- 永瀬の24のレーティング2890 意外に低くね?
19 :名無し名人[sage]:2020/05/23(土) 00:36:02.72 ID:qWGNwl0D - 六段以上になるとどれだけ点数に拘って指すか、ネット将棋適性があるかってのが大きい。
奨励会初段でも2400点から2900点まで個人差がある。
|
- 羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 23
341 :名無し名人[sage]:2020/05/23(土) 07:50:22.78 ID:qWGNwl0D - 羽生のタイトル数は大山全盛期になかった王座戦、棋王戦で伸ばしたものだからねえ。
その2つを除くとまだまだ差があるのは明らか。 50代で大山並に結果を出せれば別だが、既に飯島に取りこぼすレベルだから厳しそうだな。
|
- 羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 23
359 :名無し名人[sage]:2020/05/23(土) 19:13:01.47 ID:qWGNwl0D - >>349
単独最多冠は七のうち二〜三で稼いでるのバレたよ。 獲得率5割以上限定だと大山圧勝なんだから。 他の記録は棋戦が増えた影響なだけ。
|
- 羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 23
365 :名無し名人[sage]:2020/05/23(土) 20:30:00.99 ID:qWGNwl0D - 大山の時代はソフトやネットどころか書籍すらろくになくて戦争もあったのにレベルが高いのは不思議だよな。
子どもが多く、皆ルールを知ってたから才能を見逃さなかったのかな。
|
- 羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 23
370 :名無し名人[sage]:2020/05/23(土) 21:06:50.84 ID:qWGNwl0D - >>369
子供の将棋人口の話をしてるのにそれが何? 昔はよほど有望じゃないと奨励会を目指せなかったけど(内弟子に取れるレベル)、今は交通網の発達と都市部の人口集中で受験しやすくなっただけ。
|
- 羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 23
378 :名無し名人[sage]:2020/05/23(土) 21:40:49.26 ID:qWGNwl0D - >>377
測定方法が間違ってる証明だろうな。ソフトは最善を指すことのみを重視するが、人間同士は残り時間込みで相手に間違えさせるのが大切。 盤外で負けた言い訳してるのは二上と内藤くらい(彼らは通常の対局でも大山に勝てなかったが)。兄弟子の升田、天然の加藤、気合負けしない米長に盤外をする、または効果があるはずもなく。 ソフトのレーティングがあてにならないのは、本来なら森内を圧倒できるはずの羽生が2日制では苦戦したことからも明らか。
|
- 羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 23
392 :名無し名人[sage]:2020/05/23(土) 23:06:31.25 ID:qWGNwl0D - >>391
さすがに年1回しか2日制に出ず研究手を温存できた渡辺を単純な比較に出すのはどうかと。
|
- 羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 23
398 :名無し名人[sage]:2020/05/23(土) 23:31:17.71 ID:qWGNwl0D - 名人も王位も取ってないのに2日制最強はないわ。王将も郷田に献上したことあるし、渡辺は2日制じゃなく竜王戦限定。
|
- 羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 23
401 :名無し名人[sage]:2020/05/23(土) 23:40:28.35 ID:qWGNwl0D - >>396
羽生は基本的に竜王戦の前に王位戦、並行して王座戦も戦ってる。竜王戦以外タイトル戦に出ない年が多かった渡辺は研究手でも体力面でも余裕があるのは当たり前。 羽生が大山に届いてないのは事実だが、不当に下げるのはおかしいわな。渡辺自身も羽生と藤井の合間の存在と認めてるし。
|
- 羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 23
403 :名無し名人[sage]:2020/05/23(土) 23:44:50.43 ID:qWGNwl0D - まあ大山と羽生に関しては議論の余地があるけど、羽生と渡辺に関しては客観的に見ても分かりきっている。珍説を主張したいなら好きにしてくれ。
|