トップページ > 将棋・チェス > 2020年05月05日 > KdLv8rFS

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1002 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01120000000200000115102117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
タイトル戦って八個もあるけど個性ないよね
【徹底討論】将棋の先手・後手に丁度いいハンデ 3
順位戦の制度について論じるスレ
初の女性棋士が誕生するまで懸命に保守するスレ
王手を含む千日手は禁手でよくね?
【将棋/奨励会】制度改革議論総合スレ8th
アゲアゲ(折田翔吾)氏 棋士編入試験 合格 8
将棋ルール改変案、打ち歩詰廃止、千日手は先手が打開
歴代A級棋士の生年度を調べた結果

書き込みレス一覧

タイトル戦って八個もあるけど個性ないよね
9 :名無し名人[sage]:2020/05/05(火) 01:57:24.31 ID:KdLv8rFS
囲碁は(棋聖・名人・本因坊)は2日制の8時間じゃなかったっけ?
どっちにしても短時間化には賛成だけど
とりあえず順位戦の1日制で6時間は長いわな
【徹底討論】将棋の先手・後手に丁度いいハンデ 3
18 :名無し名人[]:2020/05/05(火) 02:30:08.59 ID:KdLv8rFS
それはそうなんだけど、現役棋士が171人もいたら
1人ぐらいは入札戦略の最適解の追求にハマる奴が出てきてもおかしくはない
結局は面倒だから、それなら振り駒でいいやって最終的にはなるだろうけど
タイトル戦って八個もあるけど個性ないよね
11 :名無し名人[]:2020/05/05(火) 03:09:38.29 ID:KdLv8rFS
そりゃ棋譜の質だけで考えるなら長いほうが良いに決まってるけど
楽しみ方・面白さはそれだけじゃないような気もするけどなぁ
悪手・疑問手が相対的に増えたとしても、逆転につぐ逆転とか普通に面白いし
タイトル戦って八個もあるけど個性ないよね
12 :名無し名人[]:2020/05/05(火) 03:15:46.05 ID:KdLv8rFS
テニスで例えるなら
サービスエースが決まりまくるレベルが高い男子テニスより
レベルは低いけどラリーが続く女子テニスのほうが面白いみたいな?
順位戦の制度について論じるスレ
482 :名無し名人[]:2020/05/05(火) 11:04:57.40 ID:KdLv8rFS
降級点制と一発降級制を組み合わせれば軟着陸できるかも?

*1年目の降級 B2(25位以下) C1(37位以下) C2(52位以下)
*2年目の降級 B2(24位以下) C1(36位以下) C2(51位以下)
*3年目の降級 B2(23位以下) C1(35位以下) C2(50位以下)
*9年目の降級 B2(17位以下) C1(28位以下) C2(43位以下) B2調整完了
16年目の降級 B2(17位以下) C1(21位以下) C2(35位以下) C1調整完了
26年目の降級 B2(17位以下) C1(21位以下) C2(25位以下) C2調整完了
初の女性棋士が誕生するまで懸命に保守するスレ
51 :名無し名人[]:2020/05/05(火) 11:54:45.34 ID:KdLv8rFS
>>42
直近64回の昇級ライン

11勝(*2人) **
12勝(13人) *************
13勝(28人) ****************************
14勝(18人) ******************
15勝(*3人) ***
【徹底討論】将棋の先手・後手に丁度いいハンデ 3
21 :名無し名人[]:2020/05/05(火) 17:54:08.05 ID:KdLv8rFS
歩 16 26 36 46 56 66 76 86 96
香 18 98
銀 38 48 68 78
金 38 48 58右 58左 68 78
飛 18 38 48 58 68 78
玉 48 58 68

仮先手が指せるのは以上の30通り
76歩と26歩は指されなくなって、今までの定跡が無駄になりそうだけど
果たして本当にそれでいいのかどうか?
王手を含む千日手は禁手でよくね?
10 :名無し名人[]:2020/05/05(火) 18:12:15.59 ID:KdLv8rFS
千日手が同一手順3回から同一局面4回に変わったのが1983年
それより後のルール変更ってあったっけ?
【将棋/奨励会】制度改革議論総合スレ8th
80 :名無し名人[]:2020/05/05(火) 19:12:50.54 ID:KdLv8rFS
別にクソ案の提案とそれを否定する現実的なレスの無限ループでもいいと思うんだよね
そのやりとりを楽しむ妄想スレでもあると思ってるから
テンプレはあまりにも保守的に傾きすぎてて、新規が参入してこない
現に過疎ってるのがその証拠
王手を含む千日手は禁手でよくね?
14 :名無し名人[]:2020/05/05(火) 19:24:18.08 ID:KdLv8rFS
>>12
持将棋の宣言法は2013年10月1日から変わってたのね
それまでは両者の合意が必要だったってことか
アゲアゲ(折田翔吾)氏 棋士編入試験 合格 8
90 :名無し名人[]:2020/05/05(火) 19:29:07.38 ID:KdLv8rFS
新人はそのぐらい壮大な目標を掲げたほうが微笑ましくない?
C2編入が最大の目標とか言われても白けるだけ
【徹底討論】将棋の先手・後手に丁度いいハンデ 3
23 :名無し名人[]:2020/05/05(火) 19:39:18.31 ID:KdLv8rFS
当事者の棋士達が振り駒で納得してるうちは無理だろうね
過去50年の10万局以上で平均0.530未満だったんだから
今後10年の2万5千局で平均0.530超があるかどうか
将棋ルール改変案、打ち歩詰廃止、千日手は先手が打開
29 :名無し名人[]:2020/05/05(火) 19:55:48.67 ID:KdLv8rFS
相入玉の点数改正
(飛角5点、金銀3点、桂香2点、歩1点)
27点法より39点法のほうが引き分けは少なくなる
アゲアゲ(折田翔吾)氏 棋士編入試験 合格 8
94 :名無し名人[]:2020/05/05(火) 20:59:28.23 ID:KdLv8rFS
自分の可能性に無意識に蓋をするような発言はしてほしくないけど
それとは反対に口は災いの元とも言うしな

先崎はC2時代「何で俺がこんなクラスで指さなきゃいけないんだ」
と口を滑らせたためにC2の棋士全員を敵に回した

その発言に腹を立てて闘志を剥き出しにして挑んだ桐谷は対局で快勝
昇級をはばんだのみならず、直後、自戦記において
「こんな男に負けて悔しかったら、新宿で安酒飲んで道路に寝るがよかろう、それが似合いだ」と罵って反省を促した
歴代A級棋士の生年度を調べた結果
20 :名無し名人[]:2020/05/05(火) 22:03:47.86 ID:KdLv8rFS
1870〜1873 ********** ********** ******1000 *1人
1874〜1903 0000100000 1001002010 0002001100 10人
1904〜1933 3100101231 3022210131 1010011201 35人
1934〜1963 0220022101 0032021110 0011001022 27人
1964〜1993 1011026203 1100000020 1011201022 30人
順位戦の制度について論じるスレ
484 :名無し名人[]:2020/05/05(火) 22:25:54.24 ID:KdLv8rFS
直近30年のフリクラ
** ** ** 15 17 18 23 29 32 30 
32 28 27 25 31 34 34 34 36 38 
38 33 35 31 30 28 28 28 30 33

直近30年の棋士総数
125 126 125 133 137 139 142 147 148 147
149 148 149 149 153 157 156 156 159 160
163 161 164 163 161 163 163 164 167 171
順位戦の制度について論じるスレ
485 :名無し名人[]:2020/05/05(火) 23:26:16.43 ID:KdLv8rFS
新四段は年平均{4+(5/23)+(3/16)}≒4.405人
将来の安定棋士総数は
平均現役生活を約(40〜45)年と見積もると約(176〜198)人


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。