- 将棋初心者のための質問&雑談スレ 44局目
171 :名無し名人 (ワッチョイ 6301-jiYv)[]:2020/05/23(土) 00:08:42.22 ID:eWAL4Ccp0 - >>160
四間飛車が強いとか最新の定跡知らないんだねwww 今はもう初手に▲5六歩と突き中飛車にするか或いは後手番なら▲6六歩の時に△6四歩!と突く強手で 四間飛車は簡単に防げるから強くない 基本的には相手が四間に振った瞬間、右四間か中飛車に振ったら振り直さない限りそれで必勝で結論出てる
|
- 将棋初心者のための質問&雑談スレ 44局目
173 :名無し名人 (ワッチョイ 6301-jiYv)[]:2020/05/23(土) 00:40:33.67 ID:eWAL4Ccp0 - >>172
プロは居玉ブームなのも知らないだろうし 対局多いのはプロの間では>>160と同じで四間はまだ勝てる定跡って古い認識のままなんだろ 実際にYAHOOモバゲーとか行くと四間飛車に振った瞬間ほぼ負けっていう怪物ばっかなんだけど それすらプロは知らん訳でしょ?ましてや向こうで大暴れしてるboys_heartが作ったオリジナルの四間飛車封じなら今のプロ程度じゃ手も足も出ん モバゲーでたかがR1400程度でも誰も考え付かなかったたった一手でプロが封じれなかった四間封じれるんだから如何に弱い事か分かるよな?
|
- 将棋初心者のための質問&雑談スレ 44局目
177 :名無し名人 (ワッチョイ 6301-jiYv)[]:2020/05/23(土) 01:09:06.42 ID:eWAL4Ccp0 - >>175
個人的には間違いなく居玉か穴熊と思うけど 四間か三間に対してなら>>173に挙げたboys_heartのオリジナル振飛車封じが現状は必勝っぽい 対四間に限定するならonotin定跡かhghgシステムかな まああくまでも「現状は」だけどね、勿論誰かがこれらに対し有効な対策を思いつけば当然状況は変わる >>174 大丈夫、薬は必要ないですよwww それなら貴方はこの定跡破れるんですか?という話になりますがそれこそ大丈夫ですか? まだプロでもこれに対する有効な対策を見つけたという報告は聞かないですけど? いや、貴方がプロよりも強いというなら話は変わってきますがねwwww
|
- 将棋初心者のための質問&雑談スレ 44局目
183 :名無し名人 (ワッチョイ 6301-jiYv)[]:2020/05/23(土) 22:04:46.90 ID:eWAL4Ccp0 - >>181
それは恐らく過少申告だから いい?Rが1400だからと言ってその通りの実力とは限らんよ、何故過少申告やソフトの可能性を考えない? 第一、オリジナルの四間飛車封じを考えてて実際にその強さ証明してる時点でR1400な訳なかろうてwwww 正しい判定は出来んけど見た感じ実際には0が4〜5つぐらいは上と思うよ
|
- 将棋初心者のための質問&雑談スレ 44局目
184 :名無し名人 (ワッチョイ 6301-jiYv)[]:2020/05/23(土) 22:14:00.35 ID:eWAL4Ccp0 - >>181
ちなみにもう1つ言うなら >そりゃあプロとの対局がないんじゃ研究対象にならんわな そう、だから現状どんどん最新の定跡から置いて行かれてんだろ実際 プロでは研究対象にすらならない戦法でもYAHOOモバゲーや24では戦法として確立してるって事実が全てじゃん プロが研究してないからってだけで否定するのは構わんけどじゃあ実際にこれを使って大暴れしてる奴がいるって事実についてはどう説明すんの? それは人じゃないってんならそれでもいいがそれならそれで暗にソフトを認める事になるし で、もしソフトならプロより強いんだから新しい戦法の1つや2つ簡単に見つけ出しても不思議じゃないって結論になるけど?wwww
|
- 将棋初心者のための質問&雑談スレ 44局目
185 :名無し名人 (ワッチョイ 6301-jiYv)[]:2020/05/23(土) 22:21:34.91 ID:eWAL4Ccp0 - >>182
いや多分奴は野生プロじゃないと思う 野生プロじゃない奴が野生プロかそれに匹敵する程度のとんでもない戦法を考えたから凄いんだよ しかも自分で使ってその強さ証明したし R1400っていう建前なのにここで偉そうに指導してる自称有段者とは訳が違う、奴みたいなのを有段者って言うんだよ ここは初心者スレだから初心者いるかもしれないから言っとくがよく覚えとくといいwwww 教えを乞う師を間違えたらスタートで躓くぞwww
|