トップページ > 将棋・チェス > 2019年11月23日 > CzSw1EUR0

書き込み順位&時間帯一覧

141 位/969 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (ワッチョイ 1361-4eZD)
将棋初心者のための質問&雑談スレ 40局目

書き込みレス一覧

将棋初心者のための質問&雑談スレ 40局目
343 :名無し名人 (ワッチョイ 1361-4eZD)[sage]:2019/11/23(土) 14:36:05.55 ID:CzSw1EUR0
>>321
これはもう▲5九飛△5四歩▲4四歩の定跡一択です
二枚落ちと言えば6階級差ですから、雑な攻めは紛れてしまいます
それに手筋を勉強するための駒落ちですから、イモ攻めなんかしてたら勉強にならないです
ですので、この手順一択ですね
それから、定跡通りに指さないのなら銀多伝を選んではダメです
こういうのは定跡通りに仕掛けてからが勉強です
将棋初心者のための質問&雑談スレ 40局目
344 :名無し名人 (ワッチョイ 1361-4eZD)[sage]:2019/11/23(土) 15:58:08.94 ID:CzSw1EUR0
>>342
エルモ囲いvsノーマル四間▲7八銀型ということですね?
居飛車側の仕掛けは何通りもあって、各人の好みだと思いますが列挙してみます
過去の対局で経験しているのは以下の4種類ぐらいですね
局面図の指定がないので、アバウトな回答になりますがこんな感じです

@△7五歩 ▲同 歩 △6四銀 ▲7四歩 △8四飛 ▲6五歩
A△7二飛 (▲3七桂) △7五歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲6五歩
B△6四銀 ▲6五歩 △7七角成 ▲同 銀 △5三銀引
C△7三桂 (▲3七桂) △6四銀 ▲6七銀 △8四飛

※ (▲3七桂)は手待ちという意味で、他の手を指してくるかもしれません

@は斜め棒銀ですね
Aは鷺宮定跡のような感じの△7二飛からの仕掛けです
Bは▲6五歩を突かせて角交換し、じっと銀を引いて手を渡す作戦です
(▲6五歩を突くとは限りませんが時々見る作戦です)
Cは一時期流行った、△7三桂△6四銀△8四飛型のエルモバージョンです

>エルモ対四間飛車で玉頭銀への対処はどうしたらいいのでしょうか?

これは見たことがないので、棋譜か局面図でもないと答えるのは難しいですね
将棋初心者のための質問&雑談スレ 40局目
353 :名無し名人 (ワッチョイ 1361-4eZD)[sage]:2019/11/23(土) 20:56:08.04 ID:CzSw1EUR0
早仕掛け模様に対する玉頭銀は有力だけど、意味もなく玉頭銀ってことだったのかな?
それなら、好みで指せばよいね
ソフトだけを妄信するのはよくないけど、この場合はソフトの最善手▲3八飛でもOKですね
私の好みは▲3五歩だから、ソフトの手は真似しないけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。