トップページ > 将棋・チェス > 2019年08月26日 > Kxb8gqJU

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1328 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000243310300145000430



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
オタとじじい
藤井聡太が負けると 飯が旨すぎる!
藤井オタ「JT杯はどうでもいい対局」
藤井7段が坂口に負けたって本当?
藤井ファンが目の敵にしてる棋士といえば?
真面目な話、貧乳な女と結婚したら後悔するんか?
ニワカ藤井聡太ファンに 将棋を教えるスレ
堀口一史座は神である
藤井以外の若手がロートルに負けすぎ
弟子入りの文化って必要か?

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

オタとじじい
131 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 08:47:50.42 ID:Kxb8gqJU
身元特定して訴えないのか
那覇に公務員で引っ越してくるメンヘラ女にバレたらこっちも終わりだよ
煽り運転事件のガラケー女にま違われた人は
ネット誹謗中傷で訴えるらしいぞ
オタとじじい
132 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 08:49:24.73 ID:Kxb8gqJU
どうせ虎の威を借る狐で小物なんだから
大人しく縮こまってろ
藤井聡太が負けると 飯が旨すぎる!
199 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 09:38:27.43 ID:Kxb8gqJU
2017
7月2日 1700 -6 1694 ● 後 佐々木勇気 1780 1786 第30期竜王戦 本戦 2回戦 対戦
7月21日 1703 -8 1695 ● 後 三枚堂達也 1702 1710 第2回チャレンジ 本戦 準々決勝 対戦
8月4日 1703 -5 1698 ● 後 菅井竜也 1856 1861 第67期王将戦 一次予選 決勝 対戦
8月24日 1718 -4 1714 ● 後 豊島将之 1885 1889 第43期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
9月2日 1714 -12 1702 ● 後 井出隼平 1541 1553 第7期青流戦 本戦 準々決勝 対戦
9月7日 1710 -9 1701 ● 後 佐々木大地 1652 1661 第48期新人王戦 本戦 準々決勝 対戦
9月22日1710 -13 1697 ● 先 上村亘 1466 1479 第26期銀河戦 Hブロック 2回戦 対戦
11月29日1739 -10 1729. ● 先 大橋貴洸 1643 1653 第89期棋聖戦 一次予選 決勝 対戦
12月10日1733 -7 1726. ● 後 稲葉陽 1798 1805 第67回NHK杯戦 本戦 3回戦 対戦
12月23日1741 -8 1733 ● 先 深浦康市 1742 1750 第3期叡王戦 本戦 1回戦 対戦
藤井聡太が負けると 飯が旨すぎる!
200 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 09:39:31.96 ID:Kxb8gqJU
2018
1月6日 1736 -10 1726 ● 先 大橋貴洸 1653 1663 第59期王位戦 予選 4回戦 対戦
3月28日 1809 -13 1796 ● 後 井上慶太 1542 1555 第68期王将戦 一次予選 3回戦 対戦
6月29日 1837 -10 1827 ● 後 増田康宏 1764 1774 第31期竜王戦 本戦 2回戦 対戦
7月6日 1829 -9 1820 ● 後 斎藤慎太郎 1805 1814 第66期王座戦 本戦 準決勝 対戦
7月15日 1820 -12 1808 ● 後 今泉健司 1605 1617 第68回NHK杯戦 本戦 1回戦 対戦
9月3日 1831 -8 1823 ● 後 菅井竜也 1822 1830 第44期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
9月14日 1823 -9 1814 ● 先 山崎隆之 1790 1799 第60期王位戦 予選 2回戦 対
11月23日 1849 -9 1840 ● 後 斎藤慎太郎 1825 1834 第4期叡王戦 本戦 1回戦 対戦
藤井聡太が負けると 飯が旨すぎる!
201 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 09:40:59.96 ID:Kxb8gqJU
2019
2月5日 1872 -11 1861 ● 先 近藤誠也 1736 1747 第77期順位戦 C級1組 10回戦 対戦
3月11日 1890 -11 1879 ● 後 久保利明 1765 1776 第90期棋聖戦 二次予選 決勝 対戦
5月28日 1893 -12 1881 ● 後 都成竜馬 1688 1700 第45期棋王戦 予選 決勝 対戦
6月3日 1888 -10 1878 ● 後 佐々木大地 1783 1793 第67期王座戦 本戦 1回戦 対戦
7月9日 1902 -10 1892 ● 先 久保利明 1798 1808 第27期銀河戦 決勝T 1回戦 対戦
7月23日 1897 -7 1890 ● 先 豊島将之 1933 1940 第32期竜王戦 本戦 準々決勝 対戦
8月11日 1894 -11 1883 ● 先 三浦弘行 1767 1778 第40回日本シリーズ 本戦 1回戦 対戦
8月25日 1886 -10 1876 ● 後 久保利明 1807 1817 第69回NHK杯戦 本戦 2回戦 対戦
藤井聡太が負けると 飯が旨すぎる!
202 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 09:47:55.93 ID:Kxb8gqJU
漏れ
2019
5月23日 1901 -8 1893 ● 後 豊島将之 1908 1916 第27期銀河戦 Eブロック 11回戦 対戦
藤井オタ「JT杯はどうでもいい対局」
178 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 10:22:41.29 ID:Kxb8gqJU
NHK杯久保に負けた
藤井7段が坂口に負けたって本当?
73 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 10:33:42.55 ID:Kxb8gqJU
2017
7月2日 1700 -6 1694 ● 後 佐々木勇気 1780 1786 第30期竜王戦 本戦 2回戦 対戦
7月21日 1703 -8 1695 ● 後 三枚堂達也 1702 1710 第2回チャレンジ 本戦 準々決勝 対戦
8月4日 1703 -5 1698 ● 後 菅井竜也 1856 1861 第67期王将戦 一次予選 決勝 対戦
8月24日 1718 -4 1714 ● 後 豊島将之 1885 1889 第43期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
9月2日 1714 -12 1702 ● 後 井出隼平 1541 1553 第7期青流戦 本戦 準々決勝 対戦
9月7日 1710 -9 1701 ● 後 佐々木大地 1652 1661 第48期新人王戦 本戦 準々決勝 対戦
9月22日1710 -13 1697 ● 先 上村亘 1466 1479 第26期銀河戦 Hブロック 2回戦 対戦
11月29日1739 -10 1729. ● 先 大橋貴洸 1643 1653 第89期棋聖戦 一次予選 決勝 対戦
12月10日1733 -7 1726. ● 後 稲葉陽 1798 1805 第67回NHK杯戦 本戦 3回戦 対戦
12月23日1741 -8 1733 ● 先 深浦康市 1742 1750 第3期叡王戦 本戦 1回戦 対戦
藤井7段が坂口に負けたって本当?
74 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 10:43:28.37 ID:Kxb8gqJU
2018
1月6日 1736 -10 1726 ● 先 大橋貴洸 1653 1663 第59期王位戦 予選 4回戦 対戦
3月28日 1809 -13 1796 ● 後 井上慶太 1542 1555 第68期王将戦 一次予選 3回戦 対戦
6月29日 1837 -10 1827 ● 後 増田康宏 1764 1774 第31期竜王戦 本戦 2回戦 対戦
7月6日 1829 -9 1820 ● 後 斎藤慎太郎 1805 1814 第66期王座戦 本戦 準決勝 対戦
7月15日 1820 -12 1808 ● 後 今泉健司 1605 1617 第68回NHK杯戦 本戦 1回戦 対戦
9月3日 1831 -8 1823 ● 後 菅井竜也 1822 1830 第44期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
9月14日 1823 -9 1814 ● 先 山崎隆之 1790 1799 第60期王位戦 予選 2回戦 対
11月23日 1849 -9 1840 ● 後 斎藤慎太郎 1825 1834 第4期叡王戦 本戦 1回戦 対戦
藤井7段が坂口に負けたって本当?
75 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 11:02:58.00 ID:Kxb8gqJU
2019
2月5日 1872 -11 1861 ● 先 近藤誠也 1736 1747 第77期順位戦 C級1組 10回戦 対戦
3月11日 1890 -11 1879 ● 後 久保利明 1765 1776 第90期棋聖戦 二次予選 決勝 対戦
5月23日 1901 -8 1893 ● 後 豊島将之 1908 1916 第27期銀河戦 Eブロック 11回戦 対戦
5月28日 1893 -12 1881 ● 後 都成竜馬 1688 1700 第45期棋王戦 予選 決勝 対戦
6月3日 1888 -10 1878 ● 後 佐々木大地 1783 1793 第67期王座戦 本戦 1回戦 対戦
7月9日 1902 -10 1892 ● 先 久保利明 1798 1808 第27期銀河戦 決勝T 1回戦 対戦
7月23日 1897 -7 1890 ● 先 豊島将之 1933 1940 第32期竜王戦 本戦 準々決勝 対戦
8月11日 1894 -11 1883 ● 先 三浦弘行 1767 1778 第40回日本シリーズ 本戦 1回戦 対戦
8月25日 1886 -10 1876 ● 後 久保利明 1807 1817 第69回NHK杯戦 本戦 2回戦 対戦
藤井ファンが目の敵にしてる棋士といえば?
111 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 11:35:36.77 ID:Kxb8gqJU
2017
7月2日 1700 -6 1694 ● 後 佐々木勇気 1780 1786 第30期竜王戦 本戦 2回戦 対戦
7月21日 1703 -8 1695 ● 後 三枚堂達也 1702 1710 第2回チャレンジ 本戦 準々決勝 対戦
8月4日 1703 -5 1698 ● 後 菅井竜也 1856 1861 第67期王将戦 一次予選 決勝 対戦
8月24日 1718 -4 1714 ● 後 豊島将之 1885 1889 第43期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
9月2日 1714 -12 1702 ● 後 井出隼平 1541 1553 第7期青流戦 本戦 準々決勝 対戦
9月7日 1710 -9 1701 ● 後 佐々木大地 1652 1661 第48期新人王戦 本戦 準々決勝 対戦
9月22日1710 -13 1697 ● 先 上村亘 1466 1479 第26期銀河戦 Hブロック 2回戦 対戦
11月29日1739 -10 1729. ● 先 大橋貴洸 1643 1653 第89期棋聖戦 一次予選 決勝 対戦
12月10日1733 -7 1726. ● 後 稲葉陽 1798 1805 第67回NHK杯戦 本戦 3回戦 対戦
12月23日1741 -8 1733 ● 先 深浦康市 1742 1750 第3期叡王戦 本戦 1回戦 対戦
藤井ファンが目の敵にしてる棋士といえば?
112 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 11:48:52.79 ID:Kxb8gqJU
2018
1月6日 1736 -10 1726 ● 先 大橋貴洸 1653 1663 第59期王位戦 予選 4回戦 対戦
3月28日 1809 -13 1796 ● 後 井上慶太 1542 1555 第68期王将戦 一次予選 3回戦 対戦
6月29日 1837 -10 1827 ● 後 増田康宏 1764 1774 第31期竜王戦 本戦 2回戦 対戦
7月6日 1829 -9 1820 ● 後 斎藤慎太郎 1805 1814 第66期王座戦 本戦 準決勝 対戦
7月15日 1820 -12 1808 ● 後 今泉健司 1605 1617 第68回NHK杯戦 本戦 1回戦 対戦
9月3日 1831 -8 1823 ● 後 菅井竜也 1822 1830 第44期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
9月14日 1823 -9 1814 ● 先 山崎隆之 1790 1799 第60期王位戦 予選 2回戦 対
11月23日 1849 -9 1840 ● 後 斎藤慎太郎 1825 1834 第4期叡王戦 本戦 1回戦 対戦
藤井ファンが目の敵にしてる棋士といえば?
113 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 12:53:07.51 ID:Kxb8gqJU
2019
2月5日 1872 -11 1861 ● 先 近藤誠也 1736 1747 第77期順位戦 C級1組 10回戦 対戦
3月11日 1890 -11 1879 ● 後 久保利明 1765 1776 第90期棋聖戦 二次予選 決勝 対戦
5月23日 1901 -8 1893 ● 後 豊島将之 1908 1916 第27期銀河戦 Eブロック 11回戦 対戦
5月28日 1893 -12 1881 ● 後 都成竜馬 1688 1700 第45期棋王戦 予選 決勝 対戦
6月3日 1888 -10 1878 ● 後 佐々木大地 1783 1793 第67期王座戦 本戦 1回戦 対戦
7月9日 1902 -10 1892 ● 先 久保利明 1798 1808 第27期銀河戦 決勝T 1回戦 対戦
7月23日 1897 -7 1890 ● 先 豊島将之 1933 1940 第32期竜王戦 本戦 準々決勝 対戦
8月11日 1894 -11 1883 ● 先 三浦弘行 1767 1778 第40回日本シリーズ 本戦 1回戦 対戦
8月25日 1886 -10 1876 ● 後 久保利明 1807 1817 第69回NHK杯戦 本戦 2回戦 対戦
真面目な話、貧乳な女と結婚したら後悔するんか?
113 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 14:31:45.22 ID:Kxb8gqJU
2017
7月2日 1700 -6 1694 ● 後 佐々木勇気 1780 1786 第30期竜王戦 本戦 2回戦 対戦
7月21日 1703 -8 1695 ● 後 三枚堂達也 1702 1710 第2回チャレンジ 本戦 準々決勝 対戦
8月4日 1703 -5 1698 ● 後 菅井竜也 1856 1861 第67期王将戦 一次予選 決勝 対戦
8月24日 1718 -4 1714 ● 後 豊島将之 1885 1889 第43期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
9月2日 1714 -12 1702 ● 後 井出隼平 1541 1553 第7期青流戦 本戦 準々決勝 対戦
9月7日 1710 -9 1701 ● 後 佐々木大地 1652 1661 第48期新人王戦 本戦 準々決勝 対戦
9月22日1710 -13 1697 ● 先 上村亘 1466 1479 第26期銀河戦 Hブロック 2回戦 対戦
11月29日1739 -10 1729. ● 先 大橋貴洸 1643 1653 第89期棋聖戦 一次予選 決勝 対戦
12月10日1733 -7 1726. ● 後 稲葉陽 1798 1805 第67回NHK杯戦 本戦 3回戦 対戦
12月23日1741 -8 1733 ● 先 深浦康市 1742 1750 第3期叡王戦 本戦 1回戦 対戦
藤井オタ「JT杯はどうでもいい対局」
179 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 14:32:36.37 ID:Kxb8gqJU
2017
7月2日 1700 -6 1694 ● 後 佐々木勇気 1780 1786 第30期竜王戦 本戦 2回戦 対戦
7月21日 1703 -8 1695 ● 後 三枚堂達也 1702 1710 第2回チャレンジ 本戦 準々決勝 対戦
8月4日 1703 -5 1698 ● 後 菅井竜也 1856 1861 第67期王将戦 一次予選 決勝 対戦
8月24日 1718 -4 1714 ● 後 豊島将之 1885 1889 第43期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
9月2日 1714 -12 1702 ● 後 井出隼平 1541 1553 第7期青流戦 本戦 準々決勝 対戦
9月7日 1710 -9 1701 ● 後 佐々木大地 1652 1661 第48期新人王戦 本戦 準々決勝 対戦
9月22日1710 -13 1697 ● 先 上村亘 1466 1479 第26期銀河戦 Hブロック 2回戦 対戦
11月29日1739 -10 1729. ● 先 大橋貴洸 1643 1653 第89期棋聖戦 一次予選 決勝 対戦
12月10日1733 -7 1726. ● 後 稲葉陽 1798 1805 第67回NHK杯戦 本戦 3回戦 対戦
12月23日1741 -8 1733 ● 先 深浦康市 1742 1750 第3期叡王戦 本戦 1回戦 対戦
ニワカ藤井聡太ファンに 将棋を教えるスレ
267 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 14:34:45.86 ID:Kxb8gqJU
2017
7月2日 1700 -6 1694 ● 後 佐々木勇気 1780 1786 第30期竜王戦 本戦 2回戦 対戦
7月21日 1703 -8 1695 ● 後 三枚堂達也 1702 1710 第2回チャレンジ 本戦 準々決勝 対戦
8月4日 1703 -5 1698 ● 後 菅井竜也 1856 1861 第67期王将戦 一次予選 決勝 対戦
8月24日 1718 -4 1714 ● 後 豊島将之 1885 1889 第43期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
9月2日 1714 -12 1702 ● 後 井出隼平 1541 1553 第7期青流戦 本戦 準々決勝 対戦
9月7日 1710 -9 1701 ● 後 佐々木大地 1652 1661 第48期新人王戦 本戦 準々決勝 対戦
9月22日1710 -13 1697 ● 先 上村亘 1466 1479 第26期銀河戦 Hブロック 2回戦 対戦
11月29日1739 -10 1729. ● 先 大橋貴洸 1643 1653 第89期棋聖戦 一次予選 決勝 対戦
12月10日1733 -7 1726. ● 後 稲葉陽 1798 1805 第67回NHK杯戦 本戦 3回戦 対戦
12月23日1741 -8 1733 ● 先 深浦康市 1742 1750 第3期叡王戦 本戦 1回戦 対戦
真面目な話、貧乳な女と結婚したら後悔するんか?
115 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 17:25:00.50 ID:Kxb8gqJU
2018
1月6日 1736 -10 1726 ● 先 大橋貴洸 1653 1663 第59期王位戦 予選 4回戦 対戦
3月28日 1809 -13 1796 ● 後 井上慶太 1542 1555 第68期王将戦 一次予選 3回戦 対戦
6月29日 1837 -10 1827 ● 後 増田康宏 1764 1774 第31期竜王戦 本戦 2回戦 対戦
7月6日 1829 -9 1820 ● 後 斎藤慎太郎 1805 1814 第66期王座戦 本戦 準決勝 対戦
7月15日 1820 -12 1808 ● 後 今泉健司 1605 1617 第68回NHK杯戦 本戦 1回戦 対戦
9月3日 1831 -8 1823 ● 後 菅井竜也 1822 1830 第44期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
9月14日 1823 -9 1814 ● 先 山崎隆之 1790 1799 第60期王位戦 予選 2回戦 対
11月23日 1849 -9 1840 ● 後 斎藤慎太郎 1825 1834 第4期叡王戦 本戦 1回戦 対戦
真面目な話、貧乳な女と結婚したら後悔するんか?
116 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 18:02:54.18 ID:Kxb8gqJU
2019
2月5日 1872 -11 1861 ● 先 近藤誠也 1736 1747 第77期順位戦 C級1組 10回戦 対戦
3月11日 1890 -11 1879 ● 後 久保利明 1765 1776 第90期棋聖戦 二次予選 決勝 対戦
5月23日 1901 -8 1893 ● 後 豊島将之 1908 1916 第27期銀河戦 Eブロック 11回戦 対戦
5月28日 1893 -12 1881 ● 後 都成竜馬 1688 1700 第45期棋王戦 予選 決勝 対戦
6月3日 1888 -10 1878 ● 後 佐々木大地 1783 1793 第67期王座戦 本戦 1回戦 対戦
7月9日 1902 -10 1892 ● 先 久保利明 1798 1808 第27期銀河戦 決勝T 1回戦 対戦
7月23日 1897 -7 1890 ● 先 豊島将之 1933 1940 第32期竜王戦 本戦 準々決勝 対戦
8月11日 1894 -11 1883 ● 先 三浦弘行 1767 1778 第40回日本シリーズ 本戦 1回戦 対戦
8月25日 1886 -10 1876 ● 後 久保利明 1807 1817 第69回NHK杯戦 本戦 2回戦 対戦
堀口一史座は神である
159 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 18:04:27.86 ID:Kxb8gqJU
2017
7月2日 1700 -6 1694 ● 後 佐々木勇気 1780 1786 第30期竜王戦 本戦 2回戦 対戦
7月21日 1703 -8 1695 ● 後 三枚堂達也 1702 1710 第2回チャレンジ 本戦 準々決勝 対戦
8月4日 1703 -5 1698 ● 後 菅井竜也 1856 1861 第67期王将戦 一次予選 決勝 対戦
8月24日 1718 -4 1714 ● 後 豊島将之 1885 1889 第43期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
9月2日 1714 -12 1702 ● 後 井出隼平 1541 1553 第7期青流戦 本戦 準々決勝 対戦
9月7日 1710 -9 1701 ● 後 佐々木大地 1652 1661 第48期新人王戦 本戦 準々決勝 対戦
9月22日1710 -13 1697 ● 先 上村亘 1466 1479 第26期銀河戦 Hブロック 2回戦 対戦
11月29日1739 -10 1729. ● 先 大橋貴洸 1643 1653 第89期棋聖戦 一次予選 決勝 対戦
12月10日1733 -7 1726. ● 後 稲葉陽 1798 1805 第67回NHK杯戦 本戦 3回戦 対戦
12月23日1741 -8 1733 ● 先 深浦康市 1742 1750 第3期叡王戦 本戦 1回戦 対戦
堀口一史座は神である
160 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 18:10:18.31 ID:Kxb8gqJU
2018
1月6日 1736 -10 1726 ● 先 大橋貴洸 1653 1663 第59期王位戦 予選 4回戦 対戦
3月28日 1809 -13 1796 ● 後 井上慶太 1542 1555 第68期王将戦 一次予選 3回戦 対戦
6月29日 1837 -10 1827 ● 後 増田康宏 1764 1774 第31期竜王戦 本戦 2回戦 対戦
7月6日 1829 -9 1820 ● 後 斎藤慎太郎 1805 1814 第66期王座戦 本戦 準決勝 対戦
7月15日 1820 -12 1808 ● 後 今泉健司 1605 1617 第68回NHK杯戦 本戦 1回戦 対戦
9月3日 1831 -8 1823 ● 後 菅井竜也 1822 1830 第44期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
9月14日 1823 -9 1814 ● 先 山崎隆之 1790 1799 第60期王位戦 予選 2回戦 対
11月23日 1849 -9 1840 ● 後 斎藤慎太郎 1825 1834 第4期叡王戦 本戦 1回戦 対戦
堀口一史座は神である
161 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 18:44:19.30 ID:Kxb8gqJU
2019
2月5日 1872 -11 1861 ● 先 近藤誠也 1736 1747 第77期順位戦 C級1組 10回戦 対戦
3月11日 1890 -11 1879 ● 後 久保利明 1765 1776 第90期棋聖戦 二次予選 決勝 対戦
5月23日 1901 -8 1893 ● 後 豊島将之 1908 1916 第27期銀河戦 Eブロック 11回戦 対戦
5月28日 1893 -12 1881 ● 後 都成竜馬 1688 1700 第45期棋王戦 予選 決勝 対戦
6月3日 1888 -10 1878 ● 後 佐々木大地 1783 1793 第67期王座戦 本戦 1回戦 対戦
7月9日 1902 -10 1892 ● 先 久保利明 1798 1808 第27期銀河戦 決勝T 1回戦 対戦
7月23日 1897 -7 1890 ● 先 豊島将之 1933 1940 第32期竜王戦 本戦 準々決勝 対戦
8月11日 1894 -11 1883 ● 先 三浦弘行 1767 1778 第40回日本シリーズ 本戦 1回戦 対戦
8月25日 1886 -10 1876 ● 後 久保利明 1807 1817 第69回NHK杯戦 本戦 2回戦 対戦
藤井聡太が負けると 飯が旨すぎる!
203 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 19:05:21.88 ID:Kxb8gqJU
勝率0.72
藤井7段が坂口に負けたって本当?
76 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 19:12:17.42 ID:Kxb8gqJU
去年は今泉に負けた
13日月曜
NHK総合1 午後10時00分〜 午後10時50分
「凡人、天才に勝つ 遅咲き棋士の大勝負」
史上最年長41歳でプロ入り。破竹の勢いだった藤井聡太七段を破った遅咲き棋士の人生を描く。
主人公は、自らを凡人と語る、今泉健司四段。かつては成績がふるわず、プロ棋士の養成機関・奨励会からの退会を余儀なくされた。
課題は精神面。なかなか大事な対局を勝ちきれなかった。二度もプロ棋士をあきらめたが、アマからプロへの編入試験に合格して、夢を実現。
意外にも介護士として働いた経験が、心の成長のきっかけとなった。

【司会】山里亮太,杉浦友紀,【ゲスト】プロ将棋 棋士 四段…今泉健司,【出演】つるの剛士,潮田玲子,【語り】堀川りょう
藤井以外の若手がロートルに負けすぎ
220 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 19:45:49.93 ID:Kxb8gqJU
2017
7月2日 1700 -6 1694 ● 後 佐々木勇気 1780 1786 第30期竜王戦 本戦 2回戦 対戦
7月21日 1703 -8 1695 ● 後 三枚堂達也 1702 1710 第2回チャレンジ 本戦 準々決勝 対戦
8月4日 1703 -5 1698 ● 後 菅井竜也 1856 1861 第67期王将戦 一次予選 決勝 対戦
8月24日 1718 -4 1714 ● 後 豊島将之 1885 1889 第43期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
9月2日 1714 -12 1702 ● 後 井出隼平 1541 1553 第7期青流戦 本戦 準々決勝 対戦
9月7日 1710 -9 1701 ● 後 佐々木大地 1652 1661 第48期新人王戦 本戦 準々決勝 対戦
9月22日1710 -13 1697 ● 先 上村亘 1466 1479 第26期銀河戦 Hブロック 2回戦 対戦
11月29日1739 -10 1729. ● 先 大橋貴洸 1643 1653 第89期棋聖戦 一次予選 決勝 対戦
12月10日1733 -7 1726. ● 後 稲葉陽 1798 1805 第67回NHK杯戦 本戦 3回戦 対戦
12月23日1741 -8 1733 ● 先 深浦康市 1742 1750 第3期叡王戦 本戦 1回戦 対戦
藤井以外の若手がロートルに負けすぎ
221 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 19:46:39.79 ID:Kxb8gqJU
2018
1月6日 1736 -10 1726 ● 先 大橋貴洸 1653 1663 第59期王位戦 予選 4回戦 対戦
3月28日 1809 -13 1796 ● 後 井上慶太 1542 1555 第68期王将戦 一次予選 3回戦 対戦
6月29日 1837 -10 1827 ● 後 増田康宏 1764 1774 第31期竜王戦 本戦 2回戦 対戦
7月6日 1829 -9 1820 ● 後 斎藤慎太郎 1805 1814 第66期王座戦 本戦 準決勝 対戦
7月15日 1820 -12 1808 ● 後 今泉健司 1605 1617 第68回NHK杯戦 本戦 1回戦 対戦
9月3日 1831 -8 1823 ● 後 菅井竜也 1822 1830 第44期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
9月14日 1823 -9 1814 ● 先 山崎隆之 1790 1799 第60期王位戦 予選 2回戦 対
11月23日 1849 -9 1840 ● 後 斎藤慎太郎 1825 1834 第4期叡王戦 本戦 1回戦 対戦
藤井以外の若手がロートルに負けすぎ
222 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 19:47:13.33 ID:Kxb8gqJU
2019
2月5日 1872 -11 1861 ● 先 近藤誠也 1736 1747 第77期順位戦 C級1組 10回戦 対戦
3月11日 1890 -11 1879 ● 後 久保利明 1765 1776 第90期棋聖戦 二次予選 決勝 対戦
5月23日 1901 -8 1893 ● 後 豊島将之 1908 1916 第27期銀河戦 Eブロック 11回戦 対戦
5月28日 1893 -12 1881 ● 後 都成竜馬 1688 1700 第45期棋王戦 予選 決勝 対戦
6月3日 1888 -10 1878 ● 後 佐々木大地 1783 1793 第67期王座戦 本戦 1回戦 対戦
7月9日 1902 -10 1892 ● 先 久保利明 1798 1808 第27期銀河戦 決勝T 1回戦 対戦
7月23日 1897 -7 1890 ● 先 豊島将之 1933 1940 第32期竜王戦 本戦 準々決勝 対戦
8月11日 1894 -11 1883 ● 先 三浦弘行 1767 1778 第40回日本シリーズ 本戦 1回戦 対戦
8月25日 1886 -10 1876 ● 後 久保利明 1807 1817 第69回NHK杯戦 本戦 2回戦 対戦
弟子入りの文化って必要か?
199 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 23:30:40.86 ID:Kxb8gqJU
2017
7月2日 1700 -6 1694 ● 後 佐々木勇気 1780 1786 第30期竜王戦 本戦 2回戦 対戦
7月21日 1703 -8 1695 ● 後 三枚堂達也 1702 1710 第2回チャレンジ 本戦 準々決勝 対戦
8月4日 1703 -5 1698 ● 後 菅井竜也 1856 1861 第67期王将戦 一次予選 決勝 対戦
8月24日 1718 -4 1714 ● 後 豊島将之 1885 1889 第43期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
9月2日 1714 -12 1702 ● 後 井出隼平 1541 1553 第7期青流戦 本戦 準々決勝 対戦
9月7日 1710 -9 1701 ● 後 佐々木大地 1652 1661 第48期新人王戦 本戦 準々決勝 対戦
9月22日1710 -13 1697 ● 先 上村亘 1466 1479 第26期銀河戦 Hブロック 2回戦 対戦
11月29日1739 -10 1729. ● 先 大橋貴洸 1643 1653 第89期棋聖戦 一次予選 決勝 対戦
12月10日1733 -7 1726. ● 後 稲葉陽 1798 1805 第67回NHK杯戦 本戦 3回戦 対戦
12月23日1741 -8 1733 ● 先 深浦康市 1742 1750 第3期叡王戦 本戦 1回戦 対戦
弟子入りの文化って必要か?
200 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 23:31:41.94 ID:Kxb8gqJU
2018
1月6日 1736 -10 1726 ● 先 大橋貴洸 1653 1663 第59期王位戦 予選 4回戦 対戦
3月28日 1809 -13 1796 ● 後 井上慶太 1542 1555 第68期王将戦 一次予選 3回戦 対戦
6月29日 1837 -10 1827 ● 後 増田康宏 1764 1774 第31期竜王戦 本戦 2回戦 対戦
7月6日 1829 -9 1820 ● 後 斎藤慎太郎 1805 1814 第66期王座戦 本戦 準決勝 対戦
7月15日 1820 -12 1808 ● 後 今泉健司 1605 1617 第68回NHK杯戦 本戦 1回戦 対戦
9月3日 1831 -8 1823 ● 後 菅井竜也 1822 1830 第44期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
9月14日 1823 -9 1814 ● 先 山崎隆之 1790 1799 第60期王位戦 予選 2回戦 対
11月23日 1849 -9 1840 ● 後 斎藤慎太郎 1825 1834 第4期叡王戦 本戦 1回戦 対戦
弟子入りの文化って必要か?
201 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 23:32:33.29 ID:Kxb8gqJU
2019
2月5日 1872 -11 1861 ● 先 近藤誠也 1736 1747 第77期順位戦 C級1組 10回戦 対戦
3月11日 1890 -11 1879 ● 後 久保利明 1765 1776 第90期棋聖戦 二次予選 決勝 対戦
5月23日 1901 -8 1893 ● 後 豊島将之 1908 1916 第27期銀河戦 Eブロック 11回戦 対戦
5月28日 1893 -12 1881 ● 後 都成竜馬 1688 1700 第45期棋王戦 予選 決勝 対戦
6月3日 1888 -10 1878 ● 後 佐々木大地 1783 1793 第67期王座戦 本戦 1回戦 対戦
7月9日 1902 -10 1892 ● 先 久保利明 1798 1808 第27期銀河戦 決勝T 1回戦 対戦
7月23日 1897 -7 1890 ● 先 豊島将之 1933 1940 第32期竜王戦 本戦 準々決勝 対戦
8月11日 1894 -11 1883 ● 先 三浦弘行 1767 1778 第40回日本シリーズ 本戦 1回戦 対戦
8月25日 1886 -10 1876 ● 後 久保利明 1807 1817 第69回NHK杯戦 本戦 2回戦 対戦
【悲報】史上初の十代名人を囲碁界に先越されそう
201 :名無し名人[]:2019/08/26(月) 23:40:19.38 ID:Kxb8gqJU
本因坊 算砂(ほんいんぼう さんさ、永禄2年(1559年) - 元和9年5月16日(1623年6月13日))は、
安土桃山時代、江戸時代の囲碁の棋士。生国は京都。顕本法華宗寂光寺塔頭本因坊の僧で法名を日海と称し、
後に本因坊算砂を名乗り、江戸幕府から俸禄を受けて家元本因坊家の始祖となるとともに、
碁打ち・将棋指しの最高位、連絡係に任ぜられて家元制度の基礎となった。
一世名人。本姓は加納、幼名は與三郎。
1603年徳川家康に招かれた本因坊算砂が
徳川幕府の初代囲碁将棋統括最高位である連絡係に命じられた
1612年将棋所を大橋宗桂に譲った


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。