トップページ > 将棋・チェス > 2019年08月12日 > SgdX8SNbr

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/1188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000034000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (オッペケ Sr29-QfOj [126.211.117.255])
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part519

書き込みレス一覧

[IP有] 藤井聡太応援スレ Part519
528 :名無し名人 (オッペケ Sr29-QfOj [126.211.117.255])[sage]:2019/08/12(月) 08:43:16.40 ID:SgdX8SNbr
JT杯は竜王の渡辺ですら最初のうちは初戦敗退が続いたんだよ
レギュレーションが特殊すぎて棋力以外の経験値の比重が大きすぎる
最初から勝つのは無理
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part519
530 :名無し名人 (オッペケ Sr29-QfOj [126.211.117.255])[sage]:2019/08/12(月) 08:45:28.28 ID:SgdX8SNbr
>>526
いや負けは負けだろ
JT杯で負けてもダメージはほとんどない
順位戦の近藤戦のほうが遥かに痛い
優勝できるならこしたことはないが、全て勝つのは無理
終わった対局を必要以上に気にする必要はないね
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part519
532 :名無し名人 (オッペケ Sr29-QfOj [126.211.117.255])[sage]:2019/08/12(月) 08:49:49.12 ID:SgdX8SNbr
>>529
あくまで相対的な意味な
順位戦の近藤戦の敗戦のほうが遥かに痛い
対局者本人が盤に向かえば勝つための最善を尽くすのは当たり前
ファンはどういうふうに敗戦を処理するかは自由
負け試合を本人と一心同体悔しがって何か自分の人生にメリットがあるなら良いけど、
本人は悔しがれば棋力アップにつながるだろう
だがファンは違う
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part519
547 :名無し名人 (オッペケ Sr29-QfOj [126.211.117.255])[sage]:2019/08/12(月) 09:18:41.22 ID:SgdX8SNbr
とりあえず俺が言いたいことはNHK杯の棋譜は素晴らしいよ
俺にとって昨日は、NHK杯のあの将棋が見れた素晴らしい一日という位置づけだな
どういうふうに語られてんのかと思って開けた藤井スレが負けた対局の話ばかりだったというだけの話
何を見てどんな感情になるかはまさに人それぞれの選択やな
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part519
551 :名無し名人 (オッペケ Sr29-QfOj [126.211.117.255])[sage]:2019/08/12(月) 09:25:04.90 ID:SgdX8SNbr
>>548
それはそれでいいんじゃね?
まぁ俺も負けた将棋も良い棋譜は並べるけど
ファンのスタンスなんて人それぞれだろ
俺は自分の将棋に生かすために藤井将棋を見てるっていう割合が大きい
我が子のように感情移入してのファンとは違う
将棋の内容に学ぶべきものが多いから藤井将棋を追ってる
JT杯は並べるないが、NHK杯は並べる
時間に限りあるいち人間のたんなるいち選択
JT杯の棋譜に価値ありと思ってる人間を否定したりはしない
何を見て何を感じるかは人それぞれやからな
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part519
553 :名無し名人 (オッペケ Sr29-QfOj [126.211.117.255])[sage]:2019/08/12(月) 09:27:56.01 ID:SgdX8SNbr
>>549
あ、そうそう
君のレスで思い出したが、もともと俺はJT杯のレギュレーションが嫌い
なぜかと言うと、将棋指してるとき少しでも雑音あると俺は思考の妨げになるから
プロはできるとか言われても、横であんな大声で喋られたら100パーの本気勝負はできないと思ってる

これ結構重要な話やったな(笑)
別に藤井が負けたから言ってるわけではない
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part519
555 :名無し名人 (オッペケ Sr29-QfOj [126.211.117.255])[sage]:2019/08/12(月) 09:31:46.42 ID:SgdX8SNbr
>>550
なんやろうな、二度の銀引き
とか
攻めながら囲いの金を寄った手とか、
中飛車相手だとああいう手がほんとに大事と経験上思っていて
自分も中飛車相手に完封みたいな局が多いが、攻め合いより何もさせない丁寧な応対が非常に参考になった
あと、解説も声あげる派手な手もあったしな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。