トップページ > 将棋・チェス > 2019年11月23日 > jABvM9Ia0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/969 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001002000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (ワッチョイ 937c-QS5Z)
第78期順位戦 Part66
第32期竜王戦 Part106
第69期大阪王将杯王将戦 Part66

書き込みレス一覧

第78期順位戦 Part66
819 :名無し名人 (ワッチョイ 937c-QS5Z)[sage]:2019/11/23(土) 15:28:17.18 ID:jABvM9Ia0
>>795
確かに渡辺税をすでに収めてるかどうかは大きいな
全員収めたと仮定した表が見たい
第32期竜王戦 Part106
838 :名無し名人 (ワッチョイ 937c-QS5Z)[sage]:2019/11/23(土) 18:48:01.10 ID:jABvM9Ia0
両者4八角は読んでなかったんだな、あっさり流されてるし
タイトル戦で控室が両者を上回るのは結構珍しい
記者がソフトの手を教えた可能性はあるが
第32期竜王戦 Part106
841 :名無し名人 (ワッチョイ 937c-QS5Z)[sage]:2019/11/23(土) 18:53:58.94 ID:jABvM9Ia0
>>836
相当ゆるいでしょ
羽生は同世代の層の厚さがキチガイじみてる
10代後半から40代半ばまで他世代を圧倒した世代なんて
近代以降の将棋で例がない
藤井の同世代がどうなるかだけど奨励会見る限りあんまり期待できないよ
10代で棋士になれるかも怪しくなってきてる
第69期大阪王将杯王将戦 Part66
137 :名無し名人 (ワッチョイ 937c-QS5Z)[sage]:2019/11/23(土) 23:15:43.60 ID:jABvM9Ia0
>>103
確かに豊島もレーティング5位以内をほぼずっとキープしてたけど
タイトル戦にポンポン出てたかというと全然そんなことないからな
最初に出てから4年も出られなかった
第32期竜王戦 Part106
884 :名無し名人 (ワッチョイ 937c-QS5Z)[sage]:2019/11/23(土) 23:18:47.63 ID:jABvM9Ia0
>>883
逆にストレート勝ちした回数知りたい
一日制、とくに王座戦は20連勝くらいしてたのは覚えてるが
第32期竜王戦 Part106
887 :名無し名人 (ワッチョイ 937c-QS5Z)[sage]:2019/11/23(土) 23:24:53.88 ID:jABvM9Ia0
棋士のレベルと言うなら、むしろ棋士の人数より世代の人口と将棋人口率のほうが大事


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。