トップページ > 将棋・チェス > 2019年05月25日 > Wls/Gu300

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1386 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010000300000423013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (ワッチョイ 075f-huwG)
有冠棋士 豊島将之 応援スレPart5

書き込みレス一覧

有冠棋士 豊島将之 応援スレPart5
283 :名無し名人 (ワッチョイ 075f-huwG)[]:2019/05/25(土) 09:42:35.02 ID:Wls/Gu300
いま、読売観戦記で
永瀬拓矢 七段 vs. 羽生善治 九段
やっているね
https://shogidb2.com/games/3cd956858f57addb7c44792a9ddab1e91dee5979
将棋DB2
竜王戦
2019-04-23
永瀬拓矢 七段 vs. 羽生善治 九段 第32期竜王戦1組ランキング戦

先手 永瀬拓矢 七段
後手 羽生善治 九段

持ち時間 5時間
有冠棋士 豊島将之 応援スレPart5
284 :名無し名人 (ワッチョイ 075f-huwG)[]:2019/05/25(土) 14:27:39.31 ID:Wls/Gu300
聡太のいよいよ本当の力が
万人の目に、はっきりと見える日がくる
菅井など、全く問題にしない、本当の力が

http://kishibetsu.com/2019R/1307.html
藤井聡太 七段
2019 年度 レーティング
4 戦 4 勝 0 敗 (1.000)

3 4月24日 1884 5 1889 ○ 先 見泰地 1727 1722 第32期竜王戦 4組 ランキング戦 準決勝 対戦
4 5月9日 1889 3 1892 ○ 後 北浜健介 1633 1630 第69期王将戦 一次予選 4回戦 対戦
5 5月15日 1892 2 1894 ○ 先 牧野光則 1595 1593 第45期棋王戦 予選 4回戦 対戦
6 5月28日 1894 77% 都成竜馬 1688 第45期棋王戦 予選 決勝 対戦
7 5月31日 1894 59% 菅井竜也 1832 第32期竜王戦 4組 ランキング戦 決勝 対戦
有冠棋士 豊島将之 応援スレPart5
285 :名無し名人 (ワッチョイ 075f-huwG)[]:2019/05/25(土) 14:40:16.32 ID:Wls/Gu300
聡太を負かした棋士は、非常に少ない
二勝した棋士は、下記記録ではたった3名

http://kishibetsu.com/taisen/1307.html
藤井聡太 七段
 対戦相手別 

大橋C ○○ ●●
菅井F ● ●
斎藤慎王座 ●●
有冠棋士 豊島将之 応援スレPart5
286 :名無し名人 (ワッチョイ 075f-huwG)[]:2019/05/25(土) 14:41:56.12 ID:Wls/Gu300
菅井先生では、高校2年生の聡太には勝てないだろう
有冠棋士 豊島将之 応援スレPart5
288 :名無し名人 (ワッチョイ 075f-huwG)[]:2019/05/25(土) 20:10:58.41 ID:Wls/Gu300
https://www.youtube.com/watch?v=e8aMG1iolRw
藤井聡太七段の状況確認・2019/5/23号

藤井聡太ブヒブヒAI解析
2019/05/23 に公開
2019年5月23日時点での、藤井聡太七段の対局予定や勝率などを確認します。
藤井聡太七段を、忖度なしで応援するブログ⇒https://fujii souta.xyz/

かん
1 日前
とてもありがたい動画です
ありがとうございますm(__)m
有冠棋士 豊島将之 応援スレPart5
289 :名無し名人 (ワッチョイ 075f-huwG)[]:2019/05/25(土) 20:20:10.96 ID:Wls/Gu300
いつもながらの聡太勝利
https://www.youtube.com/watch?v=qtqTC-pB1Og
一手1分解析 ▲藤井聡太七段 △木村一基九段 瀬戸将棋まつり 公開対局

評価値グラフ https://youtu.be/qtqTC-pB1Og?t=570

徹底解説!実戦詰将棋
2019/05/25 に公開
開始日時:令和元年5月25日 15:15
終了日時:令和元年5月25日 16:19
棋戦:瀬戸将棋まつり 公開対局
持ち時間:10分
場所:瀬戸市文化センター
手合割:平手 
先手:藤井聡太七段
後手:木村一基九段
戦型:角換わり腰掛け銀
有冠棋士 豊島将之 応援スレPart5
290 :名無し名人 (ワッチョイ 075f-huwG)[]:2019/05/25(土) 20:21:00.01 ID:Wls/Gu300
強い
好調の木村一基九段を全く問題にしない強さ
有冠棋士 豊島将之 応援スレPart5
291 :名無し名人 (ワッチョイ 075f-huwG)[]:2019/05/25(土) 20:21:35.42 ID:Wls/Gu300
>>288

藤井聡太七段の状況確認みてると
豊島先生と結構ぶつかりそうだね
有冠棋士 豊島将之 応援スレPart5
292 :名無し名人 (ワッチョイ 075f-huwG)[]:2019/05/25(土) 21:35:54.61 ID:Wls/Gu300
http://shogiweblog.net/archives/4107
将棋ウェーブログ
藤井聡太七段は、同じ棋士に連敗することも少ない 2018/09/30

藤井聡太七段が14歳2ヶ月で棋士になってからほぼ丸2年。
この間、連敗をしたことが2回しかなく、しかも3連敗はまだしたことがありません。
関連記事:棋士になって2年経っても、藤井聡太七段は連敗がまだ2回しかない
しかも藤井七段は、公式戦で連敗することが少ないだけでなく、同じ棋士に連敗をすることもほとんどなかったのです。

Contents [hide]

1 1回目は負けても、2回目は負けない
2 藤井聡太七段が連敗している2人の棋士
3 藤井聡太四段と菅井竜也七段の初手合い
4 (観戦記)菅井竜也王位に再び屈した超新星

http://shogiweblog.net/wp-content/uploads/2018/09/sota-w-lose-sugai-e1538310650528.jpg
藤井七段にとって、タイトル保持者と3度目の対決だった本局。

そして約1年前の初手合いでは完璧に負かされた前回のリターンマッチでしたが、本局でも大差をつけられて屈しています。

その差は特に持ち時間に現れており、藤井七段が使い切っているのに対し、菅井王位は終局時ですら2時間近くも残っていたというから、相当に苦心の形勢が続いていたことが伺えます。

本局はあまり観ることができなかったのですが、終盤の、かなり差がついていたあたりからは観ていました。

藤井七段が△7七角成と指したときだったと思いますが、その駒音が一際高かったことが印象に残っています。

劣勢でも容易には勝たせない、藤井将棋の執念が垣間見えた一手でしたが、菅井王位の着実な寄せを前に逆転には至らず。

投了直前の藤井七段は、天を見上げたりうなだれたり、腕を組んだりと忙しなさそうにして、最後の手を指されてすぐに頭を下げ、そしてまたうなだれました。

まるで行き場を失った悔しさが、心の中から漏れ出てきているかのようでした。
有冠棋士 豊島将之 応援スレPart5
293 :名無し名人 (ワッチョイ 075f-huwG)[]:2019/05/25(土) 21:39:39.86 ID:Wls/Gu300
http://i2chmeijin.b og.fc2.com/b log-entry-8139.html
2ch名人
菅井竜也王位「藤井君より自分のほうが強いと皆さんに知ってもらいたい」

朝日新聞将棋取材班
@asahi_shogi
村)昨日紹介した記事の長行版。改めて菅井王位の言葉を→「どこに行っても藤井君の話になるんですが、個人的には、あまり気持ちが良いものではありません。藤井君より自分が強いということを皆さんに知ってもらいたい」
15歳藤井、最年少七段挑む 相手は「藤井キラー」一門 http://www.asahi.com/articles/ASL5G5S0NL5GPTFC02J.html …
8:40 - 2018年5月18日
有冠棋士 豊島将之 応援スレPart5
294 :名無し名人 (ワッチョイ 075f-huwG)[]:2019/05/25(土) 22:33:46.90 ID:Wls/Gu300
https://book.mynavi.jp/shogi/sekai/
将棋世界 2019年7月号
発売日:2019-06-03
https://book.mynavi.jp/files/topics/104156_ext_06_0.jpg

●巻頭カラー

・第77期名人戦七番勝負 佐藤天彦名人vs 豊島将之二冠
 [第4局]「あの素晴らしい時をもう一度」  記/大川慎太郎
・弦巻勝が撮る第77期名人戦第3局「静観 大山名人が宿る場所」

●連載読み物

・強者の視点―棋士たちの藤井将棋論 第12回「“フジイ印” のブランド力」
 第12回 ゲスト/広瀬章人竜王 構成/美馬和夫
有冠棋士 豊島将之 応援スレPart5
295 :名無し名人 (ワッチョイ 075f-huwG)[]:2019/05/25(土) 22:40:03.95 ID:Wls/Gu300
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=104293
2019.05.13

たゆまぬ努力 モデルチェンジ結実 永瀬新叡王誕生!
将棋情報局編集部(著者)

https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2019/05/190513_01.jpg

他棋戦でも好調を維持 高まる複数冠への期待

デビュー当初は昔ながらの「受け身の振り飛車」を好み、優勢になれば相手の攻めの芽をすべて丁寧に摘んでゆくような、いわゆる「受け将棋」でしたが、ダブル優勝の2012年度頃からは現在では振り飛車の主流となっている「攻撃的振り飛車」を取り入れ、2013年ごろを境に居飛車党への転身を試みます。
そして、叡王戦七番勝負の4局がそうであったように、今や完全に「居飛車」を主戦場とするようになりました。

たゆまぬ努力でひとつの勲章を手にした永瀬新叡王は、現在進行中の第32期竜王戦ランキング1組では決勝に進出、第60期王位戦挑戦者決定リーグ白組では唯一負け無しの3―0、またシード権を持つ第67期王座戦の挑戦者決定トーナメントも始まり、他棋戦でも挑戦権獲得、複数冠への期待が高まるところです。
棋界地図の若返りが徐々に進む中、20代でタイトルホルダーとなった永瀬新叡王のこれからの活躍に注目です。
有冠棋士 豊島将之 応援スレPart5
296 :名無し名人 (ワッチョイ 075f-huwG)[]:2019/05/25(土) 22:43:08.84 ID:Wls/Gu300
聡太が一番の難関だろうな
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=104571
2019.05.23

羽生九段がベスト8 好相性の王座戦で100期へ前進
将棋情報局編集部(著者)

https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2019/05/190523_01.jpg

https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2019/05/190523_02.jpg

今期、20日の勝利で挑戦者決定トーナメントベスト8に進出した羽生九段。トーナメント表(画像)を見ますと、2回戦は藤井聡太七段対佐々木大地五段の勝者との戦いとなります。
それに勝っての準決勝は、豊島将之名人(三冠)と渡辺二冠、「計五冠のブロック」を制した棋士と。
そして右側8人のブロックも強烈極まりないメンバーとなっていますので、挑戦権獲得までの道のりは決して平坦ではありません。
しかし羽生九段は、これまで幾度となくファンの期待の上をゆく活躍を見せてきた棋士。
「タイトル100期」が見たい! というファンの願いを叶えるべく、まずは五番勝負出場を目指します。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。