トップページ > 将棋・チェス > 2020年08月10日 > 9PyibnPE0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1780 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003445320000502100029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)
第3回AbemaTVトーナメント Part136
第3回AbemaTVトーナメント Part137

書き込みレス一覧

第3回AbemaTVトーナメント Part136
874 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 07:31:30.42 ID:9PyibnPE0
>>810
78金の場面、
78飛車なら詰みではないが、
詰みと藤井の勝味がなくなるルートしかなかったから、
森内の指摘通り、明確に会長の勝ちだったんだよなあ。
第3回AbemaTVトーナメント Part136
875 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 07:55:20.64 ID:9PyibnPE0
しかしそれも実力(by会長)
第3回AbemaTVトーナメント Part136
876 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 07:56:25.07 ID:9PyibnPE0
>>869
4−4で最終戦は谷川相手で
多少自信あっても増田は嫌だろw
第3回AbemaTVトーナメント Part136
880 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 08:21:41.37 ID:9PyibnPE0
>>846
ああいうキワドイ局面になれば、
フィッシャーでも谷川は強い感じ(終盤力がある)がしたけど、
木村戦や決勝トーナメントレベルの相手だと、
序盤中盤で決定的に悪くなってしまうケースが多かった。
第3回AbemaTVトーナメント Part136
881 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 08:26:52.84 ID:9PyibnPE0
>>858
第2回のメンバーに
広瀬森内天彦久保黒沢を加えて
個人戦もやってほしいな。
個人的には準決勝で強さ見せた会長も。
第3回AbemaTVトーナメント Part136
882 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 08:30:47.61 ID:9PyibnPE0
後は三浦山崎稲葉も
第3回AbemaTVトーナメント Part136
885 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 08:56:39.41 ID:9PyibnPE0
苦戦すると遊んだとか、勝つ気がないとか、
藤井が圧勝じゃないと気が済まない人がいるなあ。
プロの上位は拮抗しているし、
フィッシャーではどんな棋士でもミスも出るわ。
第3回AbemaTVトーナメント Part136
895 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 09:22:27.48 ID:9PyibnPE0
>>894
長い時間の将棋は無類の強さだけど、
NHK杯とか今回のアベマ見ても、もしかして早指しは苦手?
という感じはあるよな。
ちょっと、うっかりが多い気がする。
第3回AbemaTVトーナメント Part136
897 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 09:32:28.68 ID:9PyibnPE0
森内、広瀬は数秒でも絶対にマイナスにはならない手を
選択する能力がすごいよね。
第3回AbemaTVトーナメント Part136
901 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 09:42:55.24 ID:9PyibnPE0
>>898
あくまで長い時間の将棋の無類の強さと比較な。
藤井の能力からすれば、NHKも1回ぐらいは優勝しているはずで。

アベマ個人戦も1回2回若手中心だったけど、
森内広瀬久保天彦黒沢山崎あたりを入れるとどうなるか。
第3回AbemaTVトーナメント Part136
903 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 09:45:43.87 ID:9PyibnPE0
>>900
永瀬戦も序盤早々作戦負けで内容もねえ。
第3回AbemaTVトーナメント Part136
928 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 10:38:59.52 ID:9PyibnPE0
フィッシャーではどんなミスが出るかわからんが、
藤井に一発くらわす可能性がある大砲が
2本いたレジェンドと比べると、渡辺チームは藤井に0−3
食らう気がする。
渡辺チームは5−2か5−1ぐらいで順当負けする気がする。
渡辺がフィッシャーあまり得意でないしな。
第3回AbemaTVトーナメント Part136
929 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 10:40:30.14 ID:9PyibnPE0
フィッシャーではどんなミスが出るかわからんが、
藤井に一発くらわす可能性がある大砲が
2本いたレジェンドと比べると、渡辺チームは藤井に0−3
食らう可能性高いかな。
増田も強いので、藤井に0−3だと
5−2か5−1ぐらいで順当負けになるかな。
渡辺がフィッシャーあまり得意でないしな。
第3回AbemaTVトーナメント Part136
935 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 10:44:08.73 ID:9PyibnPE0
>>910>>925

会長もタイトル13期、永世棋聖、棋戦優勝12回
森内が12期、永世名人だからね。
正直時間長い将棋は藤井が強すぎて、タイトル独占になりそう。
永瀬や増田がそこまで行けない気がする・・・
第3回AbemaTVトーナメント Part136
941 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 10:49:44.18 ID:9PyibnPE0
>>934
近藤が藤井に一発入れるかにかかっているな。
永瀬がフィッシャーあまり得意じゃないから、
そうなると混戦になるな。
第3回AbemaTVトーナメント Part136
942 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 10:51:06.70 ID:9PyibnPE0
永瀬は会長にも完敗だったし、
渡辺チーム相手だと0−3もありうるかなあ。
石井もフィッシャー得意だからな。
ただ、渡辺もフィッシャーは終盤乱れるからな。
第3回AbemaTVトーナメント Part136
960 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 11:31:20.43 ID:9PyibnPE0
8戦目、レジェンドの控室面白い。
佐藤と長い付き合いの森内が、「これはマニアックな形で(藤井が)見たことないでしょう」
とか、佐藤の指し手に、にやりとしながら「佐藤流ですね」とか、
藤井の74香車の瞬間、ソフト的には佐藤が500ぐらいリードで
チャンスが来ていたのも森内は見抜いていて、藤井の74香に「え?受けないの」
佐藤が74香の後、75金同桂77歩でチャンス逃すと、
「これは24銀が痛いな」と落胆していた。
第3回AbemaTVトーナメント Part136
962 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 11:33:07.45 ID:9PyibnPE0
75金同香77歩に訂正
第3回AbemaTVトーナメント Part136
963 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 11:34:22.81 ID:9PyibnPE0
最後に佐藤が詰ましに行った場面は、
森内が谷川に「これ詰みますか?」
谷川「少し足りなくて詰まないですねえ」
第3回AbemaTVトーナメント Part136
973 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 12:04:13.91 ID:9PyibnPE0
確かに永瀬は藤井が好きすぎて、ほかの人へのリスペクトが若干あれだなw
レジェンドチームの対戦相手の印象も
「レジェンドで何でも指される方という印象です。」→会長
「レジェンドで粘りつよい棋風という印象です」→森内

大棋士相手なんだから、「3人ともけた違いの終盤力を持っている」と言った
菅井みたいなリスペクトのコメントが少し
欲しかった。お世辞でもいいから。
第3回AbemaTVトーナメント Part136
975 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 12:10:40.65 ID:9PyibnPE0
藤井が増田好きなのは見ててわかる。
ドラフトは増田を指名しそうだなw
永瀬は叡王か王座のどちらかは防衛するだろうから、
指名側だし。
第3回AbemaTVトーナメント Part137
98 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 17:05:28.33 ID:9PyibnPE0
>>97
フィッシャーだと1月と8月が優勝候補かな
第3回AbemaTVトーナメント Part137
99 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 17:06:17.07 ID:9PyibnPE0
>>97
1月8月10月が優勝候補
第3回AbemaTVトーナメント Part137
100 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 17:07:11.09 ID:9PyibnPE0
7月は3人目が問題だ。
高見かな
第3回AbemaTVトーナメント Part137
101 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 17:10:04.58 ID:9PyibnPE0
>>77
ただ、若いころの羽生佐藤戦、羽生森内戦、佐藤森内戦は
もっとバチバチに
火花散ってる感があったけどなあ。
研究会は一緒でも。
第3回AbemaTVトーナメント Part137
102 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 17:17:04.53 ID:9PyibnPE0
>>4
まあね。
還暦前でフィッシャーとちょっとキツかったかな・・・

丸山タイトル3期、名人、棋戦優勝12回
郷田タイトル6期、棋戦優勝7回
屋敷タイトル3期、棋戦優勝2回、藤井の前のタイトル最年少記録

ぎりぎりレジェンドとは言えるんじゃないか。
第3回AbemaTVトーナメント Part137
135 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 19:40:20.89 ID:9PyibnPE0
>>77

会長タイトル13期、永世棋聖、棋戦優勝12回
森内タイトル12期、永世名人(名人8期)、棋戦優勝13回

永瀬は長い時間の将棋の藤井が強すぎてレジェンド級の実績は大変かなあ。
早指しあまり得意でないから棋戦優勝も多くならないだろうし。
第3回AbemaTVトーナメント Part137
136 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 19:43:19.86 ID:9PyibnPE0
>>103
火花散らす羽生佐藤森内の中で
島は潤滑油の役割を果たしていたかも。
第3回AbemaTVトーナメント Part137
146 :名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)[]:2020/08/10(月) 20:46:49.99 ID:9PyibnPE0
その3人だと実力もフィッシャー適性も近藤が一番じゃないか?
そんなに差がないとは思うけど。
石井も今期C1昇級の本命だからなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。