トップページ > 将棋・チェス > 2020年07月15日 > 2P6RUGQx

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/2134 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000004500030212000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?24

書き込みレス一覧

羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?24
87 :名無し名人[sage]:2020/07/15(水) 07:15:49.02 ID:2P6RUGQx
>>84
>>73をよく読め
なぜ羽生は王座戦であれだけ勝っているのに二日制のタイトル戦では成績がよくないのかよく考えよ
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?24
88 :名無し名人[sage]:2020/07/15(水) 07:25:51.75 ID:2P6RUGQx
私は悪手を指したときは、『どれだけ、この悪さを維持できるか』という自分との戦いを、第一の重大な勝負と見る...
...勝負手という言葉は、なるほど響きはよいが、ほんとうはあまり用いるべき手ではない
(大山康晴)
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?24
90 :名無し名人[sage]:2020/07/15(水) 07:32:11.38 ID:2P6RUGQx
>>88
この大山の終盤観をソフトの評価値で解説しよう
今、評価値で1500の差をつけられているとする
ソフトの1500というのは、例えば、25手先まで探索した評価値なら「互いに最善手を指し続けると25手先の局面の評価値は1500」という意味だ
つまり、最善手を指し続けれれば25手先でも負けにはならず、評価値で1500差というギリギリの状態で粘ることができるし、それ以上悪くはならないということなのだ

形勢を損ねた側が大概は25手先まで持たずに負けてしまうのだが、それは最善手を指し続けることができず、負けを早める手を指してしまうからにほかならない
同じことは勝勢の側にも言えて、簡単には土俵を割らない強い相手と指して延々と最善手を指し続けることができなければ勝つことはおろか1500の差も絵に描いた餅に終わり、いつのまにか逆転されてしまうことになる

負けそうになっても負けたわけではない
相手に決め手を与えなければ勝負はつかず延々と続けることが可能だ
実戦で大山はこの真理を会得した
それが、「現状の悪さを冷静に見極め、それ以上に悪くならないように辛抱強く指すことが第一に重要だ」という心得になっている
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?24
91 :名無し名人[sage]:2020/07/15(水) 07:58:13.95 ID:2P6RUGQx
大山と比べると羽生の終盤は王者の終盤とは言えがたい

@読みが奇手や妙手の探索に向かいやすい
A形勢が悪い局面を挽回するために勝負手を多用している
Bこうした、奇手、妙手、勝負手のたぐいは主に自分より棋力が低い棋士を相手にしていたときの読み癖で、これまでは鮮やかに勝ったり、逆転勝ちすることが多々あった
Cしかし、こうした手は冷静に最善で応じられると悪手になることもある
Dしたがって、強敵には通用せず逆転されたり、負けを早めるだけになることもある
Eとくに、二日制の対局は終盤になってもしっかりと読む時間が残されているので勝負手が通用しないのだが、数多い成功体験から抜け出せないため、これまでの勝ち癖、読み癖を簡単に直すことができない
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?24
92 :名無し名人[sage]:2020/07/15(水) 08:03:27.93 ID:2P6RUGQx
おそらく、自宅でソフト相手に対局することがあるとしたら羽生の勝率はかなり悪いと想像できる
ソフト越えの手を指すこともあるだろうが着実な手の積み重ねがないとソフトには勝てない
羽生の終盤の逆転術はソフトには通用しない
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?24
94 :名無し名人[sage]:2020/07/15(水) 08:17:03.20 ID:2P6RUGQx
>>89
違うよ
羽生は自分の経験値が高い局面や研究済みの局面に誘い込むのが上手かった
だから、時間が短い将棋では、優勢に戦いを進めることができたし、相手が長考して互角を維持しても時間差で終盤を優位にできた
しかも、五番勝負なら研究のストックは少なくて済む
それが二日制の七番勝負となると、羽生が用意してきた作戦に長考で対処して互角の局面を維持でき、時間を残せたまま終盤に入ることができる
これが、二日制の対局で、谷川、森内、渡辺が羽生と互角以上に戦うことができた理由だよ
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?24
95 :名無し名人[sage]:2020/07/15(水) 08:18:52.56 ID:2P6RUGQx
>>93
形勢が悪いときの指し方の話だよ
形勢がよいときの大山の指し方は別だから
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?24
96 :名無し名人[sage]:2020/07/15(水) 08:25:10.62 ID:2P6RUGQx
では、形勢がよいときの大山の指し方にも触れておこう
「釣った魚を逃してしまうことがあるが、逃した魚ほど大きいものだ
それというのも大魚であればあるほど侮れない力があるからにほかならない
急いては事を仕損じる
泳がせて、魚が弱り、疲れるのを待って釣り上げるのがコツである」

つまり、局面がよいときは最善手を指す必要はない
大山は「形勢が良いときは手綱をゆるめるようにしていた」
逆に局面が悪いときは最善手を指し続けることが逆転に繋がるという
まさに慧眼というべきだろう
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?24
98 :名無し名人[sage]:2020/07/15(水) 08:40:30.00 ID:2P6RUGQx
>>97
二日制のタイトル戦を調べてみたらどう
形勢不利の中盤、形勢互角の中盤、形勢有利の中盤
羽生と羽生の対局相手で差がないから
結局終盤力で勝負がついているよ

逆に、羽生が序盤下手で終盤が強いのなら一日制の対局より二日制の対局が弱い理由が説明つかないよ
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?24
101 :名無し名人[sage]:2020/07/15(水) 12:20:11.78 ID:2P6RUGQx
>>99
終盤力というのは見落としなく深く、かつ形勢判断を間違えずに読めるかということ
読む時間がない終盤は直感力の戦いなのでそうした勝ち負けで終盤力はわからない
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?24
102 :名無し名人[sage]:2020/07/15(水) 12:24:47.66 ID:2P6RUGQx
>>101
それと藤井七段は残り時間があるときに様々な変化を読みきっているのであって直観勝負で勝っているわけではない
直感勝負では広瀬との王将戦で受けを間違えて頓死したように藤井といえども終盤力は発揮できないよ
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?24
103 :名無し名人[sage]:2020/07/15(水) 12:26:08.93 ID:2P6RUGQx
>>102は>>99に対しての返し
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?24
108 :名無し名人[sage]:2020/07/15(水) 14:46:45.03 ID:2P6RUGQx
>>104
>木村中原羽生藤井の高勝率に比べて勝率記録持ってないのもいかにも怪しい

あれだけ無敵だったのだから記録がないわけがない
年度記録になっていないだけのこと
例えば、A級在位(名人時代)の1年以上の期間の勝敗で最高勝率1位は大山、2位が羽生で3位も大山だ
タイトル局の連勝記録も大山の17連勝が最高だ(羽生は10連勝)
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?24
109 :名無し名人[sage]:2020/07/15(水) 14:56:14.97 ID:2P6RUGQx
>>105
捨て台詞で逃げずに内容で語ってくれ
時間が短い将棋はどんなに棋力があっても悪手合戦になりやすい
そんなのは常識だ
大山の終盤で悪手が多くなるのも長手数の対局に多い
200手を超す将棋など140手目以降は延々と1分将棋だったりする
そうしたことは思考時間が記入されていない棋譜を見ただけではわからない

なんなら、羽生がどう言っているか紹介しよう
「短い対局では、すごく良い日もあれば、悪い日もあり、出来不出来の幅が広い。
長い対局の方が指した人の正当な実力が出るような気がします」
『羽生善治 闘う頭脳』(文春文庫P23)
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?24
110 :名無し名人[sage]:2020/07/15(水) 15:45:13.85 ID:2P6RUGQx
>>106
その他に非公式記録ながら羽生が今の藤井と同じ17歳のときに記念対局があり大山が羽生に勝っている(持ち時間90分 大山64歳)

羽生は非公式記録ながら藤井14歳のときが初手合いで負けている
羽生と藤井の公式戦は羽生の0勝4敗
非公式戦を含めると1勝7敗
唯一勝ったのが持ち時間チェスクロック10分、時間切れ30秒のお好み対局で、それも後手の藤井に千日手打開を強要させて勝ったにすぎない
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?24
111 :名無し名人[sage]:2020/07/15(水) 16:07:02.10 ID:2P6RUGQx
他スレでも触れたことだが、ここに羽生ファンには不都合な真実がある
もし、10代の羽生が少なくとも今の藤井と実力同等だとするなら、今の羽生はなぜ藤井に負けてしまうのか?
64歳から68歳の大山は17歳から21歳の羽生に4勝5敗だった
若いときの羽生が藤井と実力が同じならまだ50歳にもなっていない羽生は大山以上に藤井に勝てるはずではないか

49歳の羽生は68歳の大山より弱いわけがない?ので、納得できるのはこれしかない
<現在の羽生だけでなく、17歳から21歳のときの羽生も今の藤井七段より全然弱い>
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?24
114 :名無し名人[sage]:2020/07/15(水) 16:33:55.13 ID:2P6RUGQx
>>113
先出ししていることをいわれてもね

478 名無し名人 sage 2020/07/12(日) 11:39:54.97 ID:/zalPrte

藤井七段は谷川名人や羽生七冠より強いのは間違いない
当然60歳大山よりも強い
しかし無敵時代の大山より強いかは断言できないのが大山の凄さだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。