMC3wf+U0
短距離リレーも柔道も男性の方が競技人口は多いし、実力も圧倒的だけど、オリンピックでは男女混成チームができた。もちろん男子が女子と対戦する事はない。
毎年新たな試みをしているAbemaトーナメントも同じように女流をいれるとファン層が広がるという話なのに、どうしても女流は入れたくない人がいる。
そういう人は女子サッカーとか女子の卓球とか観ないんだろうね。
第3回AbemaTVトーナメント Part151
398 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-P1D5)[sage]:2020/08/25(火) 08:39:32.38 ID:VMC3wf+U0
>>392
短距離リレーや柔道、水泳に男女混成チームの種目が東京オリンピックから始まります。女性と男性が直接競う事はないです。
Abemaでも、同じように男女混成チームを作ろうという提案です。
女流だけのチームを作ろうとか、女流と棋士が対局するという話ではないです。

男女混成は時代の流れです
第3回AbemaTVトーナメント Part151
404 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-m60Y)[]:2020/08/25(火) 08:55:26.09 ID:VMC3wf+U0
以下、テンプレ
・作るのは棋士3名女流1名の男女混成チーム
・「男女の棋力差がありすぎる」→女流同士が対局するので、棋士と女流は対局しません。
・「女流内の棋力差がありすぎる」→女流トップ12のレーティング差は棋士トップ36のレーティング差よりも小さいです
・「女流を入れる目的は」→ファン層拡大。Mリーグの好例があります
・「なぜ混ぜる?」→今の将棋界で注目が集まるのは藤井のみ。藤井がいるトーナメントに女流を入れることが重要です
・「女流は弱いからつまらん」→サッカーなど女子種目は一切見ない人?
・「女流を入れると雰囲気が悪くなる」→性差別です
第3回AbemaTVトーナメント Part151
437 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-P1D5)[sage]:2020/08/25(火) 10:59:29.55 ID:VMC3wf+U0
>>432
実力差がある男女混成チームが柔道や水泳にできていることをどうお考えですか?

棋士は男女関係なくなれると言いますが、長い歴史で女性棋士は1人もおらず実力差は明らかです。
棋士と女流が対局する男女混合は実力差があって詰まらないですが、男女混成チームを否定する理由にはなりません。
第3回AbemaTVトーナメント Part151
441 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-P1D5)[sage]:2020/08/25(火) 11:25:45.31 ID:VMC3wf+U0
>>439
里見と環奈のレーティング差は200。藤井と森内の差は400。森内は藤井に公式戦では全敗なのにフィッシャーでは勝った。
里見が環奈にフィッシャーで負ける可能性もある。
藤井に勝てない棋士なんて大勢いるのに女流だけ格差を強調するのはおかしな話。
第3回AbemaTVトーナメント Part151
450 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-m60Y)[]:2020/08/25(火) 11:58:33.96 ID:VMC3wf+U0
>>443
別に長時間棋戦でボロ負けだけどNHKで勝った今泉と比較してもいいですが。藤井と今泉のレーティング差は500近いですので、環奈の2.5倍の差がある。
レーティング13位の香川に里見は2敗、14位の中井にも3敗している。5位の上田とはこの前フルセットまで追い込まれた。
藤井と比べて、里見だけが突出しているわけではないし、フィッシャーだと結果はさらにわからない。
第3回AbemaTVトーナメント Part151
456 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-P1D5)[sage]:2020/08/25(火) 12:38:35.74 ID:VMC3wf+U0
>>453
結局「女流は棋士より棋力差があるからつまらない」というのは虚偽という事ですよね。
第3回AbemaTVトーナメント Part151
457 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-P1D5)[sage]:2020/08/25(火) 12:39:15.52 ID:VMC3wf+U0
>>454
それはドラフトで選出した棋士の団体戦も面白くないと言っているのと同義です。
第3回AbemaTVトーナメント Part151
466 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-m60Y)[]:2020/08/25(火) 13:24:34.77 ID:VMC3wf+U0
>>461
貴方は男女混成が国別などの属性がない対抗戦だからつまらないと言ったのですから、ドラフトで選出された棋士の団体戦も同様につまらないという結論になります。
棋士の団体戦が楽しいなら男女混成チームの団体戦も面白いはずです。
第3回AbemaTVトーナメント Part151
467 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-m60Y)[]:2020/08/25(火) 13:28:06.06 ID:VMC3wf+U0
>>458
女流の対局数が少なくレーティングが不確かなのは同意です。

ただ、一定の指標にもなりますし、ストレートでタイトルを奪取する藤井がいる棋士と比べて、フルセットに持ち込まれる里見がいる女流の格差が大きいというのは同意できませんね。
第3回AbemaTVトーナメント Part151
479 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-m60Y)[]:2020/08/25(火) 13:56:29.55 ID:VMC3wf+U0
>>472
藤井と残りの35名の棋士との差はどうですか?
藤井の勝率は8割5分で、里見の勝率を遥かに上回る。
藤井の方が明らかにチートだけど、対局は面白いですよね。
第3回AbemaTVトーナメント Part151
482 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-m60Y)[]:2020/08/25(火) 14:01:26.25 ID:VMC3wf+U0
>>475
女流は弱いから見たくないというなら下級棋士の対局もつまらないし、ほとんどの女子種目の存在価値がないことになる。
さらに言えば弱者を排除することにも繋がる。

相対的には弱くても、同じ条件下なら白熱したゲームが楽しめますよ。
第3回AbemaTVトーナメント Part151
491 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-m60Y)[]:2020/08/25(火) 14:06:42.83 ID:VMC3wf+U0
>>476
ルールを調整すれば冗長にならないのでは。
予選ではなく本戦のルールで4回戦は女流対局と決めるとか。
他の対局はオーダー編成を楽しめるので、いいとこ取りです。
第3回AbemaTVトーナメント Part151
495 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-m60Y)[]:2020/08/25(火) 14:09:34.90 ID:VMC3wf+U0
>>487
紙一重なのに、中学生がデビュー29連勝したり、高校生がストレートでタイトル奪取するんですかね。
藤井が特別というなら、里見が特別と言っても同じこと。
第3回AbemaTVトーナメント Part151
502 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-m60Y)[]:2020/08/25(火) 14:15:56.35 ID:VMC3wf+U0
>>485
棋士は制度上男女平等だけど、現実に300名の棋士の中に女性は一人もいない。
棋力に性差があるのか人口の違いかわからないが、他のスポーツと同様に実質男子と女子でクラスを分けている。
例えば、どれぐらい性差があるのか不明な射撃も男女別。

将棋が男女混成チームで対局しても全くおかしくない。
柔道やリレー、水泳でも男女混成で戦う時代です。
第3回AbemaTVトーナメント Part151
507 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-m60Y)[]:2020/08/25(火) 14:18:30.26 ID:VMC3wf+U0
>>501
レベルの高さが面白さの重要な要素なのは同意です。
ただ、レベルが低いから面白くないということはないですよね。女流の対局には棋士とは違う魅力もあります。
男女混成にすれば、両方楽しめます。
第3回AbemaTVトーナメント Part151
508 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-m60Y)[]:2020/08/25(火) 14:23:06.00 ID:VMC3wf+U0
>>505
トップ12を選べば、高浜が選ばれることはないでしょう。
それに桐山先生や文吾が藤井に勝てるとは思えないです。
第3回AbemaTVトーナメント Part151
517 :名無し名人 (ワッチョイ 7fac-P1D5)[sage]:2020/08/25(火) 14:43:04.81 ID:VMC3wf+U0
>>511
フィッシャーならわからないのでは?
9位の木村は藤井に4連敗でしたが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。