トップページ > 将棋・チェス > 2020年08月12日 > ty+qJYB40

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/1788 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数52220000000002000100002016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (ワッチョイ 8101-9Ju9)
将棋初心者のための質問&雑談スレ 45局目
将棋初心者のための質問&雑談スレ 46局目
将棋初心者のための質問&雑談&仲良しスレ2

書き込みレス一覧

将棋初心者のための質問&雑談スレ 45局目
872 :名無し名人 (ワッチョイ 8101-9Ju9)[]:2020/08/12(水) 00:04:30.21 ID:ty+qJYB40
>>868
長くなったから2回に分けるが>>826の四間飛車VS右四間飛車ってやつ
これテーマ図は基本的な形なんだが実は右四間側の△3二玉が敗着で最新形は△4二玉のまま仕掛けるって形

即ち△3二玉を保留して代わりに△7三桂と指し、▲5八金左に即△8五桂
で、以下▲8八角なら△6五歩で後手必勝なので強制的に▲8六角に誘導するって戦法
△3二玉型と何が違うかってーと、以下、▲8六歩△6六歩▲8五歩△6七歩成迄後手勝ちになる

△3二玉型だとここで▲2二角成がありこれが王手になってしまうので取らざるを得ないが
△4二玉型だと王手にならないんで無視して△6八とと飛車を取って勝ちっていう斬新な発想、だがこれで後手必勝
初心者は▲8八角って引く人まだ多いから、この△4二玉型なら▲8八角の時嵌めれるからオススメ

これ結構有名な奇襲なんだけど、この形が有効なの知らないのかな
一応、補足的な意味で参考までに、右四間使ってる人は是非この形オススメ
将棋初心者のための質問&雑談スレ 45局目
885 :名無し名人 (ワッチョイ 8101-9Ju9)[]:2020/08/12(水) 00:18:20.80 ID:ty+qJYB40
>>866
分からんけど多分違うっぽい、理由としては先手が穴熊だから、即ち△3六歩の時▲同飛と取って勝ち
以下△同飛なら▲同歩なら先に飛車打たれるが先手は穴熊だからね
もし>>866が正解だったとしてこの順で後手の勝ちだってんなら、それはただ出題者が穴熊の本当の強さ恐ろしさを知らないってだけ

結論から言うとこの局面は穴熊対美濃になってて穴熊に組めてる時点で多少ミスしようが先手勝ち
なので正解は後手が無理矢理穴熊に組み替えるか投了するかのどちらかと思う
ここの自称有段者には到底分からんと思うけど穴熊は多分、>>866は思ってる以上に最凶だよ
まあ自分も穴熊の恐ろしさ知る前なら多分同じ順選んでたと思うし無理もないけど
将棋初心者のための質問&雑談スレ 45局目
888 :名無し名人 (ワッチョイ 8101-9Ju9)[]:2020/08/12(水) 00:24:18.59 ID:ty+qJYB40
>>882
△1三角なら▲6八銀かな、まあいい手かは分からんけど先手は穴熊だからね
で、△3六歩なら▲同飛△同飛▲同歩で先手勝ちっしょ
穴熊の強さ知らない奴が選びそうな順
ってかそもそも出題者自身、穴熊の真の恐ろしさ知ってんだろうか?
将棋初心者のための質問&雑談スレ 45局目
894 :名無し名人 (ワッチョイ 8101-9Ju9)[]:2020/08/12(水) 00:30:20.86 ID:ty+qJYB40
>>891
一見そう思うけど先手は穴熊で後手は美濃である点に留意する必要があると思うんだが・・・・・・
出題者も有段者ならすぐに正解分かると言ってるしここの自称有段者ならいざ知らず
すぐに正解分かるマジモンの有段者なら尚更、穴熊の強さや恐ろしさよく分かってる筈なんだけど・・・・
確かに有利不利なら後手が多少有利だろうが、先手は穴熊の分のチート補正が入るからねぇ・・・・

いや、正直全く分からん、どう考えても穴熊の真の強さや恐ろしさを知らない事による出題者のミスとしか思えんのだけど
将棋初心者のための質問&雑談スレ 45局目
897 :名無し名人 (ワッチョイ 8101-9Ju9)[]:2020/08/12(水) 00:38:53.37 ID:ty+qJYB40
>>893
別に将棋道が何たるかとかはどうでもいんだよ
ただ穴熊の真の強さ恐ろしさ知らないって事は即ち穴熊での対局経験が乏しいって事
それなのに穴熊を題材に選んだ時点でもう半分出題ミスみたいなもんだろ

確かに穴熊は最凶なんだがだからと言ってそれが全てではないのは百も承知の筈
将棋初心者のための質問&雑談スレ 45局目
907 :名無し名人 (ワッチョイ 8101-9Ju9)[]:2020/08/12(水) 01:03:11.18 ID:ty+qJYB40
>>902
マジなん?ホンマにそれで正解なの?▲5四歩とか何でもありそうだけど
将棋初心者のための質問&雑談スレ 45局目
910 :名無し名人 (ワッチョイ 8101-9Ju9)[]:2020/08/12(水) 01:24:56.88 ID:ty+qJYB40
>>905
△6三金の時、先手も焦らず▲7八金右とかで様子見たらどうなるんだろうか
以下△5四歩なら▲同歩△同銀の時そこで▲6六銀だと遅いかな?
将棋初心者のための質問&雑談スレ 45局目
932 :名無し名人 (ワッチョイ 8101-9Ju9)[]:2020/08/12(水) 02:41:31.67 ID:ty+qJYB40
>>912
いや、これ案外難しいと思うよ
初心者や初級者はまだ穴熊の真の強さや恐ろしさを知らないからすぐに浮かぶのかもしれないけど
まあこの順は先手は△3二銀があるから飛車交換しても飛車を打てず、後手は一方的に打てて桂香取れるからこれで後手優勢って判断なんだろうけど
穴熊は多少の不利程度なら上手く指せば簡単に覆せるからその辺を考慮した上で判断しないといけないから難しい

この順は後手は駒得だが、先手は穴熊である事のチート分と美濃と穴熊の囲いの差が考慮されてないんでいかにも穴熊の真の強さ恐ろしさ知らない奴が選ぶ順だから
穴熊熟知しててその恐ろしさや凶悪さ知ってる奴はこれじゃ後手勝てないって分かるんでこんな順無理だと思い中々浮かばないだろうし
初級者向けに本書いてるぐらい強い人なら尚更、穴熊の真の強さ恐ろしさ知らない筈ないから穴熊のチート分プラスして先手優勢て判断しても全くおかしくないのに
本当にこれでこっから後手逆転出来るのかね
将棋初心者のための質問&雑談スレ 45局目
934 :名無し名人 (ワッチョイ 8101-9Ju9)[]:2020/08/12(水) 02:56:55.63 ID:ty+qJYB40
>>925
しかしソフトが変な指し方を選んだのはソフトは強いんで正攻法では穴熊は崩せないと分かってるからだろう
穴熊の真の強さと恐ろしさを熟知してるからこそ為せる業
しかし人間同士の対局だとそうはならんだろう
穴熊の本当の凶悪さ知ってるのなんて一部のプロとか怪物ぐらいだろうし
その意味でこれで後手優勢とか正解と判断してよいものなんだろうか

いや、別にこれが正解ならそれでいんだけどさ、人間なら読み間違いもあるだろうから
「後手は駒得確定だが先手は穴熊なんでまだまだ互角」って錯覚する奴いても不思議じゃないのに
これですぐに分かるとか後手優勢だと安易に判断してしまう奴は穴熊の真の強さ恐ろしさ知らないんじゃなかろうか

その意味ではいい問題だった
将棋初心者のための質問&雑談スレ 45局目
936 :名無し名人 (ワッチョイ 8101-9Ju9)[]:2020/08/12(水) 03:14:21.17 ID:ty+qJYB40
>>928
まあ勝つ可能性がないとは言えないだろ
怪物さん達はプロなんか比にならん程穴熊を隅々まで知り尽くし熟知してる
そういう奴は相手が誰だろうと少し指せばそいつがマジの穴熊の神かどうかなんてすぐに分かるだろうから
相手も穴熊熟知しててその凶悪さ知ってるマジモンの神の穴熊キラーだと分かれば適当に投了するかもしれないしそうすればソフトが勝ちって事になるわな

まあその判断も穴熊を熟知してるからこそ出来るんだし、それこそが穴熊キラーの神たる所以なんだがね
将棋初心者のための質問&雑談スレ 45局目
944 :名無し名人 (ワッチョイ 8101-9Ju9)[]:2020/08/12(水) 03:41:33.76 ID:ty+qJYB40
>>935
>キミが後手だったらこの局面どう打開する?っていうすごく単純な考え方で頼むよ
だから、そう考えての結論じゃん
いい?本当に真の穴熊の凶悪さ知ってる奴なら自分が後手だったとして
「穴熊は最凶なんで組まれてしまった時点でどう足掻いても自分に勝ちはない」と見た瞬間に分かる、それが穴熊の穴熊たる所以だからね
だからこの局面では結論として「打開する順はなく投了止む無し」との判断が最善だという結論は当然、それだけ穴熊の凶悪さを知ってるからこそ尚更
従って△3六歩の順を指す奴は穴熊の真の強さ恐ろしさを知らない奴の発想だと言えるというのが根拠

もっと簡単に言うならこの局面で「後手目線でいい手がないかな?って探す」事自体が野暮なのは穴熊の凶悪さ熟知してりゃすぐに分かる
穴熊に一方的に組まれ自分が穴熊じゃない時点で一番いい手は投了しかないのは一目なのに

でももしどうしても手を見つけないとダメなら絶対△3六歩よりは△7四歩かな
そうして△9二香〜△9一玉〜△7三銀〜△8二銀と無理矢理穴熊に組み替えて対等な条件に持っていくしか逆転はないと思う
この局面、先手は安易に動けないから組み替えても間に合うし、無理矢理でも間に合わせなければ負けは確定と割り切って組み替え成功に賭けるのが恐らく最善だし唯一の打開手段
目には目を歯には歯を、穴熊には穴熊を、チートにはチートを、だわな
将棋初心者のための質問&雑談スレ 45局目
959 :名無し名人 (ワッチョイ 8101-9Ju9)[]:2020/08/12(水) 13:49:24.64 ID:ty+qJYB40
>>915
どうせ違う順指したって桂損確定なんだからそこで▲3五銀とかどうか
以下△2七飛成▲3六飛△2九竜の時、▲2四歩とか▲2六飛とか幾らでも手は作れそうな感じだがダメかねぇ・・・・・
将棋初心者のための質問&雑談スレ 45局目
960 :名無し名人 (ワッチョイ 8101-9Ju9)[]:2020/08/12(水) 13:50:16.31 ID:ty+qJYB40
>>959追記
相手が相当な穴熊キラーじゃない限りこれぐらいで普通に誤魔化せそうな希ガス
将棋初心者のための質問&雑談スレ 45局目
969 :名無し名人 (ワッチョイ 8101-9Ju9)[]:2020/08/12(水) 17:14:39.32 ID:ty+qJYB40
>>961
君がしたらいいww
>>959の順に対する分析とかこの変化でも普通に勝てちゃう穴熊の強さのPRとかさ
>>959の順で恐らく穴熊勝ちなので△3六歩は不正解って事になる
>>856が穴熊の真の強さ恐ろしさを知らなかった事による出題ミスだったって点に関しても
面白いコメントを是非wwww

まあここの自称有段者なんて所詮はこの程度の実力だとこれで分かったろ?
奴等は自分達がどうして自称有段者って言われるのか分かってないけどちゃんとした理由があるんだよ
将棋初心者のための質問&雑談スレ 46局目
42 :名無し名人 (ワッチョイ 8101-9Ju9)[]:2020/08/12(水) 22:12:56.86 ID:ty+qJYB40
>>26
>1手10分かけて打ったよ
何を打ったのか気になる、チャットか或いは「1手」だから囲碁か、はたまたボールか
将棋初心者のための質問&雑談&仲良しスレ2
217 :名無し名人 (ワッチョイ 8101-9Ju9)[]:2020/08/12(水) 22:17:07.21 ID:ty+qJYB40
>>199
それでも小池はまあまあ勝ってたからね
穴熊に目を付けたのは正解だと思うけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。