トップページ > 将棋・チェス > 2020年07月20日 > SsjFGSL+0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/2066 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010212280340000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)
第5期叡王戦 Part62
第5期叡王戦 Part63
第3回AbemaTVトーナメント Part110

書き込みレス一覧

第5期叡王戦 Part62
813 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 09:17:10.62 ID:SsjFGSL+0
実況サイトの棋譜読んでたら
3局目の5手目の文章、ランキングがランキグになっていた
こういう間違いもあるんだなあ
第5期叡王戦 Part62
909 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 11:00:05.10 ID:SsjFGSL+0
>>845
ごめん中継サイトね
http://live.shogi.or.jp/eiou/
ここから3局の棋譜を最初から読んでたとこだった
第5期叡王戦 Part62
913 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 11:04:56.08 ID:SsjFGSL+0
棋譜読むの疲れた…
第5期叡王戦 Part62
996 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 12:32:02.70 ID:SsjFGSL+0
ふう
正直おもしろいと思うよ
時間ない中で負けないと信じてひたすら指し続けるのが
第5期叡王戦 Part63
24 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 13:08:59.20 ID:SsjFGSL+0
これはこれで将棋らしいなと思う
将棋は、完全に詰むのでなければ、負ける側が負けたとみとめて初めて終わる
つまり、負けるものかと諦めずに指し続けた結果が今回のこれなんだよね
時間がないからgdったけど結構燃えるよね
第5期叡王戦 Part63
28 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 13:16:28.17 ID:SsjFGSL+0
そこが持ち時間1時間、あっという間に1分将棋になる叡王戦特殊ルールの怖さよ
にしても、そもそも3、4局が1時間なのは豊島の選択だっけ?
つまり豊島のせいw
第5期叡王戦 Part63
77 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 14:36:33.10 ID:SsjFGSL+0
棋聖だってタイトル用語では?そんなに持ち上げるような単語じゃない
王座王位はともかく棋王もただの造語であろうよ
叡王はまあ、中二病はそうだろうけどさ
第5期叡王戦 Part63
92 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 14:53:44.56 ID:SsjFGSL+0
>>89
由緒は正しいが結局のところ造語には違いないのでは
その時代ごとにつくられる言葉ってだけ
第5期叡王戦 Part63
98 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 15:00:59.28 ID:SsjFGSL+0
>>93
将棋の内容については
1時間ってのがそもそも他タイトルにない特殊な状況なので
従来のタイトル戦を前提にすればらしくないのは当然かと思う
第5期叡王戦 Part63
109 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 15:10:08.37 ID:SsjFGSL+0
>>106
安いっていうか、そういうのに倣って○聖ってつけちゃうと
安いっていうか中二病とそんなに変わらないと思う…
昔だったらOKという感覚がわからないし
叡王も50年もしたら落ち着いた名前と思うかもしれないし
第5期叡王戦 Part63
111 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 15:13:26.53 ID:SsjFGSL+0
まとめると、名前を個人の感覚で判断して、こっちは格調高い!こっちは軽い安い!っていうのは
イチャモン以外の何物でもないって話
たとえば剣聖っていうと創作物やらファンタジーとかで出てくるといかにも中二病的な名前だけど
現実に剣聖と呼ばれた剣士は歴史上いたりする、みたいなのもある
むしろそういうのに倣って名付けをすること自体が中二病的とも言える
第5期叡王戦 Part63
112 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 15:14:43.57 ID:SsjFGSL+0
>>110
おっと、剣聖の話がダブった
別に拳聖でもそんな変わらんのでは?
この世界に馴染むかどうかってことなんじゃないかね結局は
だから叡王もいずれは格調高い名と認識される可能性はある
第5期叡王戦 Part63
115 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 15:15:50.02 ID:SsjFGSL+0
>>113
だったら叡王とて何十年か経てば重みでるってことになるし
やっぱいちゃもんじゃないかよ…
第5期叡王戦 Part63
119 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 15:23:30.52 ID:SsjFGSL+0
>>117
ああ、ごめん
そういう意味じゃなかったんだな
てっきり叡王は安っぽい派に加担する意味で言ってるのかと思った、
実際には数百年前に出来た名前じゃないから駄目って方向かと
そういう意図ではないんだね、巻き込んですまない
第5期叡王戦 Part63
129 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 15:44:54.73 ID:SsjFGSL+0
>>122
言っては何だが、楽聖は日本で言ってるだけなんじゃないだろうか
広くてせいぜい漢字圏
第5期叡王戦 Part63
137 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 15:50:35.31 ID:SsjFGSL+0
>>130
0時まわるまでに終わるんなら最後までみてもよかったなってちょっと思った
第5期叡王戦 Part63
166 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 17:06:16.12 ID:SsjFGSL+0
4勝すれば勝ち、というレギュレーションを今から変えるのはいかがなものか
自分は1でいいと思う、持将棋は成立してるんだからそれの時間に合わせる必要がない
1以外なら、再び5、3、1時間から双方が交互に選択するというのでもいい
(2局ずつではなく1局ずつの選択で1時間でも1日で行う)
第3回AbemaTVトーナメント Part110
223 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 17:09:09.37 ID:SsjFGSL+0
改めて都成ってすごい名前だなとうちわみて思った
顔もよくて、これでもう少し強ければ
第5期叡王戦 Part63
176 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 17:18:00.10 ID:SsjFGSL+0
>>173
持ち時間1時間の怖さよ
1分将棋で両者よく粘ったよな

今後叡王戦で1時間選択する人は出ないかもな
5局目までいけば嫌でもやることにはなるが
第5期叡王戦 Part63
205 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 18:12:00.55 ID:SsjFGSL+0
>>204
お互い相手の手番で5分離席可とかね
1人が考えてる間に5分離席(考えてる方は1分で指さないといけない)
帰ってきたら片方が5分離席、こちらも1分で指して相手の帰りを待つ、と
第5期叡王戦 Part63
213 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 18:30:29.88 ID:SsjFGSL+0
棋譜読み終わった
案外楽しかった
>>208
1時間選択なんかするから…とはいえ後回ししてもやらないといけない可能性が高いが
第5期叡王戦 Part63
214 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 18:32:05.06 ID:SsjFGSL+0
>>212
千日手はともかく
持将棋は勝利条件もあるんだから別に悪くないと思うが
結果的には引き分けになったけど
第5期叡王戦 Part63
218 :名無し名人 (ワッチョイ 69f6-Trj8)[sage]:2020/07/20(月) 18:49:36.70 ID:SsjFGSL+0
>>217
永瀬もこれだけ持将棋やるんだから一度くらい勝つ持将棋やってほしい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。