トップページ > 将棋・チェス > 2020年05月26日 > Rg4llJkg

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1064 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000013211000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
ダメだ。将棋がうまくならねえ… どうすればいい
将棋道場に行ってみたい✨

書き込みレス一覧

ダメだ。将棋がうまくならねえ… どうすればいい
216 :名無し名人[]:2020/05/26(火) 05:59:31.26 ID:Rg4llJkg
>>198 の図は一見手数が合ってない気がするけど何かあったんだろう
とりあえず見て思うことは囲いの差が大きいということと
後手のみ歩を持ってること手番が先手であること
図を見て先手側で指したい手は
・▲6五歩とすぐ捌く手
・▲7七角や▲9八香と一回角交換に備えておく手
・▲4六歩と敵角にプレッシャーを掛けつつ高美濃を目指す手
・▲1五歩と玉側の端を詰めておく
この辺が候補になるわけだが3番目は今はすぐ候補から外せるね
理由は4六地点に歩が浮いてると角交換から△7九角の筋で取られる傷になること
この局面で囲いに手を回すと後手の囲いも完成してしまって
囲いの差というアドバンテージを失うこと
▲4六歩〜4七金だけで完成なく3六も突く必要があって3手は掛り過ぎということ
(3段目に金上げる時は横の歩も突いておかないと桂で当てられて困る)
ダメだ。将棋がうまくならねえ… どうすればいい
217 :名無し名人[]:2020/05/26(火) 06:11:05.62 ID:Rg4llJkg
216の続き
▲1五歩は確かに大きい手だけど後手の△3一玉が
もっと大きい手でこの2手を今交換することは先手にとって損だろう
これも候補手から消える
同じ意味で▲9八香も消える
この2つは相手がやること無いときに
自分だけプラスの手を指して待つような展開だと大きい手になるが
今やると緩手になってしまうね
なので、すぐ▲6五歩と捌いて行く手から読んで
それがダメなら▲7七角というのが正しい考え方というものだろう
ダメだ。将棋がうまくならねえ… どうすればいい
218 :名無し名人[]:2020/05/26(火) 06:31:51.40 ID:Rg4llJkg
▲6五歩に△8八角成る▲同飛と後手から換えて来る手は
銀当たりが残ってて先手ハッキリいいんだろう
・△6五銀と取ったら▲8三角
・△5三銀と引いたらすぐ▲8六歩でも、一回▲6六角や7七角として次に8六みてもよい
・△7三銀と引く手は中央が薄すぎるんで▲5五歩を入れておいて
 ▲8六歩や△7九角▲7八飛△2四角成る▲7五歩を楽しみにして先手よし
ということで▲6五歩に後手から角換えられないのでおとなしく△5三銀と引く
そこで角換えて▲7五歩くらいで充分捌けた形になるね

残った▲7七角は△7五歩や△5五歩と攻めてきてくれるなら
先手ペースになるんだけどこれも△3一玉とされちゃうと
1手の価値の差が大き過ぎるんで決して悪手ではないけど
損なのは確かになっちゃうね
将棋道場に行ってみたい✨
16 :名無し名人[]:2020/05/26(火) 06:42:38.38 ID:Rg4llJkg
いきなり高段名乗ると不定形の力戦タイプと当てられ易いというだけ
それで本当に力のある高段か見分けられるからが理由
相当深いとこまで定跡化されてるような将棋になると
序盤の構想力や中盤の地力が見れないからね

普通に「初段目指してます」とか「自分の棋力判りません」で行けば
適性と思われる相手か二枚落ち下手くらいから始まるもんだと思うよ
ダメだ。将棋がうまくならねえ… どうすればいい
221 :名無し名人[]:2020/05/26(火) 07:23:48.27 ID:Rg4llJkg
一部訂正&質問
>>198 へのレスで▲7七角損と書いたけど
▲7七角△3一玉▲6五歩△5三銀(7三も同じ)▲7五歩で
実は図からすぐの▲6五歩より得してる可能性無いかな?

どっかで後手から角換えてきたら▲同桂で桂使えるの大きい
8五の歩にも当たる
ダメだ。将棋がうまくならねえ… どうすればいい
222 :名無し名人[]:2020/05/26(火) 07:29:45.01 ID:Rg4llJkg
字面追うだけで変化手順とその理由説明についてこれたら楽に初段だよw
リアル盤駒かkif for win の類使って動かしながら読めば
級位者であっても充分判るように書いてるつもりだけどね
(だから説明が長くなって分量増えてるわけ)
ダメだ。将棋がうまくならねえ… どうすればいい
226 :名無し名人[]:2020/05/26(火) 08:38:36.20 ID:Rg4llJkg
>>224
自分はいつでも歩を切れたら得とは思ってない派だけどなあ…
『飛先交換三つの利あり』 という格言はある(普通は居飛車の時を指す)
一つ、飛車が敵陣へ直射する
二つ、歩を手持ちに出来る
三つ、駒が2五地点に進出できる(四間なら6五か)
天野宋歩が発見した棋理であるとされる
近年のソフトはコレを重視しないし、そこからプロ間でも重視しない指し方出て来たけど
アマは居飛車なら切れたら切る方が得なんだろうね
振りで得になるかはおいといて、活かすならこの3つの利を意識だろうから
その筋から銀繰り出すとか、77桂〜65飛で相手の飛先に狙いつけるとか
石田流に組み替えて歩を持ってることによる攻撃力強化を主張するとか
そういうんじゃないかな?(四間やらんから知らんけど…
ダメだ。将棋がうまくならねえ… どうすればいい
230 :名無し名人[]:2020/05/26(火) 09:34:40.66 ID:Rg4llJkg
>>227
これ自分は
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △8四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △8五歩
こうやって横歩風の力戦相掛りに持ち込むのよくやってる
厳密には損してるかもだけど意表突く効果もあって楽しいよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。