トップページ > 将棋・チェス > 2020年05月20日 > sPHkS9hj0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/818 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001221120000100000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (ワッチョイ 5be6-f9J/)
第3回AbemaTVトーナメント Part52

書き込みレス一覧

第3回AbemaTVトーナメント Part52
715 :名無し名人 (ワッチョイ 5be6-f9J/)[sage]:2020/05/20(水) 07:21:23.14 ID:sPHkS9hj0
フィッシャールールの良さは同じ対局時間であっても、
時間の使い方のメリハリを付けることで、より深く考慮すること出来る点だね

例えば、通常の10秒将棋と5分5秒のフィッシャーなら、120手の将棋が約20分で終わるわけだけど、
常に10秒で指さないといけない10秒将棋と比べて、フィッシャーなら時間を貯めて重要な局面で考慮することが出来る

これは早指しに限ったことではなくて、持ち時間の長い順位戦のような対局でも同じようなことが言えて、
持ち時間6時間で切れたら1分将棋と持ち時間5時間で1手指す毎に1分加算なら120手の将棋が約12時間で終わる
前者は終盤で1分将棋に追われることになるけど、後者は終盤でもノータイムで指せば持ち時間を1分以上に増やせる
限られた時間でより深く考慮した棋譜を残せるという意味では優秀なルールではあるよ
第3回AbemaTVトーナメント Part52
720 :名無し名人 (ワッチョイ 5be6-f9J/)[sage]:2020/05/20(水) 08:00:40.31 ID:sPHkS9hj0
あと、長手数の将棋になった場合の対局時間の抑制も可能なので、中継する側としては都合がいい
10秒将棋と5分5秒のフィッシャーの場合、平均的な120手で終局するなら、どちらも約20分くらいだけど、
倍の240手まで伸びたとすると、10秒将棋なら約40分、5分5秒のフィッシャーなら約30分
収録の都合で1日20局前後は指さなくちゃいけない今大会がギリギリ成立したのもフィッシャーのメリットのお陰だね
世界コンピュータ将棋選手権では既にフィッシャールールが採用されてるし、
アマチュアの棋戦でもフィッシャールールが採用されていくことになるんじゃないかな
第3回AbemaTVトーナメント Part52
728 :名無し名人 (ワッチョイ 5be6-f9J/)[sage]:2020/05/20(水) 08:15:31.72 ID:sPHkS9hj0
元々は、対局時間を増やすことなく、時間切迫による凡ミスを減らして、より面白い対局を行うことが目的のルールで、
チェスの世界ではその優秀さが認知されて当たり前のように採用されている

将棋連盟が頑なに現行ルールを採用し続けるのか、
より良いルールの採用を模索するのかは会長や理事たちがどう判断するかに掛かってるね
少なくとも一部の棋士やファンの間では、その優秀さが認知されつつある
第3回AbemaTVトーナメント Part52
735 :名無し名人 (ワッチョイ 5be6-f9J/)[sage]:2020/05/20(水) 09:09:47.63 ID:sPHkS9hj0
まあ、なかなか理解するのは難しいんだよね
例えば、Abemaトーナメント以前に将棋にもフィッシャールールを採用したら面白くなるんじゃない?って言う人がいたとしても、
チェス厨とか言われて相手にはされなかったはず
でも、実際にフィッシャールールの対局をやってみたら、ルールの優秀さに気付く人がちらほら現れ始めた

今度は早指しだけじゃなくて、長時間のフィッシャーも面白いんじゃない?って言い出す人が現れた
これも言葉だけで理解するのはなかなか難しいんだろうな

まあ、最初に言い出したのが羽生だったのは幸運だったね
青嶋とかが言い出したとしたらABEMAは動かなかったかも知れないしね
もっと遡れば、ボビー・フィッシャーが言い出したのがすべての始まりなわけだけど
第3回AbemaTVトーナメント Part52
737 :名無し名人 (ワッチョイ 5be6-f9J/)[sage]:2020/05/20(水) 09:22:07.08 ID:sPHkS9hj0
現状の1分将棋も1手指す毎に1分加算も劇的な差はないと感じるのも理解できるんだよね
同じ1分じゃんって思ってしまうよね

世界コンピュータ将棋選手権は既にフィッシャールールが採用されてるので、
ソフト開発もフィッシャールールを前提にした考察にシフトしてると思うけど、
1分将棋と1分加算の違いをレーティング的に表すことも出来るんじゃないかな

例えば、同じソフトで一方は1分将棋、もう一方は1分加算で対局させてみたら、どれくらいの棋力差が生じるのか?
もし劇的に棋力が向上するなら、高い次元の棋譜を残すことが出来ることの証明になるけど
第3回AbemaTVトーナメント Part52
749 :名無し名人 (ワッチョイ 5be6-f9J/)[sage]:2020/05/20(水) 10:19:52.85 ID:sPHkS9hj0
まあ、まだ第3回だからね
女流トーナメントを合わせても4回しか開催してない新しい試みだから、
理解出来てない棋士が居たとしても仕方ない
でも、地頭は良いので、上田初美はそれを指摘されて直ぐに理解して訂正文を掲載してたよね
第3回AbemaTVトーナメント Part52
757 :名無し名人 (ワッチョイ 5be6-f9J/)[sage]:2020/05/20(水) 11:00:07.54 ID:sPHkS9hj0
解説と聞き手は個人の能力だけじゃなくて、相性もあるね
大御所が解説だとガチガチに緊張しちゃう女流棋士も居るし、
逆にベテランの先生を気分良く饒舌にさせちゃう若手も居たりする
さっきと態度が全然違うだろってツッコミのコメントはよくあるパターン
第3回AbemaTVトーナメント Part52
771 :名無し名人 (ワッチョイ 5be6-f9J/)[sage]:2020/05/20(水) 12:06:56.82 ID:sPHkS9hj0
野球のオールスターということなら、ファン投票で出場する棋士を選ぶというのは面白そうだね
ドラフトで棋士が誰を選ぶのかも興味深かったけど、ファンが誰の対局を見たいと望んでるのかも興味深い
団体戦なら関東所属と関西所属でチーム分けする感じだろうか
ファン投票上位6名+棋士間投票で1名選出して七番勝負とかかな
そもそも羽生が指名するのを拒否したんなら、藤田が代わりに指名するんじゃなくてファン投票でドリームチームを結成しても良かった
第3回AbemaTVトーナメント Part52
775 :名無し名人 (ワッチョイ 5be6-f9J/)[sage]:2020/05/20(水) 12:21:50.10 ID:sPHkS9hj0
一応、将棋連盟も工夫はしてるんだけどね
持ち時間で差別化したり、予選や本戦のシステムを違う形にしたりね
叡王戦の段位別予選とか、清麗戦の2敗システムとか
実際にそれぞれの棋士に得意な棋戦、苦手な棋戦もあるようで、
タイトルを複数保持するくらい強くても挑戦すらしたことない棋戦があったりとかね
第3回AbemaTVトーナメント Part52
835 :名無し名人 (ワッチョイ 5be6-f9J/)[sage]:2020/05/20(水) 17:41:24.70 ID:sPHkS9hj0
ニコ生とか、ABEMAとか、企業に頼らなくても連盟独自にYouTubeで配信することもできると思うけどね
将棋会館も建て替えるんだし、配信用のスタジオとか併設すればいいんじゃないかと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。