- コンピュータ将棋スレッド 161
296 :名無し名人 (ワッチョイ 5a01-f9m4)[]:2020/05/23(土) 04:37:40.92 ID:AHkzHdMK0 - 水匠2と振り飛車評価関数のhinnyF改をmizar_mブランチ_clangの探索共通で対戦途中だけど
水匠2が6勝10敗で結構負けてるので対抗形も含めた総合的はレーティングだと今年の評価関数は orqha1018を超えていないかも知れない 設定は 1手10秒 約1300万ノード 定跡なし Hash2048 投了値99999 引分500
|
- コンピュータ将棋スレッド 161
297 :名無し名人 (ワッチョイ 5a01-f9m4)[]:2020/05/23(土) 04:41:38.01 ID:AHkzHdMK0 - >>296
訂正 今年の評価関数は探索共通だとorqha1018を超えていないかも知れない
|
- コンピュータ将棋スレッド 161
300 :名無し名人 (ワッチョイ 5a01-f9m4)[]:2020/05/23(土) 08:10:18.29 ID:AHkzHdMK0 - >>298
現在水匠2が8勝14敗になってる、対抗形は苦手な結果になってる
|
- コンピュータ将棋スレッド 161
301 :名無し名人 (ワッチョイ 5a01-f9m4)[]:2020/05/23(土) 08:11:22.12 ID:AHkzHdMK0 - >>299
インテル
|
- コンピュータ将棋スレッド 161
303 :名無し名人 (ワッチョイ 5a01-f9m4)[]:2020/05/23(土) 08:24:02.50 ID:AHkzHdMK0 - >>302
ロタさんの水匠2とQhapaq2020のいつもの計測とたややんさんの3億ノード計測 でも同程度の勝率だったので、ある程度のノード数計測から高ノードにしても逆転 するほどの現象は起きないと思う
|
- コンピュータ将棋スレッド 161
305 :名無し名人 (ワッチョイ 5a01-f9m4)[]:2020/05/23(土) 08:31:58.27 ID:AHkzHdMK0 - 過去にもロタさんとたややんさんが水匠2とQhapaq2020以外にも1回だけだったと思うけど1500万ノードで
勝ち越していたのを検証で1億ノードくらいで計測したらさらにやや勝率が上がっているくらいで高ノードに しても逆転する結果は起きてないからね
|
- コンピュータ将棋スレッド 161
307 :名無し名人 (ワッチョイ 5a01-f9m4)[]:2020/05/23(土) 08:41:01.26 ID:AHkzHdMK0 - >>306
ロタさん1回とたややんさん2回の検証でも超低ノードの特別な現象は起きてない
|
- コンピュータ将棋スレッド 161
310 :名無し名人 (ワッチョイ 5a01-f9m4)[]:2020/05/23(土) 11:18:12.56 ID:AHkzHdMK0 - >>309
たややんさんの水匠2とQhapaq2020の億ノード計測でも投了値は3000だったので、その計測はおそらく 投了値は3000ではないかと思う、たややんさんが前に水匠改2と白ビールを投了値99999で検証してたけど 投了値3000より白ビールの勝率が大分上がってたので白ビールは終盤で特に入玉が上手いので投了値3000 からひっくり返して勝っていると思われるので終盤強いソフトの場合投了値3000では正確なレーティングは 測れないと思う
|
- コンピュータ将棋スレッド 161
312 :名無し名人 (ワッチョイ 5a01-f9m4)[]:2020/05/23(土) 11:23:46.19 ID:AHkzHdMK0 - >>310
訂正 水匠改2と白ビールの直接対局ではなく相手が共通のillqha4の角換わり腰掛け銀指定局面からの 検証だった、つまり白ビールは投了値3000より投了値99999の方がillqha4に対して指定局面から は勝率が高かったという話
|
- コンピュータ将棋スレッド 161
313 :名無し名人 (ワッチョイ 5a01-f9m4)[]:2020/05/23(土) 11:38:05.71 ID:AHkzHdMK0 - >>312
再訂正 この投了値3000は記憶違いで誤りだった、さっきたややんさんの前のツイート記事を確認したら実際は以下だった 白ビールは投了値が200より投了値が99999だと勝率が上がるという話 角換わり腰掛け銀の37手目指定局面から、illqha4対Kristallweizen(1手5000万ノード、投了値200)の計測は 対局数330 Kristallweizen (勝率36.2%) 99-41-190 illqha4 角換わり腰掛け銀の37手目指定局面から、illqha4対Kristallweizen(1手1500万ノード、投了値99999)の計測は 対局数384 Kristallweizen (勝率46.2%) 156-43-184 illqha4
|
- コンピュータ将棋スレッド 161
314 :名無し名人 (ワッチョイ 5a01-f9m4)[]:2020/05/23(土) 11:43:19.99 ID:AHkzHdMK0 - >>313
訂正 × 対局数384 〇 対局数383
|
- コンピュータ将棋スレッド 161
316 :名無し名人 (ワッチョイ 5a01-f9m4)[]:2020/05/23(土) 12:20:30.57 ID:AHkzHdMK0 - >>315
めきっとさんのツイートよるとillqha3は37手目以降から追加学習していて、illqha4はillqha3の序盤を 強化し(中終盤の強化は不明)、illqha5.1はillqha4の中盤を強化し(序盤、終盤の強化は不明)だから他の あらゆる指定局面からでも37手目以降なら最も強い可能性はある
|