トップページ > 将棋・チェス > 2020年05月04日 > NFgWRbA6

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1238 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数007132235000000012111417050



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
飯島栄治 応援スレ 5
青嶋未来 五段 応援スレ 2
【速報】名人戦延期
佐藤天彦応援スレ Part8
豊島将之 44
第33期竜王戦part33
上田
及川拓馬 六段 応援スレ 2
星野良生 応援スレ 2
山本博志四段応援スレ

その他14スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

飯島栄治 応援スレ 5
317 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 02:12:30.07 ID:NFgWRbA6
飯島栄治七段

2016年度成績
12勝18敗 0.40
2016年4月1日〜10月26日 9勝7敗 0.563
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
2016年10月27日〜2018年3月末日 3勝11敗 勝率0.214

2017年度成績
11勝17敗 0.3929
2018年度成績
13勝21敗 0.3824
2019年度成績
19勝15敗 0.5588
4月1日〜12月末日 7勝13勝 0.350

2020年1月1日〜3月末日 12勝2敗 勝率0.857
青嶋未来 五段 応援スレ 2
129 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 02:17:58.91 ID:NFgWRbA6
青嶋未来五段

2015年度成績
26勝11敗 0.702 先手勝率 0.80 後手勝率 0.588
2016年度成績
42勝14敗 0.75 先手勝利 0.808 後手勝率 0.70
2017年度成績
20勝17敗 0.5405 先手勝率 0.591 後手勝率 0.467
2018年度成績
19勝17敗 0.5278 先手勝率 0.632 後手勝率 0.412
2019年度成績
32勝15敗 0.6809 先手勝率 0.708 後手勝率 0.658

2016年 6月18日 対中川慧梧アマ 〇 第10回朝日杯 一次予選 1回戦
中川慧悟アマ 青嶋未来戦までの対プロ棋士戦績 8勝7敗
プロ編入試験
受験資格
・現在のプロ公式戦において、最も良いところから見て10勝以上、なおかつ6割5分以上の成績を収めたアマチュア・女流棋士の希望者
・四段以上の正会員の推薦のある者 
おそらくプロ編入試験を目指していた中川慧悟アマに勝利した青嶋未来六段は将棋ソフト不正使用疑惑騒動の翌年勝率が0.750→0.5405まで下がった。
2018年度は0.5278だが2019年度に0.6809まで回復した。
棋士レーティング下降率は161人中3位
常習的に不正をしていた可能性がある。
手合い課(対局の組み合わせを決める部署)もしくは手合い課に指示を出せる日本将棋連盟執行部が抽選の前に青嶋ー中川戦を決めた可能性がある。
棋士を増やしたくない?金銭的な理由?
抽選の前に特定の組み合わせを決めるのは聞いたことがあります。

手合い課が意図的に組んだ例として藤井聡太のデビュー戦の藤井聡太対加藤一二三を上げておきます
【速報】名人戦延期
488 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 02:20:25.92 ID:NFgWRbA6
豊島将之竜王名人

2016年度成績
56戦39勝7敗 0.696
2016年4月1日〜10月26日 30勝8敗(勝率0.789)
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
2016年10月27日〜2018年3月末日 8勝11敗(不戦勝除く、勝率0.421

2017年度成績
44勝18敗 0.7097
4月1日〜9月末日 20勝3敗 0.87
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 11勝7敗 0.611
1月1日〜3月末日 13勝8敗 0.619

2018年度成績
35勝20敗 0.6364
2019年度成績
39勝19敗 0.6724
佐藤天彦応援スレ Part8
896 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 02:27:40.85 ID:NFgWRbA6
佐藤天彦九段 名人3期(第74〜第77期)

2016年度成績
4月1日〜10月26日 20勝6敗 0.769
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
10月27日〜3月末日 12勝8敗 0.60

2017年度成績
16勝19敗 0.4571 先勝率0.429 後勝率0.476
4月1日〜9月末日 8勝8敗 0.50
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 6勝8敗 0.429
1月1日〜3月末日 2勝4敗 0.333

2018年度成績
27勝15敗 0.6429 先勝率0.773 後勝率0.50
2019年度成績
17勝21敗 0.4474 先勝率0.429 後勝率0.458
豊島将之 44
36 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 02:32:59.02 ID:NFgWRbA6
豊島将之竜王名人

2016年度成績
56戦39勝7敗 0.696
2016年4月1日〜10月26日 30勝8敗(勝率0.789)
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
2016年10月27日〜2018年3月末日 8勝11敗(不戦勝除く、勝率0.421

2017年度成績
44勝18敗 0.7097
4月1日〜9月末日 20勝3敗 0.87
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 11勝7敗 0.611
1月1日〜3月末日 13勝8敗 0.619

2018年度成績
35勝20敗 0.6364
2019年度成績
39勝19敗 0.6724
第33期竜王戦part33
32 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 02:46:01.68 ID:NFgWRbA6
豊島将之竜王名人

2016年度成績
56戦39勝7敗 0.696
2016年4月1日〜10月26日 30勝8敗(勝率0.789)
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
2016年10月27日〜2018年3月末日 8勝11敗(不戦勝除く、勝率0.421

2017年度成績
44勝18敗 0.7097
4月1日〜9月末日 20勝3敗 0.87
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 11勝7敗 0.611
1月1日〜3月末日 13勝8敗 0.619

2018年度成績
35勝20敗 0.6364
2019年度成績
39勝19敗 0.6724
上田
76 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 02:51:52.30 ID:NFgWRbA6
及川拓馬六段

2016年度成績
15勝16敗 0.4839
4月1日〜10月26日 10勝10敗 0.50
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日
10月27日〜12月末日 5勝6敗 0.455

2017年度成績
18勝17敗 0.5143
4月1日〜9月末日 9勝9敗 0.50
対局前における金属探知機の検査について
更新:2017年09月27日 13:40
対局規定委員会を設置して「電子機器の取り扱い」に関しまして協議を重ねて、本年10月1日〜12月末の期間、テスト実施をすることに決定致しました。
電子機器の取り扱いについては、通常対局においても金属探知機を使用する等、今までとは大きく変わっています。
※(女流棋戦を含む)公式戦に参加する棋士、女流棋士、奨励会員、アマチュアの全員に該当します
10月1日〜12月末日 4勝4敗 0.50
1月1日〜3月末日 5勝5敗 0.50

2018年度成績
33勝10敗 0.7674
2018年度棋士レーティング+158、順位戦C級2組を10戦全勝で昇級。
2019年度成績
19勝13敗 0.5938
順位戦C級1組を9勝1敗。
及川拓馬 六段 応援スレ 2
87 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 03:17:00.77 ID:NFgWRbA6
及川拓馬六段

2016年度成績
15勝16敗 0.4839
4月1日〜10月26日 10勝10敗 0.50
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日
10月27日〜12月末日 5勝6敗 0.455

2017年度成績
18勝17敗 0.5143
4月1日〜9月末日 9勝9敗 0.50
対局前における金属探知機の検査について
更新:2017年09月27日 13:40
対局規定委員会を設置して「電子機器の取り扱い」に関しまして協議を重ねて、本年10月1日〜12月末の期間、テスト実施をすることに決定致しました。
電子機器の取り扱いについては、通常対局においても金属探知機を使用する等、今までとは大きく変わっています。
※(女流棋戦を含む)公式戦に参加する棋士、女流棋士、奨励会員、アマチュアの全員に該当します
10月1日〜12月末日 4勝4敗 0.50
1月1日〜3月末日 5勝5敗 0.50

2018年度成績
33勝10敗 0.7674
2018年度棋士レーティング+158、順位戦C級2組を10戦全勝で昇級。
2019年度成績
19勝13敗 0.5938
順位戦C級1組を9勝1敗。
星野良生 応援スレ 2
427 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 04:38:28.58 ID:NFgWRbA6
星野良生四段

2014年度成績
13勝17敗 勝率0.4333 
2015年度成績
18勝16敗 勝率0.5294
2016年度成績
17勝16敗 勝率0.5152
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日
2017年度成績
9勝23敗 勝率0.2813
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末
2018年度成績
16勝17敗 勝率0.4848
2019年度成績
24勝15敗 勝率0.6154
2019年4月1日〜12月31日 15勝14敗 勝率 0.517
2020年1月1日〜 9勝1敗 0.90
山本博志四段応援スレ
748 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 04:51:29.40 ID:NFgWRbA6
山本博志四段
2018年度成績
3勝5敗 0.375 先勝率0.333 後勝率0.500
2019年度成績
29勝15敗 0.6591 先勝率0.667 後勝率0.650
2020年1月1日〜 10勝4敗 0.714
[イケメン] 斎藤明日斗 四段 応援スレ4
53 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 04:57:36.47 ID:NFgWRbA6
斎藤明日斗四段
2017年度成績
4勝2敗 0.667
2018年度成績
16勝23敗 0.4103 先勝率0.647 後勝率0.227
2019年度成績
29勝13敗 0.6905 先勝率0.714 後勝率0.667
2020年1月1日 9勝1敗 9.00
佐々木勇気七段応援スレ part13
919 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 05:01:26.35 ID:NFgWRbA6
佐々木勇気七段

2016年度成績
46勝19敗 0.7077 先手勝率 0.758 後手勝率 0.656
2016年4月1日〜10月26日 29勝6敗 勝率0.825
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日
2016年10月27日〜2018年3月末日 17勝13敗 勝率0.567

2017年度成績
31勝12敗 0.7209 先手勝率 0.714 後手勝率 0.727
4月1日〜9月末日 14勝9敗 0.609
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 8勝2敗 0.80
1月1日〜3月末日 9勝1敗 0.90

2018年度成績
22勝18敗 0.55 先手勝率 0.667 後手勝率 「0.480」
2019年度成績
20勝12敗 0.625 先手勝率 0.714 後手勝率 「0.556」
井出隼平・四段 応援スレッド 2
284 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 05:08:34.00 ID:NFgWRbA6
井出隼平四段
2016年度成績
17勝17敗 0.50 
2017年度成績
24勝21敗 0.5333 先勝率0.708 後勝率0.333
2018年度成績
17勝19敗 0.4722 先勝率0.500  後勝率0.438
2019年度成績
29勝18敗 0.6170 先勝率0.636 後勝率0.600
中村太地 七段 5
473 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 06:53:15.46 ID:NFgWRbA6
中村太地七段

2016年度成績
26勝14敗 0.650 先勝率0.684 後勝率0.619
4月1日〜10月26日 14勝7敗 0.667
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
10月27日〜3月末日 12勝7敗 0.632

2017年度成績
21勝14敗 0.600 先勝率0.471 後勝率0.722
4月1日〜9月末日 16勝4敗 0.80
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 4勝6敗 0.40
1月1日〜3月末日 5勝10敗 0.25

2018年度成績
23勝18敗 0.561 先勝率0.696 後勝率0.389
2019年度成績
16勝20敗 0.444 先勝率0.412 後勝率0.474
中村太地ってなんで弱くなったの?
210 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 06:56:53.51 ID:NFgWRbA6
中村太地七段

2016年度成績
26勝14敗 0.650 先勝率0.684 後勝率0.619
4月1日〜10月26日 14勝7敗 0.667
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
10月27日〜3月末日 12勝7敗 0.632

2017年度成績
21勝14敗 0.600 先勝率0.471 後勝率0.722
4月1日〜9月末日 16勝4敗 0.80
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 4勝6敗 0.40
1月1日〜3月末日 5勝10敗 0.25

2018年度成績
23勝18敗 0.561 先勝率0.696 後勝率0.389
2019年度成績
16勝20敗 0.444 先勝率0.412 後勝率0.474
斎藤慎太郎・王座 応援スレッド 8
483 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 07:00:11.00 ID:NFgWRbA6
斎藤慎太郎
2016年度成績
27勝9敗0.750 先勝率0.706 後勝率0.789
4月1日〜10月26日 9勝4敗 0.692
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
10月27日〜3月末日 18勝5敗 0.783

2017年度成績
33勝20敗 0.6226 先勝率0.714 後勝率0.520
4月1日〜9月末日  21勝8敗 勝率0.724 負け8局中のうち後手番4局。
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 10勝9敗 勝率0.526 負け9局のうち後手番6局。
1月1日〜3月末日 2勝3敗 0.40

2015年度成績
40勝12敗 0.7692 先勝率0.741 後勝率0.800
2016年度成績
27勝9敗  0.750 先勝率0.706 先勝率0.789
2017年度成績
33勝20敗 0.6226 先勝率0.714 後勝率「0.520」
2018年度成績
29勝17敗 0.6304 先勝率0.708 後勝率「0.545」
2019年度成績
24勝16敗 0.60 先勝率0.737 後勝率「0.476」
飯島栄治(17)8勝19敗(18)15勝18敗(19)9勝17敗
13 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 07:03:39.75 ID:NFgWRbA6
飯島栄治七段

2016年度成績
12勝18敗 0.40
2016年4月1日〜10月26日 9勝7敗 0.563
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
2016年10月27日〜2018年3月末日 3勝11敗 勝率0.214

2017年度成績
11勝17敗 0.3929
2018年度成績
13勝21敗 0.3824
2019年度成績
19勝15敗 0.5588
4月1日〜12月末日 7勝13勝 0.350

2020年1月1日〜3月末日 12勝2敗 勝率0.857
豊島将之 44
38 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 07:55:15.35 ID:NFgWRbA6
失礼しました。
ご指摘ありがとうございます。
2016年と2019年の勝ち数が同じでしたので勘違いしました。
豊島将之竜王名人

2016年度成績
39勝17敗 0.696
2016年4月1日〜10月26日 30勝6敗(勝率0.833)
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
2016年10月27日〜2018年3月末日 9勝11敗(不戦勝除く、勝率0.45

2017年度成績
44勝18敗 0.71
4月1日〜9月末日 20勝3敗 0.87
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 11勝7敗 0.611
1月1日〜3月末日 13勝8敗 0.619

2018年度成績
35勝20敗 0.6364
2019年度成績
39勝19敗 0.672
【速報】名人戦延期
490 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 08:03:03.13 ID:NFgWRbA6
2016年の対局数を間違えました。
こちらです。
豊島将之竜王名人

2016年度成績
39勝17敗 0.696
2016年4月1日〜10月26日 30勝6敗(勝率0.833)
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
2016年10月27日〜2018年3月末日 9勝11敗(不戦勝除く、勝率0.45

2017年度成績
44勝18敗 0.71
4月1日〜9月末日 20勝3敗 0.87
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 11勝7敗 0.611
1月1日〜3月末日 13勝8敗 0.619

2018年度成績
35勝20敗 0.6364
2019年度成績
39勝19敗 0.672
【速報】名人戦延期
492 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 08:15:18.51 ID:NFgWRbA6
稲葉陽八段

2016年度成績
22勝10敗 0.6875 先勝率0.737 後勝率0.615
4月1日〜10月26日 14勝7敗 0.667
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
10月27日〜3月末日 8勝3敗 0.727

2017年度成績
27勝19敗 0.587 先勝率0.625 後勝率0.567
4月1日〜9月末日 14勝13敗 勝率0.519
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 5勝3敗 勝率0.625
1月1日〜3月末日 8勝3敗 勝率0.727

2018年度成績
15勝18敗 0.4545 先勝率0.476 後勝率0.417
2019年度成績
22勝21敗 0.5116 先勝率0.391 後勝率0.650

棋士レーティング 2017年5月11日自己最高RをR1905まで更新→2020年4月5日R1765まで低下。
稲葉陽八段は現在31歳。
【速報】名人戦延期
493 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 08:20:32.93 ID:NFgWRbA6
佐藤天彦九段 名人3期(第74〜第77期)

2016年度成績
4月1日〜10月26日 20勝6敗 0.769
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
10月27日〜3月末日 12勝8敗 0.60

2017年度成績
16勝19敗 0.4571 先勝率0.429 後勝率0.476
4月1日〜9月末日 8勝7敗 0.533
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 6勝8敗 0.429
1月1日〜3月末日 2勝4敗 0.333

2018年度成績
27勝15敗 0.6429 先勝率0.773 後勝率0.50
2019年度成績
17勝21敗 0.4474 先勝率0.429 後勝率0.458
菅井竜也応援スレ 3
392 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 08:28:14.13 ID:NFgWRbA6
菅井竜也八段

2016年度成績
30勝13敗 勝率0.6977 先勝率0.714 後勝率0.682
4月1日〜10月26日 15勝8敗 0.652
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日
10月27日〜12月末日 15勝5敗 0.750

2017年度成績
31勝17敗 勝率0.6458
2017年4月1日〜9月末日 23勝8敗 勝率0.742
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末
2017年10月1日〜12月末日 5勝5敗 勝率0.50
2018年1月1日〜3月末日 3勝4敗 勝率0.429

2018年度成績
27勝20敗 0.5745 先勝率0.696 後勝率0.458
2019年度成績
31勝16敗 0.6596 先勝率0.655 後勝率0.667
佐藤天彦応援スレ Part8
897 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 08:32:22.00 ID:NFgWRbA6
細かい数字を間違えました。
こちらが正しいです。

佐藤天彦九段 名人3期(第74〜第77期)

2016年度成績
4月1日〜10月26日 20勝6敗 0.769
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
10月27日〜3月末日 12勝8敗 0.60

2017年度成績
16勝19敗 0.4571 先勝率0.429 後勝率0.476
4月1日〜9月末日 8勝7敗 0.533
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 6勝8敗 0.429
1月1日〜3月末日 2勝4敗 0.333

2018年度成績
27勝15敗 0.6429 先勝率0.773 後勝率0.50
2019年度成績
17勝21敗 0.4474 先勝率0.429 後勝率0.458
渡部愛 女流三段 17
826 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 16:37:57.19 ID:NFgWRbA6
渡部愛女流三段
2018年4月1日時点レーティング1812
2018年度成績
女流公式戦
12勝10敗 0.5455 先勝率0.417 後勝率0.700
女流非公式戦
1勝3敗 0.250 
対 里見香奈 R2081 3勝1敗 R2081→2045
他の女流棋士との対戦成績 9勝9敗 対局相手 R1位1941負け R2位1884負け R3位1807負け R4位1805位

里見香奈女流四冠(清麗・女流名人・女流王位・倉敷藤花)
2018年4月1日時点レーティング2085?
2018年度成績
23勝4敗 0.8519 先勝率0.846 後勝率0.857
対渡部愛 R1800強 1勝3敗 
対他の女流棋士 22勝1敗(対加藤桃子アマ 伊藤沙恵二段 R1933〜1954 5勝1敗)
そなら永瀬、ナベ、豊島の3強で誰が一番格上なん?
551 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 17:40:17.22 ID:NFgWRbA6
豊島将之竜王名人

2016年度成績
39勝17敗 0.696
2016年4月1日〜10月26日 30勝6敗(勝率0.833)
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
2016年10月27日〜2018年3月末日 9勝11敗(不戦勝除く、勝率0.45

2017年度成績
44勝18敗 0.71
4月1日〜9月末日 20勝3敗 0.87
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 11勝7敗 0.611
1月1日〜3月末日 13勝8敗 0.619

2018年度成績
35勝20敗 0.6364
2019年度成績
39勝19敗 0.672
そなら永瀬、ナベ、豊島の3強で誰が一番格上なん?
552 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 17:41:03.91 ID:NFgWRbA6
永瀬拓矢二冠(叡王・王座)

2016年度成績
31勝15敗 0.639 先勝率0.609 後勝率0.739
4月1日〜10月26日 18勝9敗 0.667
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
10月27日〜3月末日 13勝6敗 0.684

2017年度成績
42勝13敗 0.736 先勝率0.836 後勝率0.677
4月1日〜9月末日 15勝4敗 0.789
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 17勝4敗 0.81
1月1日〜3月末日 10勝5敗 0.667

2018年度成績
36勝9敗 0.800 先勝率0.762 後勝率0.833
2019年度成績
39勝14敗 0.7358 先勝率0.786 後勝率0.680

全体      順位戦竜王戦  一般棋戦    早指し棋戦
1 藤井聡太七段 1位 1931 3位 1762 3位 1804 5位 1686
2 渡辺明三冠 2位 1920 2位 1795 2位 1835 3位 1712
3 永瀬拓矢二冠 3位 1905 4位 1756 1位 1874 「17位 1634」
4 豊島将之竜名 4位 1897 1位 1822 4位 1789 1位 1715
5 羽生善治九段 5位 1823 5位 1755 6位 1754 2位 1713

勝率の変遷だけを見るとそこまで怪しくないが早指しのレーティングだけ低すぎる。
他に早指しだけレーティングが低い棋士は全体8位広瀬章人(早指し21位)、全体9位斎藤慎太郎(早指し25位)、全体11位木村一基(早指し44位)など。
全体10位の佐々木大地は全体10位、33位、8位、33位なので保留。
 引用元:2020年度 カテゴリー別ランキング 2020/5/1 http://kishibetsu.com/catR/kotoshi_0.html
広瀬章人 応援スレ 6
188 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 18:49:02.39 ID:NFgWRbA6
広瀬章人八段

2016年度成績
28勝15敗 0.6512 先勝率0.583 後勝率0.737
4月1日〜10月26日 16勝8敗 0.667
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
10月27日〜3月末日 12勝7敗 0.632

2017年度成績
24勝16敗 0.600 先勝率0.619 後勝率0.579
4月1日〜9月末日 10勝10敗 勝率0.50
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 4勝4敗 勝率0.50
1月1日〜3月末日 10勝2敗 勝率0.833

2018年度成績
43勝21敗 0.6719 先勝率0.733 後勝率0.619
2019年度成績
25勝24敗 0.5102 先勝率0.636 後勝率0.407
2020年1月〜 4勝12敗 勝率0.25
11月くらいから急に負け出している。
本田奎と似ている。

       全体  順位戦竜王戦   一般棋戦  早指し棋戦 
広瀬章人八段 8位1786 8位 1716  5位 1763 「21位 1621」
 引用元:2020年度 カテゴリー別ランキング 2020/5/1 http://kishibetsu.com/catR/kotoshi_0.html
斎藤慎太郎・王座 応援スレッド 8
487 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 19:14:38.35 ID:NFgWRbA6
>>486
     全体   順位戦竜王戦 一般棋戦  早指し棋戦
斎藤慎太郎八段 9位 1784 11位 1702 10位 1712 「25位 1606」
引用元:2020年度 カテゴリー別ランキング 2020/5/1 ttp://kishibetsu.com/catR/kotoshi_0.html
流石に早指しの順位が低すぎるように見える。
関西所属の棋士を応援するスレ
8 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 20:12:56.27 ID:NFgWRbA6
古森悠太五段
2017年度成績
6勝3敗 0.6667 先勝率0.800 後勝率0.500
2018年度成績
18勝21敗 0.4615 先勝率0.500 後勝率0.421
2019年度成績
24勝15敗 0.6154 先勝率0.619 後勝率0.611
関西所属の棋士を応援するスレ
9 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 20:13:37.12 ID:NFgWRbA6
池永天志四段
2018年度成績
19勝15敗 0.5588 先勝率0.714 後勝率0.450
2019年度成績
29勝16敗 0.6444 先勝率0.720 後勝率0.550
2020年1月1日〜 9勝3敗 0.750
関西所属の棋士を応援するスレ
10 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 20:15:13.03 ID:NFgWRbA6
斎藤慎太郎
2016年度成績
27勝9敗0.750 先勝率0.706 後勝率0.789
4月1日〜10月26日 9勝4敗 0.692
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
10月27日〜3月末日 18勝5敗 0.783

2017年度成績
33勝20敗 0.6226 先勝率0.714 後勝率0.520
4月1日〜9月末日  21勝8敗 勝率0.724 負け8局中のうち後手番4局。
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 10勝9敗 勝率0.526 負け9局のうち後手番6局。
1月1日〜3月末日 2勝3敗 0.40

2015年度成績
40勝12敗 0.7692 先勝率0.741 後勝率0.800
2016年度成績
27勝9敗  0.750 先勝率0.706 先勝率0.789
2017年度成績
33勝20敗 0.6226 先勝率0.714 後勝率「0.520」
2018年度成績
29勝17敗 0.6304 先勝率0.708 後勝率「0.545」
2019年度成績
24勝16敗 0.60 先勝率0.737 後勝率「0.476」

    全体   順位戦竜王戦 一般棋戦  早指し棋戦
斎藤慎太郎八段 9位 1784 11位 1702 10位 1712 「25位 1606」
引用元:2020年度 カテゴリー別ランキング 2020/5/1 ttp://kishibetsu.com/catR/kotoshi_0.html
関西所属の棋士を応援するスレ
11 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 20:15:58.29 ID:NFgWRbA6
豊島将之竜王名人

2016年度成績
39勝17敗 0.696
2016年4月1日〜10月26日 30勝6敗(勝率0.833)
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
2016年10月27日〜2018年3月末日 9勝11敗(不戦勝除く、勝率0.45

2017年度成績
44勝18敗 0.71
4月1日〜9月末日 20勝3敗 0.87
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 11勝7敗 0.611
1月1日〜3月末日 13勝8敗 0.619

2018年度成績
35勝20敗 0.6364
2019年度成績
39勝19敗 0.672
関西所属の棋士を応援するスレ
12 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 20:17:01.71 ID:NFgWRbA6
稲葉陽八段

2016年度成績
22勝10敗 0.6875 先勝率0.737 後勝率0.615
4月1日〜10月26日 14勝7敗 0.667
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
10月27日〜3月末日 8勝3敗 0.727

2017年度成績
27勝19敗 0.587 先勝率0.625 後勝率0.567
4月1日〜9月末日 14勝13敗 勝率0.519
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 5勝3敗 勝率0.625
1月1日〜3月末日 8勝3敗 勝率0.727

2018年度成績
15勝18敗 0.4545 先勝率0.476 後勝率0.417
2019年度成績
22勝21敗 0.5116 先勝率0.391 後勝率0.650

棋士レーティング 2017年5月11日自己最高RをR1905まで更新→2020年4月5日R1765まで低下。
稲葉陽八段は現在31歳。
関西所属の棋士を応援するスレ
13 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 20:26:16.67 ID:NFgWRbA6
菅井竜也八段

2016年度成績
30勝13敗 勝率0.6977 先勝率0.714 後勝率0.682
4月1日〜10月26日 15勝8敗 0.652
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日
10月27日〜12月末日 15勝5敗 0.750

2017年度成績
31勝17敗 勝率0.6458
2017年4月1日〜9月末日 23勝8敗 勝率0.742
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末
2017年10月1日〜12月末日 5勝5敗 勝率0.50
2018年1月1日〜3月末日 3勝4敗 勝率0.429

2018年度成績
27勝20敗 0.5745 先勝率0.696 後勝率0.458
2019年度成績
31勝16敗 0.6596 先勝率0.655 後勝率0.667
関東所属の棋士を応援するスレ
6 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 20:29:37.49 ID:NFgWRbA6
八代弥七段
2016年度成績
30勝19敗 0.683 先勝率0.615 後勝率0.667
4月1日〜10月26日 11勝11敗 0.50
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
10月27日〜3月末日 17勝6敗 0.739

2017年度成績
19勝13敗 0.5938 先勝率0.429 後勝率0.722
4月1日〜9月末日 7勝6敗 0.538
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末
10月1日〜12月末日 4勝3敗 0.571
1月1日〜3月末日 8勝4敗 0.667

2018年度成績
38勝17敗 0.6909 先勝率0.808 後勝率0.586
棋士レーティングが1年間で114上昇。
2019年度成績
20勝19敗 0.5128 先勝率0.545 後勝率0.471
棋士レーティングが1年間で118低下。
 棋士レーティングは将棋棋士成績DBによる。
関東所属の棋士を応援するスレ
7 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 20:30:26.18 ID:NFgWRbA6
永瀬拓矢二冠(叡王・王座)

2016年度成績
31勝15敗 0.639 先勝率0.609 後勝率0.739
4月1日〜10月26日 18勝9敗 0.667
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
10月27日〜3月末日 13勝6敗 0.684

2017年度成績
42勝13敗 0.736 先勝率0.836 後勝率0.677
4月1日〜9月末日 15勝4敗 0.789
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 17勝4敗 0.81
1月1日〜3月末日 10勝5敗 0.667

2018年度成績
36勝9敗 0.800 先勝率0.762 後勝率0.833
2019年度成績
39勝14敗 0.7358 先勝率0.786 後勝率0.680

全体      順位戦竜王戦  一般棋戦    早指し棋戦
1 藤井聡太七段 1位 1931 3位 1762 3位 1804 5位 1686
2 渡辺明三冠 2位 1920 2位 1795 2位 1835 3位 1712
3 永瀬拓矢二冠 3位 1905 4位 1756 1位 1874 「17位 1634」
4 豊島将之竜名 4位 1897 1位 1822 4位 1789 1位 1715
5 羽生善治九段 5位 1823 5位 1755 6位 1754 2位 1713

勝率の変遷だけを見るとそこまで怪しくないが早指しのレーティングだけ低すぎる。
他に早指しだけレーティングが低い棋士は全体8位広瀬章人(早指し21位)、全体9位斎藤慎太郎(早指し25位)、全体11位木村一基(早指し44位)など。
全体10位の佐々木大地は全体10位、33位、8位、33位なので保留。
 引用元:2020年度 カテゴリー別ランキング 2020/5/1 http://kishibetsu.com/catR/kotoshi_0.html
関東所属の棋士を応援するスレ
8 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 20:30:56.05 ID:NFgWRbA6
佐藤天彦九段

2016年度成績
4月1日〜10月26日 20勝6敗 0.769
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
10月27日〜3月末日 12勝8敗 0.60

2017年度成績
16勝19敗 0.4571 先勝率0.429 後勝率0.476
4月1日〜9月末日 8勝7敗 0.533
金属探知機全対局検査の実施 期間:10a月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 6勝8敗 0.429
1月1日〜3月末日 2勝4敗 0.333

2018年度成績
27勝15敗 0.6429 先勝率0.773 後勝率0.50
2019年度成績
17勝21敗 0.4474 先勝率0.429 後勝率0.458
関東所属の棋士を応援するスレ
9 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 20:31:26.19 ID:NFgWRbA6
広瀬章人八段

2016年度成績
28勝15敗 0.6512 先勝率0.583 後勝率0.737
4月1日〜10月26日 16勝8敗 0.667
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
10月27日〜3月末日 12勝7敗 0.632

2017年度成績
24勝16敗 0.600 先勝率0.619 後勝率0.579
4月1日〜9月末日 10勝10敗 勝率0.50
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 4勝4敗 勝率0.50
1月1日〜3月末日 10勝2敗 勝率0.833

2018年度成績
43勝21敗 0.6719 先勝率0.733 後勝率0.619
2019年度成績
25勝24敗 0.5102 先勝率0.636 後勝率0.407
2020年1月〜 4勝12敗 勝率0.25
11月くらいから急に負け出している。
本田奎と似ている。

       全体  順位戦竜王戦 一般棋戦  早指し棋戦 
広瀬章人八段 8位1786 8位 1716  5位 1763 「21位 1621」
 引用元:2020年度 カテゴリー別ランキング 2020/5/1 http://kishibetsu.com/catR/kotoshi_0.html
関東所属の棋士を応援するスレ
10 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 20:41:58.46 ID:NFgWRbA6
中村太地七段

2016年度成績
26勝14敗 0.650 先勝率0.684 後勝率0.619
4月1日〜10月26日 14勝7敗 0.667
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
10月27日〜3月末日 12勝7敗 0.632

2017年度成績
21勝14敗 0.600 先勝率0.471 後勝率0.722
4月1日〜9月末日 16勝4敗 0.80
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 4勝6敗 0.40
1月1日〜3月末日 5勝10敗 0.25

2018年度成績
23勝18敗 0.561 先勝率0.696 後勝率0.389
2019年度成績
16勝20敗 0.444 先勝率0.412 後勝率0.474
関東所属の棋士を応援するスレ
11 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 20:42:32.54 ID:NFgWRbA6
飯島栄治七段

2016年度成績
12勝18敗 0.40
2016年4月1日〜10月26日 9勝7敗 0.563
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日。
2016年10月27日〜2018年3月末日 3勝11敗 勝率0.214

2017年度成績
11勝17敗 0.3929
2018年度成績
13勝21敗 0.3824
2019年度成績
19勝15敗 0.5588
4月1日〜12月末日 7勝13勝 0.350

2020年1月1日〜3月末日 12勝2敗 勝率0.857
関東所属の棋士を応援するスレ
12 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 20:43:03.75 ID:NFgWRbA6
星野良生四段

2014年度成績
13勝17敗 勝率0.4333 
2015年度成績
18勝16敗 勝率0.5294
2016年度成績
17勝16敗 勝率0.5152
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日
2017年度成績
9勝23敗 勝率0.2813
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末
2018年度成績
16勝17敗 勝率0.4848
2019年度成績
24勝15敗 勝率0.6154
2019年4月1日〜12月31日 15勝14敗 勝率 0.517
2020年1月1日〜 9勝1敗 0.90
関東所属の棋士を応援するスレ
13 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 20:44:12.91 ID:NFgWRbA6
青嶋未来五段

2015年度成績
26勝11敗 0.702 先手勝率 0.80 後手勝率 0.588
2016年度成績
42勝14敗 0.75 先手勝利 0.808 後手勝率 0.70
2017年度成績
20勝17敗 0.5405 先手勝率 0.591 後手勝率 0.467
2018年度成績
19勝17敗 0.5278 先手勝率 0.632 後手勝率 0.412
2019年度成績
32勝15敗 0.6809 先手勝率 0.708 後手勝率 0.658

2016年 6月18日 対中川慧梧アマ 〇 第10回朝日杯 一次予選 1回戦
中川慧悟アマ 青嶋未来戦までの対プロ棋士戦績 8勝7敗
プロ編入試験
受験資格
・現在のプロ公式戦において、最も良いところから見て10勝以上、なおかつ6割5分以上の成績を収めたアマチュア・女流棋士の希望者
・四段以上の正会員の推薦のある者 
おそらくプロ編入試験を目指していた中川慧悟アマに勝利した青嶋未来六段は将棋ソフト不正使用疑惑騒動の翌年勝率が0.750→0.5405まで下がった。
2018年度は0.5278だが2019年度に0.6809まで回復した。
棋士レーティング下降率は161人中3位
常習的に不正をしていた可能性がある。
手合い課(対局の組み合わせを決める部署)もしくは手合い課に指示を出せる日本将棋連盟執行部が抽選の前に青嶋ー中川戦を決めた可能性がある。
棋士を増やしたくない?金銭的な理由?
抽選の前に特定の組み合わせを決めるのは聞いたことがあります。

手合い課が意図的に組んだ例として藤井聡太のデビュー戦の藤井聡太対加藤一二三を上げておきます
井出隼平・四段 応援スレッド 2
287 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 21:26:21.03 ID:NFgWRbA6
井出隼平四段
2016年度成績
17勝17敗 0.50 先勝率 後勝率
4月1日〜10月26日 10勝8敗 0.556
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日
10月27日〜3月末日  7勝9敗 0.438
2017年度成績
24勝21敗 0.5333 先勝率0.708 後勝率0.333
4月1日〜9月末日 15勝8敗 0.652
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 4勝9敗 0.308
1月1日〜3月末日 5勝4敗 0.556
2018年度成績
17勝19敗 0.4722 先勝率0.500  後勝率0.438
2019年度成績
29勝18敗 0.6170 先勝率0.636 後勝率0.600
下衆なこと聞いてごめん。将棋は八百長ないの?
414 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 22:01:21.72 ID:NFgWRbA6
折田翔吾アマ(元奨励会三段)
プロ公式戦
11勝4敗(勝率.733)(2020年2月25日現在) レーティング 1,576
※2019年8月30日、プロ棋士との対局に勝って直近の公式戦成績を10勝2敗(勝率.833)とし、棋士編入試験の受験資格を獲得
※2016年3月、退会。三段リーグ(49〜58回)における通算成績は69勝111敗。(勝率.383)
アマチュアタイトル
無し。
※2017年12月3日、第34期全国アマチュア王将位大会(アマ王将戦)で準優勝、銀河戦への出場権を得る。
※2019年2月9日、第27期銀河戦本戦での対プロ棋士6連勝により決勝トーナメント進出決定。アマチュア選手としては、瀬川晶司(現プロ六段)に次ぐ2人目の決勝トーナメント進出だった

横山大樹アマ
プロ公式戦
7勝13敗(勝率.350) レーティング 1,438
アマチュアタイトル
2019年朝日アマ名人 2018年 朝日アマ名人 2017年 アマチュア名人 2017年 支部名人 2017年 朝日アマ名人 2016年 赤旗名人 2010年 支部名人

中川慧梧アマ
プロ公式戦
9勝8敗(勝率.529) レーティング 1,508
アマチュアタイトル
2019年 アマチュア名人 2014年 アマチュア王位 2008年 アマチュア王位

稲葉聡アマ
プロ公式戦
14勝13敗(勝利.519) レーティング 1,552
プロ編入試験受験資格獲得時 11勝10敗(勝率.524)
アマチュアタイトル
2016年 朝日アマ名人 2015年 朝日アマ名人 2015年 赤旗名人 2011年 アマチュア竜王
下衆なこと聞いてごめん。将棋は八百長ないの?
415 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 22:01:50.46 ID:NFgWRbA6
※2015年には第38期朝日アマ名人戦優勝。同年、第5期加古川青流戦アマチュア選抜大会Aブロック優勝[7][8]。
※第5期加古川青流戦(プロ公式戦)に出場し、アマチュアとしては2人目[9]となるプロ公式棋戦決勝進出を決めた。
※増田康宏との決勝三番勝負では、10月24日の1局目を落としたが、10月25日に2連勝し、アマチュアとしては史上初のプロ公式棋戦優勝を決めた[10]。
※この時点でプロ公式戦成績は「最も良いところから見て」で9勝3敗(通算10勝8敗)となり、プロ編入試験受験資格獲得(「最も良いところから見て」10勝かつ勝率.650以上)[11]まであと1勝に迫った。
※しかし稲葉は、現時点ではプロに挑戦する意志はない旨公表している。
※同年、第52期赤旗名人となり[12]、赤旗名人のアマチュア枠で出場した新人王戦は初戦敗退。
※2016年の第6期加古川青流戦は、特例でアマチュア大会免除で出場したが、やはり初戦敗退だった[13]。
※6月18日、第10回朝日杯将棋オープン戦・一次予選1回戦で今泉健司に勝利し、プロ編入試験受験資格を得た。
※しかし稲葉は、権利を行使しない意向を示した[14]。

小山怜央アマ
プロ公式戦
4勝11敗(.267) レーティング 1,421
アマチュアタイトル
2017年 赤旗名人 2016年 アマチュア王位 2015年 アマチュア名人
 備考 アマ全国大会にて 小山怜央 2勝 VS 折田翔吾 0勝

鈴木肇アマ(元奨励会三段)
プロ公式戦
2勝6敗(.250)
アマチュアタイトル
2018年 アマチュア名人 2015年 アマチュア王位

プロ公式戦勝率順
折田翔吾(勝率.733)>中川慧梧(勝率.529)>稲葉聡(勝利.519)>横山大樹(勝率.350)>小山怜央(.267)>鈴木肇(.250)

プロ編入試験受験資格獲得時成績
折田翔吾 10勝2敗(.833)
稲葉聡  10勝8敗(.524)
下衆なこと聞いてごめん。将棋は八百長ないの?
416 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 22:02:26.25 ID:NFgWRbA6
アマチュアタイトル実績
横山大樹(一年に全国タイトル四冠、他複数回優勝)>稲葉聡(タイトル四回)>中川慧梧、小山怜央(タイトル三回)>鈴木肇(タイトル二回)>折田翔吾(優勝無し)

日本将棋連盟の公式戦から算出されるレーティングとアマチュアタイトルに関してはshogidata.info「http://shogidata.info/」を参照。
横山大樹さんの2019年のタイトルと中川慧悟さんのアマ名人は発見したので付け足しました。
鈴木肇さんのレーティングはまだ出ていない模様です。
※は折田翔吾さんと稲葉聡さんのwikipediaから参照。
関東所属の棋士を応援するスレ
14 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 22:07:40.60 ID:NFgWRbA6
佐々木勇気七段

2016年度成績
46勝19敗 0.7077 先手勝率 0.758 後手勝率 0.656
2016年4月1日〜10月26日 29勝6敗 勝率0.825
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日
2016年10月27日〜2018年3月末日 17勝13敗 勝率0.567

2017年度成績
31勝12敗 0.7209 先手勝率 0.714 後手勝率 0.727
4月1日〜9月末日 14勝9敗 0.609
金属探知機全対局検査の実施 期間:10月1日〜12月末日
10月1日〜12月末日 8勝2敗 0.80
1月1日〜3月末日 9勝1敗 0.90

2018年度成績
22勝18敗 0.55 先手勝率 0.667 後手勝率 「0.480」
2019年度成績
20勝12敗 0.625 先手勝率 0.714 後手勝率 「0.556」
関東所属の棋士を応援するスレ
15 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 22:08:48.55 ID:NFgWRbA6
及川拓馬六段

2016年度成績
15勝16敗 0.4839
4月1日〜10月26日 10勝10敗 0.50
中村徹、本誌取材班「将棋「スマホ不正」全真相」『週刊文春』第58巻第41号、文藝春秋、2016年10月27日
10月27日〜3月末日 5勝6敗 0.455

2017年度成績
18勝17敗 0.5143
4月1日〜9月末日 9勝9敗 0.50
対局前における金属探知機の検査について
更新:2017年09月27日 13:40
対局規定委員会を設置して「電子機器の取り扱い」に関しまして協議を重ねて、本年10月1日〜12月末の期間、テスト実施をすることに決定致しました。
電子機器の取り扱いについては、通常対局においても金属探知機を使用する等、今までとは大きく変わっています。
※(女流棋戦を含む)公式戦に参加する棋士、女流棋士、奨励会員、アマチュアの全員に該当します
10月1日〜12月末日 4勝4敗 0.50
1月1日〜3月末日 5勝5敗 0.50

2018年度成績
33勝10敗 0.7674
2018年度棋士レーティング+158、順位戦C級2組を10戦全勝で昇級。
2019年度成績
19勝13敗 0.5938
順位戦C級1組を9勝1敗。
関東所属の棋士を応援するスレ
16 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 22:10:48.69 ID:NFgWRbA6
斎藤明日斗四段
2017年度成績
4勝2敗 0.667
2018年度成績
16勝23敗 0.4103 先勝率0.647 後勝率0.227
2019年度成績
29勝13敗 0.6905 先勝率0.714 後勝率0.667
2020年1月1日 9勝1敗 9.00
関東所属の棋士を応援するスレ
17 :名無し名人[sage]:2020/05/04(月) 22:13:00.22 ID:NFgWRbA6
本田奎五段

2018年度成績
7勝2敗 0.7778 

2019年度成績
37勝21敗 0.6379 先勝率0.667 後勝率0.607
2020年1月1日〜 
7勝11敗 勝率 0.389  渡辺明三冠との棋王戦を除外 6勝8敗 勝率 0.429


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。