トップページ > 将棋・チェス > 2019年11月03日 > ITQmY6Xd

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1064 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000800000000000000003112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【脱糞】森内俊之飼育観察スレ13【排便】
渡辺明は中原誠を超えることができるのか?
豊島将之名人 Part41
三浦九段 「豊島は昔研究仲間 藤井とも合宿仲間」
森内と羽生 なぜ差がついたのか
棋士って幼く見えるよな
羽生善治はもはや若手有力棋士のエサ・養分
塚田恵梨花〜えりぽん【大人の女性としてスレ独立】

書き込みレス一覧

【脱糞】森内俊之飼育観察スレ13【排便】
13 :名無し名人[]:2019/11/03(日) 05:14:18.24 ID:ITQmY6Xd
佐藤天彦応援スレ Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1558139223/


佐藤天彦と森内俊之の共通点
・10代後半でプロ4段デビュー(森内16歳、佐藤天18歳)
・30歳前後まで無冠
・30歳前後で初タイトル(佐藤29歳、森内31歳)
・初タイトルが名人
・羽生絡みの名人戦複数回
・最後は0勝4敗ストレート涙目脱糞名人失冠
・名人在位中の年度勝率が5割未満のワーストランキング入り(森内1位、佐藤天彦2位)
・普段は裸眼
・挙動不審
・渡辺明と関係がある
・キモイ外観と言動
・スポーツをやる(森内:バッティングセンター、佐藤天彦:フットサル)
・得意戦法で成り上がり、得意戦法が廃れて凋落(森内:古典矢倉、佐藤天彦:横歩取り)
・名人陥落後、タイトル戦登場なし
・名人陥落後、順位戦A級勝ち越し皆無で降級(森内3期、佐藤天1期(予定))


あ、森内システム伝承、よき後継者
あ、本格実力邪道棋士
【脱糞】森内俊之飼育観察スレ13【排便】
14 :名無し名人[]:2019/11/03(日) 05:18:58.77 ID:ITQmY6Xd
ライバルは?
森内(昔)「あ、先崎、羽生、佐藤康光 」

ライバルは?
森内(今) 「あ、先崎、今泉、瀬川」
【脱糞】森内俊之飼育観察スレ13【排便】
15 :名無し名人[]:2019/11/03(日) 05:24:18.30 ID:ITQmY6Xd
あ、本格姑息力とフリクラ実力の邪道棋士
喪痢有恥吐屍油奇

【邪道黒歴史棋士の系譜】
升田

米長、加藤

森内

佐藤天彦

あ、先代正統邪道棋士

尊敬する人は?
森内 「あ、米長」
渡辺明は中原誠を超えることができるのか?
31 :名無し名人[]:2019/11/03(日) 05:36:51.21 ID:ITQmY6Xd
凸の天然KY度は断凸
大山の盤外戦術も天然KY凸には通用せず

米長にはめられて、囃子婆不倫会見を自宅庭で開催するという
誰にも真似できない天然KYであった、

渡部文春王でさえ凸を超えることは無理だろう
豊島将之名人 Part41
772 :名無し名人[]:2019/11/03(日) 05:39:22.97 ID:ITQmY6Xd
中原16世名人 ・・トルコ王
豊島名人・・ソープ王
三浦九段 「豊島は昔研究仲間 藤井とも合宿仲間」
19 :名無し名人[]:2019/11/03(日) 05:47:28.10 ID:ITQmY6Xd
渡辺一家と対決するために、渡辺一家に属していない連中を味方のように見せかける
渡辺一家の勢力は今や棋界の1/3近くを支配している
渡辺一家の構成員は、ほぼ反三浦となる
森内と羽生 なぜ差がついたのか
442 :名無し名人[]:2019/11/03(日) 05:49:27.76 ID:ITQmY6Xd
https://news.livedoor.com/article/detail/17128715/

この前のJT杯で不思議な感覚を体感したんですよ。
豊島さんとは、昔から研究会をやっていたこともあるし、話やすい間柄なんです。
豊島さんとの対局の前なのに「藤井聡太さんと対局する」って錯覚したんです。
ふっとして、「あれ?そうか、今日は豊島さんと対局だ」と。そこでこのふたりは似ているんだと気づいたんですよね。
普段から話しやすいからとか、雰囲気が似ているというだけじゃないと思うんですよね。
ということもあって、藤井さんに才能を感じるなら、豊島さんも外せないなと思ったんです。

才能というのはいろいろあると思うんですけど、物事に動じずに何があっても自分の力を出せるのが、
本当の才能だと思っているんです。

性格も才能のひとつかもしれないですね。藤井聡太さんも、豊島さんも、当然羽生さんも、ハプニングに強いですよね。
何か予期せぬことが起きても、カッカしない性格というのも含めて才能だと思っているんです。

-豊島先生とは以前、研究会をやられるなど、付き合いが長いですよね。
以前とタイトルを獲ってからと、どのあたりに変化を感じられますか?

名人になっても偉ぶらないというか、淡々と自分の実力を上げることに集中されているんだろうなというのが感じられます。
先日のJT杯のときも、ホテルのエレベーターで「開」ボタンをずっと押して、他の乗客が乗るまでずっと待ってくれていたりとか。
しかもしぐさがすごく自然なんですよね。
名人ですからこちらももちろん気をつかうんですけど、少しも嫌味を感じないというか…。

豊島さんにはいままでも痛いところでたくさん負けてきましたけど、少しも彼に対して嫌な思いを持ったことはないんですよね(笑)。
素直に好青年だなと思えます。そういう性格というのは、強さのひとつになっているんじゃないかなと思います。
森内と羽生 なぜ差がついたのか
443 :名無し名人[]:2019/11/03(日) 05:50:18.49 ID:ITQmY6Xd
-そして最後に藤井先生ですね。
藤井先生がプロになる前に、群馬合宿で三浦先生と指したエピソードは有名ですね。
そのときから、いまの活躍は予想できたのでしょうか?

4年ほど前の話になるのですが、じつは合宿の2ヶ月後にJT杯で名古屋に行った際に会ったことがあるんです。
レセプションから対局まで何日か空いたので、杉本さんと藤井さんと将棋を指したり詰将棋を解いたりしたんですよね。

そのときに詰将棋の早解き競争をしたんです。その時点で藤井さんは詰将棋選手権で優勝していたので、早いのはわかっていたんです。
でもどこか解き方に隙があるんじゃないかとか、早いけどミスがあるんじゃないか、とか思っていたんです。
でも正確さがちゃんと伴っているんですよね。
省略して本筋に行って詰みました、とかそういうのがなかったんですよね。

こっちは年寄りなので余分な変化を読むんです。読みの総量としては、それでいいんですけど、本筋を追及しないところを読んでいるんですね。
でも藤井さんは省略して良いところをしっかり省略して読んでいたので、早いのは知っていたけど、これはすごいなと感心しましたね。
これはプロになった後にさらに強くなる、というのも想像できました。
いちばん読みが早くなるのは10代後半だと思いますから、まだ早くなるということですよね。
棋士って幼く見えるよな
28 :名無し名人[]:2019/11/03(日) 22:36:43.77 ID:ITQmY6Xd
あ、中川(50)は、どこからみても60代後半の顔貌
佐藤康光や瀬川と同学年とは・・
渡辺明は中原誠を超えることができるのか?
41 :名無し名人[]:2019/11/03(日) 22:39:15.36 ID:ITQmY6Xd
渡辺事件と囃子婆凸事件とは、どちらが有名?
羽生善治はもはや若手有力棋士のエサ・養分
161 :名無し名人[]:2019/11/03(日) 22:58:45.88 ID:ITQmY6Xd
あ、衰えました
塚田恵梨花〜えりぽん【大人の女性としてスレ独立】
226 :名無し名人[]:2019/11/03(日) 23:10:29.26 ID:ITQmY6Xd
あ、スッピン


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。