トップページ > 将棋・チェス > 2019年05月24日 > qRul9JXNd

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000051260214612051001213180



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)
第32期竜王戦 Part30
第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part21
第60期王位戦 Part22
銀河 JT杯 新人王 YAMADA杯 加古川青流 統合スレ 76
第67期王座戦 Part12
NHK杯トーナメント Part681
第69期大阪王将杯王将戦 Part4
第45期棋王戦 Part4

書き込みレス一覧

次へ>>
第32期竜王戦 Part30
605 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 07:21:31.13 ID:qRul9JXNd
>>602
実際考えは同じだろうな
角換わりなどの相手の研究を避け慣れた型で負けないように指して相手のミスを誘う
第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part21
249 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 07:29:37.07 ID:qRul9JXNd
里見は若手には勝てない
第32期竜王戦 Part30
607 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 07:33:18.05 ID:qRul9JXNd
>>606
石井が得意の矢倉で序盤からリードを奪うもそこから離されないように近藤が粘り強く指し
終盤の叩き合いで逆転勝ち
競馬の差し馬みたいな感じだね
山本も言ってるが近藤はこういう勝ち方が上手いようだね
藤井に勝った時もそうだし
逆に差されたのがこの前の羽生戦
第60期王位戦 Part22
11 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 07:42:09.99 ID:qRul9JXNd
令和になったのを機に方針変えた感じあるな羽生
相手に戦型選択をさせない意図を感じる
次永瀬とやる時は先手なら振りそう
第60期王位戦 Part22
13 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 07:53:00.58 ID:qRul9JXNd
去年はスケジュール崩壊の絶不調期終わってから負けたのは広瀬とナベと菅井ぐらい
レーティングがはっきり下の相手にはほとんど負けてないし対C級だと藤井に負けたのが最後じゃないかな
去年の今頃(スケジュール崩壊中)は今の羽生は誰でも勝てるまで言われてたな
銀河 JT杯 新人王 YAMADA杯 加古川青流 統合スレ 76
722 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 08:07:38.03 ID:qRul9JXNd
単にただで見られないからなだけだろw
第32期竜王戦 Part30
611 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 08:10:09.44 ID:qRul9JXNd
永瀬はそもそも強い先生と少しでも多く指したい公言してるからな
銀河 JT杯 新人王 YAMADA杯 加古川青流 統合スレ 76
724 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 08:10:43.22 ID:qRul9JXNd
序列は一般棋戦で一番上
第67期王座戦 Part12
102 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 08:17:56.76 ID:qRul9JXNd
普通棋士のピークは20代中盤だから
仮に今勝てなくても10年後は違うだろうしねえ
そこに名前上がってる棋士で10年後今より強いのもおそらくいない
藤井の下の物心ついた時からAI見て育った世代が驚異になりそう
第67期王座戦 Part12
104 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 08:25:24.85 ID:qRul9JXNd
あると思う
覚醒前ですら相性悪かった
第60期王位戦 Part22
16 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 08:33:04.13 ID:qRul9JXNd
おじおじもう一回菅井に勝つのは厳しいだろうなあ この前も内容では負けと自分でも認めてるし
菅井に先手取られたらなおのこと
とにかく菅井に勝つには持久戦がいいな特にゴキ中に超速で挑んで勝ってる棋士はほとんどいかい
第32期竜王戦 Part30
619 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 08:40:18.52 ID:qRul9JXNd
天彦はっしーに3連敗中なんか
第32期竜王戦 Part30
622 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 08:45:33.50 ID:qRul9JXNd
囲碁・将棋チャンネルが批判されるがAbemaやニコニコの方が経営はやばいからな
第67期王座戦 Part12
108 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 08:46:44.82 ID:qRul9JXNd
先手相掛かりなら6割ぐらいあると思う
第67期王座戦 Part12
114 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 08:51:54.90 ID:qRul9JXNd
>>109
今より遥かに差があった頃でも大地には完敗と詰み逃しの逆転勝ちの1-1だし
相掛かりは藤井はそんなに得意な印象がない
第32期竜王戦 Part30
626 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 08:56:16.37 ID:qRul9JXNd
このままだと囲碁・将棋チャンネルしか残らないからAbemaやニコニコがいいならファンはもっと出さないとって話
第67期王座戦 Part12
125 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 08:59:30.89 ID:qRul9JXNd
>>121
山ちゃんもAbemaトーナメントの時最近一番成長してる棋士と言ってたよ
B1、Aにも長時間でかなり勝ってるしね
第67期王座戦 Part12
127 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 09:03:07.30 ID:qRul9JXNd
少なくとも1-1の頃大地が藤井より上はないだろ他での成績見ても
相性の問題でしょ
第32期竜王戦 Part30
630 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 09:05:27.49 ID:qRul9JXNd
今期のB1落ちが天彦と稲葉って可能性は割とあると思う
第67期王座戦 Part12
131 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 09:11:26.64 ID:qRul9JXNd
>>129
都成はもう心が負けてるから無理
対局するごとに自滅度が増してる
第60期王位戦 Part22
21 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 09:22:27.27 ID:qRul9JXNd
>>19
菅井の場合のみだよ
薄い玉で戦うと最善かは別として菅井は鋭い手をばしばし指してくるから
どっかで受け切れなくて押しきられることが多い
持久戦だと一気に攻められないので
ジリジリとやってるうちに菅井から暴発するケースがしばしばある
第67期王座戦 Part12
142 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 09:27:19.91 ID:qRul9JXNd
>>141
牧野はあんなもんだよ
受けは一流、攻めは三流
ああいう負け方が多いから上に行けない
第32期竜王戦 Part30
639 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 09:56:11.72 ID:qRul9JXNd
天彦は4連敗中なわけだし連敗したまま順位戦は迎えたくないでしょ
第32期竜王戦 Part30
645 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 11:10:15.65 ID:qRul9JXNd
>>641
天彦も名人戦除けば羽生には負け越し
長い時間程強い棋士だから
9時間と5時間ではまた違うんじゃない
第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part21
258 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 11:58:18.63 ID:qRul9JXNd
出口うっかり?
第60期王位戦 Part22
40 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 12:06:52.68 ID:qRul9JXNd
>>37
羽生はそもそも研究センスないからそんなことできないでしょ
永瀬は基本角換わりもさせてくれないし
第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part21
274 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 12:10:57.93 ID:qRul9JXNd
途中はかなり良さそうだったし52角をうっかりかな
第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part21
280 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 12:15:42.60 ID:qRul9JXNd
相手番しかも王手で投了って実際ルール認められるの?
反則負け扱いとかにならない?
第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part21
284 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 12:19:19.80 ID:qRul9JXNd
>>281
評価値的にはやはり52角から変調か
第67期王座戦 Part12
159 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 12:29:24.61 ID:qRul9JXNd
長時間だと久保に勝てないんだから羽生に五分も苦しくないか
第32期竜王戦 Part30
653 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 12:31:54.10 ID:qRul9JXNd
>>652
前期落ちた二人は頭ハネじゃないからねえ
第60期王位戦 Part22
47 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 12:35:09.42 ID:qRul9JXNd
対個人研究は最近のプロは余りやらないみたいだよ
それよりかは戦型ごとの研究手を持つ感じ
羽生の場合前例と変化の手ぐらいは用意するけどその先まで見越してるように見えない
第60期王位戦 Part22
48 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 12:35:58.19 ID:qRul9JXNd
むしろプレーオフ4人の中で豊島に負け越してるのは永瀬だけ
第67期王座戦 Part12
165 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 12:38:41.54 ID:qRul9JXNd
直近の順位戦は終盤で競り勝ってたぞ羽生は久保に
第67期王座戦 Part12
168 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 12:42:36.20 ID:qRul9JXNd
まあ終盤力と言っても色々あるしね
久保は詰む詰まないの部分は強いが
攻め合いの速度計算は羽生が上手だと思う
第32期竜王戦 Part30
657 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 12:45:50.85 ID:qRul9JXNd
>>656
2ヶ月前にC2に負けてたが
第60期王位戦 Part22
50 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 12:47:58.69 ID:qRul9JXNd
中盤最強終盤ダメと言ってたのに曖昧だなあ
戦型にもよるだろう
特に一手損は基本終盤で勝つしかないと思うし
第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part21
299 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 12:51:05.80 ID:qRul9JXNd
出口順位戦いきなり抜けるなんて予想もされてたのにな
本田の方が大分強いわ
第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part21
306 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 12:57:45.73 ID:qRul9JXNd
浦野は早指しも前期全部1回戦負けだし
長時間も大平に負ける程度
新四段大丈夫か
NHK杯トーナメント Part681
455 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 13:04:21.64 ID:qRul9JXNd
実際終わってるからな
第60期王位戦 Part22
59 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 13:07:51.34 ID:qRul9JXNd
その前に年下に挑戦したけどね
第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part21
317 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 13:17:42.51 ID:qRul9JXNd
>>312
浦野はロートルの中でも相当弱い部類
第67期王座戦 Part12
170 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 13:21:47.03 ID:qRul9JXNd
さすがに藤井システムは消えないだろ
三間飛車藤井システムを久保システム呼ぶのも定着しなかったし
第67期王座戦 Part12
173 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 13:30:57.86 ID:qRul9JXNd
角道止めない振り飛車の方がソフト的にはあかんぞゴキ中以外
第60期王位戦 Part22
65 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 13:51:06.76 ID:qRul9JXNd
>>63
豊島はむしろ羽生には後手で勝ち越して先手で負け越し
第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part21
340 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 14:37:02.55 ID:qRul9JXNd
角で穴熊の蓋は初めて見た
第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part21
345 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 15:03:15.83 ID:qRul9JXNd
浦野色々自由すぎるなどちらかというと悪い意味で
この前の谷川戦見ても思ったが
これは勝ちにくいだろ
第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part21
347 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 15:14:04.95 ID:qRul9JXNd
84飛はソフト悪手で飛車は逃げずに88角とかやるべきだった
64歩で差がついた
第60期王位戦 Part22
82 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 17:09:47.97 ID:qRul9JXNd
急遽増えた対局だししょうがない
第32期竜王戦 Part30
690 :名無し名人 (スップ Sd7f-MITD)[sage]:2019/05/24(金) 17:12:49.78 ID:qRul9JXNd
ロックショウギは長く読んでないから正確じゃないし
正しいにしてもその手が指せて互角
今手が伸びずに大長考中だし苦しい
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。