トップページ > 将棋・チェス > 2019年05月05日 > 0rxE2dzw

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/1685 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002242200400000000117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 11
50歳以降の大山康晴の戦績が凄すぎる件

書き込みレス一覧

羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 11
717 :名無し名人[sage]:2019/05/05(日) 07:39:56.03 ID:0rxE2dzw
>>716
死後の1敗(不戦敗)まで入れないで

大山vs羽生の全対局データ
◇大山4勝(非公式戦持ち時間90分の1勝を含む)
◇羽生5勝(持ち時間10分の2勝含む)
◇最後の対局は大山の勝ち

羽生は既に現役最強で3月に棋王となり、大山、谷川らにも勝ち12連勝するなどして9月24日大山との天王戦対局直前の勝率が0.818を記録していた
同日、森内は勝率0.816で丸田九段との順位戦(C級1組)に臨んでいた
この重要な一戦で68歳の大山は21歳羽生棋王に痛い1敗を食わせた
そして、これが羽生と大山の最後の対局となった
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 11
718 :名無し名人[sage]:2019/05/05(日) 07:44:12.44 ID:0rxE2dzw
大山の偉業 30

四年連続五冠王
三年連続六冠完全制覇
タイトル連続19期獲得
タイトル連続17期獲得
全タイトル戦50回連続登場
全タイトル戦10年連続登場
33年連続タイトル戦登場
34年連続優勝
名人13期連続制覇
名人通算18期
名人戦21期連続登場
王将戦登場26回
王将戦21期連続登場
王位戦第1期から12連覇達成
九段・十段戦10連覇達成
10代勝率1位
30代勝率1位
40代勝率1位
50代勝率1位
60代勝率1位
40代タイトル獲得数1位
50代タイトル獲得数1位
50代最多勝404勝
60代最多勝203勝
最高齢タイトル獲得59歳
最高齢棋戦優勝60歳
最高齢名人挑戦63歳
最高齢タイトル挑戦66歳
最高齢A級69歳
A級在位44期(連続)
50歳以降の大山康晴の戦績が凄すぎる件
60 :名無し名人[sage]:2019/05/05(日) 08:03:17.09 ID:0rxE2dzw
無冠(49歳)になってからの大山の10大記録

(1)タイトル11期獲得
(2)棋戦優勝15回
(3)49歳以降の勝利数645勝
(4)58歳でレーティング1位
(5)33年連続タイトル戦登場
(6)59歳でのタイトル獲得
(7)60歳でのNHK杯優勝
(8)63歳での名人挑戦(A級1位)
(9)66歳での棋王挑戦
(本戦決勝で羽生を下す)
(10)69歳まで生涯A級(連続44期)
50歳以降の大山康晴の戦績が凄すぎる件
61 :名無し名人[sage]:2019/05/05(日) 08:54:46.22 ID:0rxE2dzw
49歳(1972-1973)の大山の記録
6月 名人陥落(3-4) 中原
9月 王位陥落(1-4) 内藤
12月十段陥落(1-4) 中原
2月 王将陥落(0-4) 中原

中原ばかりでなく内藤にも破れて棋力の衰えが増した大山だが、実はこの2月にNHK杯に優勝している
50歳になった翌年度は早指し戦は4-0で優勝したが、王位リーグは3-1で紅組2位、棋聖戦は準決勝で中原に敗退、12月は中原との早指し戦決勝に負け、王将リーグプレーオフで米長に負けた
しかし、挑決リーグを7-3で優勝して挑戦した十段戦では、中原を4-3で下して十段に返り咲いた
ここから50代大山の復活劇が始まった
順位戦は8-2で2位(1位は加藤一二三)で終わったが、翌年度は1位で名人挑戦も成し遂げている
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 11
721 :名無し名人[sage]:2019/05/05(日) 09:00:15.69 ID:0rxE2dzw
49歳(1972-1973)の大山の記録
6月 名人陥落(3-4) 中原
9月 王位陥落(1-4) 内藤
12月十段陥落(1-4) 中原
2月 王将陥落(0-4) 中原

中原ばかりでなく内藤にも破れて棋力の衰えが増した大山だが、実はこの2月にNHK杯に優勝している
50歳になった翌年度は早指し戦は4-0で優勝したが、王位リーグは3-1で紅組2位、棋聖戦は準決勝で中原に敗退、12月は中原との早指し戦決勝に負け、王将リーグプレーオフで米長に負けた
しかし、挑決リーグを7-3で優勝して挑戦した十段戦では、中原を4-3で下して十段に返り咲いた
ここから50代大山の復活劇が始まった
順位戦は8-2で2位(1位は加藤一二三)で終わったが、翌年度は1位で名人挑戦も成し遂げている
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 11
722 :名無し名人[sage]:2019/05/05(日) 09:00:46.02 ID:0rxE2dzw
無冠(49歳)になってからの大山の10大記録

(1)タイトル11期獲得
(2)棋戦優勝15回
(3)49歳以降の勝利数645勝
(4)58歳でレーティング1位
(5)33年連続タイトル戦登場
(6)59歳でのタイトル獲得
(7)60歳でのNHK杯優勝
(8)63歳での名人挑戦(A級1位)
(9)66歳での棋王挑戦
(本戦決勝で羽生を下す)
(10)69歳まで生涯A級(連続44期)
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 11
724 :名無し名人[sage]:2019/05/05(日) 09:06:32.85 ID:0rxE2dzw
>>719
全盛時の棋力

現在最強クラスのillqha3との一致率
大山 85%
羽生 78%
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 11
725 :名無し名人[sage]:2019/05/05(日) 09:22:13.18 ID:0rxE2dzw
プロなら最強時代の大山の棋譜を並べるだけで大山の強さを感じることができる
「おや!」と思う手が必ずある
よく読むと素晴らしく良い手だとわかる
プロのレベルだと偶然当たることはあるが、読みの入った手であることは大山の実績が証明している
「こういう手はなかなか指せない。自分の棋力では大山には勝てない」というのがプロ棋士の正直な感想だ(らしい)
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 11
743 :名無し名人[sage]:2019/05/05(日) 10:16:43.63 ID:0rxE2dzw
>>730
王位戦はシードされるのは前期上位4名だけで、あとの棋士はタイトルホルダーでも持ち時間4時間の予選から勝ち抜かないとリーグ入りできないからね
だから、持ち時間が6時間以上がベストな森内は一度も挑戦したことがない棋戦が王位戦なんだな
たしか、渡辺も一度もないはず
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 11
750 :名無し名人[sage]:2019/05/05(日) 10:39:44.32 ID:0rxE2dzw
ソフトに比べたら人間の中終盤は穴だらけだ
人間はソフトとは違うとか、人間の感覚ではそんな手は指せないとか甘ったれたことを言っていられる時代は終わった
その刺激になっていることの一つが大山の棋譜だ
大山の最強期の棋譜には穴が1つか2つしかない
穴が一つもない棋譜もある
人間の感覚では無理だと言い訳していた手を大山は50年以上前に指すことができていた
「精密機械」「大山コンピューター」というのは伊達じゃなかったのだ
なぜ、指すことができたのか?
同じ人間が指すことができていたのだから発奮材料になる
そこに大山の棋譜を並べる価値が生まれる
将棋は受けの手が大事で、いい受けの手を見つけるのが難しいとされている
プロ棋士が頭を抱えるのもそうした局面だ
そうしたわけで、現代のプロ棋士は、自分の終盤にはまだまだ改善の余地があることに気付き時間を残して貪欲に読むようになった
だから、人間限界のレベル(大山)に急接近してきているといえる
渡辺しかり、永瀬しかりで、藤井がこの二人との激闘を通じてどこまで成長していくのか楽しみでならない
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 11
764 :名無し名人[sage]:2019/05/05(日) 11:21:55.72 ID:0rxE2dzw
二日制のタイトル戦で挑戦者を決めるシステムがマッチしているのは名人戦と竜王戦だけ
王将戦と王位戦は二日制に強い棋士が挑戦者になるシステムになっていない
だから、名人と竜王以外は権威が今一つない

大山時代はどの棋戦も予選から持ち時間7時間で戦われた
遅くできた王位戦でも持ち時間6時間だった
だから、当時の十段、王将もタイトルの価値は絶大だった

いつもタイトル戦の顔ぶれが一緒という批判は当たらない
それだけ格式が高い棋戦だったということだ
もし、挑戦者が他の棋士だったら大山はすべてストレート勝ちしていたはずだ
大山の対局相手別成績を見ればわかる
最強時代は他のA級棋士にはおしなべて勝率9割、B級1組以下には全勝に近い成績を残している
このくらい強くないと無敵時代は作れない
羽生の王座防衛の記録が今一なのは最強のライバル(渡辺、森内)を迎えた激闘の記録に欠けるからだ
五番勝負ということもあるが、誰もが認める羽生の天敵が挑戦者になっていないのだ
こんな棋戦でストレート防衛しても自慢にはならない
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 11
768 :名無し名人[sage]:2019/05/05(日) 11:32:27.59 ID:0rxE2dzw
>>758
あの大山でも晩年は体力的に弱っていたので手数が長くなる将棋を避けるようになって駒一枚更に弱くなってしまった
先手を持つと自分から積極的に攻める将棋が増えて勝率が落ちた
だから、後手番の対局は晩年でも勝率がいい
羽生に勝った4勝もすべて後手だった
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 11
785 :名無し名人[sage]:2019/05/05(日) 14:04:38.16 ID:0rxE2dzw
>>700
言い訳が利かない完全な力負けだったよ

将来性を見込んでタイトル戦の雰囲気を経験させたかったのと
百石町のファンに羽生をお披露目させる目的があり、途中から公開で指し継ぐことが前から決まっていたんだよ
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 11
786 :名無し名人[sage]:2019/05/05(日) 14:26:47.05 ID:0rxE2dzw
>>700
棋譜解析のキャプチャー
https://i.imgur.com/mmD117B.png

日時:1988-05-21
棋戦:王将戦二次予選
先手:羽生(17歳)
後手:大山(65歳)
戦型:大山の中飛車
場所:東京将棋会館→青森県百石町「桃川」
持ち時間:5時間 124手で後手大山の勝ち
解析:dolphin1.01/illqha3

     羽生  大山
一致率: 69%  85%
一致数: 29/42 36/42  
 悪手:  2    0
疑問手:  0    0
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 11
787 :名無し名人[sage]:2019/05/05(日) 14:27:30.87 ID:0rxE2dzw
>>709
68歳の大山に負けたのは21歳羽生棋王
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 11
788 :名無し名人[sage]:2019/05/05(日) 14:48:21.12 ID:0rxE2dzw
>>778
棋王戦と言えば、羽生は33歳で陥落してから、その後2回しか挑戦できていない
羽生vs渡辺の棋王戦は一度しか実現していない(0-3で負けたけど)
裏を返せば、王座戦も防衛しやすい棋戦だった
(渡辺とは三戦2-1のみ12局6勝6敗)
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 11
803 :名無し名人[sage]:2019/05/05(日) 23:42:06.73 ID:0rxE2dzw
>>796
まだまだ谷川に甘いね
これだけ年齢が離れていたら生涯成績がダブルスコアくらいでないと互角とも言えないね
二上とは二上が47歳以降の対戦なのに○●○●○●○●○
これでは二上の方が強かったといってよい
内藤とは内藤が50歳時点でも8勝10敗で負け越していた
加藤とは加藤が47歳時点で12勝11敗で互角
米長とは米長44歳の時までは10勝21敗とダブルスコアで負けている
これら、二上、内藤、加藤、米長はまだ十分強い頃の大山に3割しか勝てなかった
当然、大山と谷川では実力にかなりの差があったことになる
現に、谷川は58歳〜60歳の大山を相手に4-4と互角がやっとだったし、四冠になった年のプレーオフがかかった順位戦でも68歳の大山に勝てなかった
これが大山との最後の対局になっている
谷川は「最後になって初めて本気で指していただいた」と嘆息していた
大山偉大なり


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。