トップページ > 将棋・チェス > 2020年05月20日 > Qv/x5XSJ

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/818 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000100000101110000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【徹底討論】将棋の先手・後手に丁度いいハンデ 3
順位戦の制度について論じるスレ

書き込みレス一覧

【徹底討論】将棋の先手・後手に丁度いいハンデ 3
49 :名無し名人[]:2020/05/20(水) 00:49:36.45 ID:Qv/x5XSJ
タイトル戦を振り駒ゲーとしか思ってない奴がいるが
最終局までいかなかった場合は、以下の@Aということなので
先後の格差は関係なく、強いほうが勝ったという話でしかない

@ 一方が先手番でキープできなかった(ブレイクされた)
A 他方が後手番でブレイクした

最終局までいく確率は現実では(119/446)=0.267しかない
約73%は先後の格差は関係なしに、強いほうが勝っただけ
それでも不満なら第1局は挑戦者が先手ということにすればいい
順位戦の制度について論じるスレ
755 :名無し名人[]:2020/05/20(水) 07:03:04.44 ID:Qv/x5XSJ
>>754 訂正
誤 C2 (2.69→4.99)年
正 C2 (2.79→4.87)年 (159年/57人)→(628年/129人)
順位戦の制度について論じるスレ
756 :名無し名人[]:2020/05/20(水) 13:34:40.67 ID:Qv/x5XSJ
>>712
>C2C1の昇級枠が少なすぎる
>だからB1以上まで上がる棋士でもC2C1で足止めを食うことは結構ある
>しかしB2で足止めを食らったという棋士は滅多にいないのではあるまいか?

それは単なるイメージで
B2はB1から落ちてきた棋士の再昇級が多いから、想像よりも緩くない

ハイキャリアB1以上の棋士87名の
(C2→C1→B2)の平均通過期間は(3.15→2.67→2.82)年
順位戦の制度について論じるスレ
759 :名無し名人[]:2020/05/20(水) 15:51:10.92 ID:Qv/x5XSJ
ハイキャリアB1以上87名を昔の44名と最近の43名に分けると

*昔の44名 (2.25→1.93→2.77)年
最近の43名 (4.07→3.41→2.86)年

やっぱり、人数増に比例して足止め期間は長期化する傾向にはあるみたい
昇級枠を増やさなければならないほどの大差があるかどうかは別にして
順位戦の制度について論じるスレ
760 :名無し名人[]:2020/05/20(水) 16:50:42.53 ID:Qv/x5XSJ
>>754 を人数比で今昔半分ずつの比較に修正

昇級者(再昇級は除く)のクラス別・平均通過期間
A* (7.67→5.86)年 (*46年/*6人)→(*41年*/7人)
B1 (2.56→2.19)年 (*82年/32人)→(*70年/32人)
B2 (3.18→3.12)年 (159年/50人)→(153年/49人) 
C1 (3.08→3.41)年 (194年/63人)→(215年/63人)
C2 (3.65→4.82)年 (339年/93人)→(448年/93人)
順位戦の制度について論じるスレ
762 :名無し名人[]:2020/05/20(水) 17:55:26.88 ID:Qv/x5XSJ
直近43人目 第51期B2昇級者 村山聖(3→1→2)年
直近44人目 第51期B2昇級者 森下卓(1→4→1)年

当時の人数構成は(10-13-22-25-55)人


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。