トップページ > 将棋・チェス > 2018年07月08日 > 8R3t0795

書き込み順位&時間帯一覧

113 位/1560 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002007000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part6

書き込みレス一覧

【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part6
532 :名無し名人[sage]:2018/07/08(日) 09:14:30.44 ID:8R3t0795
というかトッププロ自身は盤外で負けたのではなく実力で負けたとはっきり分かっているからね
盤外とかそういうつまらないことは言わないもんさ
1敗程度ならともかく何十敗とかすればもう外部的要素は関係ねえんだもの
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part6
533 :名無し名人[sage]:2018/07/08(日) 09:19:17.19 ID:8R3t0795
1敗程度なら動揺して手が伸びないということも有り得る
森が坊主で中原名人に挑んだときのようにね

だがそのあとは こんちくしょう という気持ちになって
勝ちに行っているもんだ
それでも勝てない
なぜか?
元の実力が違うからさ
トッププロは分かっている

羽生が何度順位戦を突破しようが名人戦では森内に跳ね返される
これも本質は同じ
実力が違うからだ
あの数年間、森内が羽生より上だった
羽生オタは研究ガーだの絞ってルーだのほざいていたけどね
最終局まで行って中盤勝負になってるのに絞るも研究もないもんだ
実力
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part6
544 :名無し名人[sage]:2018/07/08(日) 12:11:34.64 ID:8R3t0795
大山康晴 名人戦・九段十段戦・王将戦・王位戦(長時間将棋)の番勝負 64勝24敗(72.73%) 中原16世以外:60勝12敗(83.33%)

塚田正夫1勝2敗(25歳:名2-4 29歳:九2-3 37歳:位4-1)
木村義雄1勝1敗(27歳:名2-4 29歳:名4-1)
板谷四郎1勝0敗(27歳:九2-0)
南口繁一1勝0敗(28歳:九3-0)
丸田祐三3勝0敗(30歳:将4-3 38歳:名4-1 38歳:位4-1)
升田幸三13勝5敗(30歳:名4-1 30歳:将4-2 31歳:名4-1 32歳:将0-3 33歳:将2-4 34歳:名2-4 34歳:九2-4 35歳:将4-3 35歳:名2-4
            35歳:九4-2 36歳:名4-1 39歳:十4-3 40歳:名4-1 40歳:十4-3 41歳:十4-2 43歳:名4-2 45歳:名4-0 48歳:名4-3)
松田茂役2勝0敗(31歳:将4-1 37歳:九4-0)
高島一岐代2勝0敗(32歳:名4-2 35歳:将3-0)
花村元司2勝0敗(33歳:名4-0 39歳:位4-0)
二上達也13勝1敗(36歳:九4-3 36歳:将4-2 38歳:将4-2 38歳:九4-2 39歳:名4-0 40歳:将2-4 40歳:将3-0
            41歳:名4-2 41歳:位4-2 42歳:十4-3 43歳:十4-1 44歳:名4-1 44歳:十4-1 46歳:将4-1)
加藤一二三7勝1敗(37歳:名4-1 38歳:将3-0 40歳:位4-2 43歳:将4-1 45歳:将4-2 45歳:十3-4 46歳:十4-2 56歳:将4-2)
加藤博二1勝0敗(41歳:将4-1)
山田道美2勝0敗(42歳:名4-1 43歳:将4-3)
佐藤大五郎1勝0敗(42歳:位4-0)
有吉道夫4勝0敗(43歳:位4-1 45歳:位4-2 46歳:名4-3 49歳:将4-3)
大内延介1勝0敗(44歳:位4-1)
内藤國雄1勝1敗(45歳:将4-0 49歳:位1-4)
西村一義1勝0敗(46歳:位4-2)
灘 蓮照1勝0敗(47歳:名4-1)
米長邦雄2勝1敗(47歳:位4-1 57歳:将4-1 59歳:将1-4)
中原 誠4勝12敗(47歳:十2-4 48歳:将4-3 48歳:位4-3 48歳:十2-4 49歳:名3-4 49歳:十1-4 49歳:将0-4 50歳:十4-3
            51歳:名3-4 51歳:十1-4 52歳:十0-4 53歳:将2-4 55歳:位1-4 58歳:位3-4 59歳:将4-3 63歳:名1-4)
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part6
545 :名無し名人[sage]:2018/07/08(日) 12:12:28.85 ID:8R3t0795
中原誠 名人戦・十段戦・王将戦・王位戦(長時間将棋)の番勝負 41勝16敗(71.93%)

大山康晴12勝4敗(23歳:十4-2 23歳:将3-4 24歳:位3-4 24歳:十4-2 24歳:名4-3 25歳:十4-1 25歳:将4-0 26歳:十3-4
            26歳:名4-3 27歳:十4-1 28歳:十4-0 29歳:将4-2 30歳:位4-1 34歳:位4-3 34歳:将3-4 38歳:名4-1)
加藤一二三4勝3敗(25歳:名4-0 29歳:十4-3 30歳:十4-3 31歳:将1-4 33歳:十1-4 34歳:名3-4 35歳:十4-2)
内藤國雄2勝1敗(26歳:位4-0 28歳:位4-2 35歳:位2-4)
米長邦雄13勝4敗(26歳:将4-2 27歳:位4-2 27歳:将4-3 28歳:名4-3 30歳:位4-2 31歳:十4-3 31歳:名4-2 32歳:位3-4 32歳:十4-1
            32歳:名4-1 32歳:位4-0 37歳:十3-4 37歳:将4-1 38歳:十3-4 39歳:名4-2 43歳:名4-1 45歳:名0-4)
大内延介1勝0敗(27歳:名4-3)
有吉道夫2勝0敗(28歳:将4-1 30歳:将4-2)
勝浦 修1勝0敗(29歳:位4-2)
森 雞二1勝0敗(30歳:名4-2)
桐山清澄2勝0敗(33歳:名4-1 36歳:十4-2)
谷川浩司2勝2敗(37歳:名4-2 40歳:名2-4 42歳:名4-2 46歳:将2-4)
中村 修0勝2敗(38歳:将2-4 39歳:将2-4)
高橋道雄1勝0敗(44歳:名4-3)

中原23歳〜30歳までの2日制番勝負:26勝3敗(3敗は全て大山48歳〜50歳)  20代の中原は2日制史上最強クラス
中原31歳〜46歳までの2日制番勝負:15勝13敗(米長に4敗、加藤に3敗、谷川に2敗、大山に1敗、内藤に1敗、中村に2敗)
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part6
546 :名無し名人[sage]:2018/07/08(日) 12:13:32.95 ID:8R3t0795
羽生善治 名人戦・竜王戦・王将戦・王位戦(長時間将棋)の番勝負 46勝26敗(63.89%)

島 朗1勝0敗(19歳:竜4-3)
谷川浩司7勝6敗(20歳:竜1-4 22歳:竜4-3 24歳:将3-4 25歳:将4-0 26歳:竜1-4 26歳:将4-0 26歳:名2-4
           28歳:位4-0 29歳:位4-3 30歳:将4-1 31歳:位1-4 32歳:位1-4 33歳:位4-1)
郷田真隆4勝1敗(22歳:位4-0 23歳:位4-3 24歳:位4-2 38歳:名4-3 45歳:将2-4)
佐藤康光11勝2敗(23歳:竜2-4 24歳:竜4-2 25歳:竜4-2 26歳:位4-2 27歳:将4-1 27歳:位4-2 29歳:将4-0
            31歳:将2-4 32歳:将4-0 34歳:位4-3 35歳:将4-3 35歳:位4-2 36歳:将4-3)
米長邦雄1勝0敗(23歳:名4-2)
森下 卓2勝0敗(24歳:名4-1 28歳:将4-1)
森内俊之5勝7敗(25歳:名4-1 32歳:名4-0 33歳:竜0-4 33歳:将2-4 33歳:名2-4 34歳:将4-0
           34歳:名3-4 37歳:名4-2 40歳:名3-4 41歳:名2-4 42歳:名1-4 43歳:名4-0)
深浦康市2勝2敗(25歳:位4-1 36歳:位3-4 37歳:位3-4 38歳:将4-3)
藤井 猛2勝1敗(30歳:竜3-4 31歳:竜4-1 41歳:位4-1)
屋敷伸之1勝0敗(30歳:位4-0)
阿部 隆1勝0敗(32歳:竜4-3)
久保利明1勝1敗(37歳:将4-1 39歳:将2-4)
渡辺 明1勝3敗(38歳:竜3-4 40歳:竜2-4 43歳:将3-4 47歳:竜4-1)
三浦弘行1勝0敗(39歳:名4-0)
広瀬章人2勝0敗(40歳:位4-3 44歳:位4-1)
行方尚史2勝0敗(42歳:位4-1 44歳:名4-1)
木村一基2勝0敗(43歳:位4-2 46歳:位4-3)
佐藤天彦0勝2敗(45歳:名1-4 47歳:名2-4)
菅井竜也0勝1敗(46歳:位1-4)

同時代のライバル、14歳年下のライバルに負け越しているのが痛い
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part6
549 :名無し名人[sage]:2018/07/08(日) 12:23:16.27 ID:8R3t0795
20代の中原 2日制4タイトルの結果

1970(昭和45)年12月11日 第09期十段戦 中原 誠 23歳 4-2 大山康晴 47歳
1971(昭和46)年03月23日 第20期王将戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 23歳 ×
1971(昭和46)年10月08日 第12期王位戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 24歳 ×
1971(昭和46)年12月24日 第10期十段戦 中原 誠 24歳 4-2 大山康晴 48歳
1972(昭和47)年06月08日 第31期名人戦 中原 誠 24歳 4-3 大山康晴 49歳
1972(昭和47)年12月13日 第11期十段戦 中原 誠 25歳 4-1 大山康晴 49歳
1973(昭和48)年02月20日 第22期王将戦 中原 誠 25歳 4-0 大山康晴 49歳
1973(昭和48)年05月11日 第32期名人戦 中原 誠 25歳 4-0 加藤一二三 33歳
1973(昭和48)年09月05日 第14期王位戦 中原 誠 26歳 4-0 内藤國雄 33歳
1974(昭和49)年01月08日 第12期十段戦 大山康晴 50歳 4-3 中原 誠 26歳 ×
1974(昭和49)年03月12日 第23期王将戦 中原 誠 26歳 4-2 米長邦雄 30歳
1974(昭和49)年06月07日 第33期名人戦 中原 誠 26歳 4-3 大山康晴 51歳
1974(昭和49)年10月08日 第15期王位戦 中原 誠 27歳 4-2 米長邦雄 31歳
1974(昭和49)年12月13日 第13期十段戦 中原 誠 27歳 4-1 大山康晴 51歳
1975(昭和50)年03月19日 第24期王将戦 中原 誠 27歳 4-3 米長邦雄 31歳
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part6
550 :名無し名人[sage]:2018/07/08(日) 12:24:32.15 ID:8R3t0795
1975(昭和50)年07月04日 第34期名人戦 中原 誠 27歳 4-3 大内延介 33歳
1975(昭和50)年09月26日 第16期王位戦 中原 誠 28歳 4-2 内藤國雄 35歳
1975(昭和50)年12月12日 第14期十段戦 中原 誠 28歳 4-0 大山康晴 52歳
1976(昭和51)年02月27日 第25期王将戦 中原 誠 28歳 4-1 有吉道夫 40歳
1976(昭和51)年06月11日 第35期名人戦 中原 誠 28歳 4-3 米長邦雄 33歳
1976(昭和51)年09月29日 第17期王位戦 中原 誠 29歳 4-2 勝浦 修 30歳
1977(昭和52)年01月12日 第15期十段戦 中原 誠 29歳 4-3 加藤一二三 37歳
1977(昭和52)年03月10日 第26期王将戦 中原 誠 29歳 4-2 大山康晴 53歳
1977(昭和52)年10月05日 第18期王位戦 中原 誠 30歳 4-2 米長邦雄 34歳
1978(昭和53)年01月10日 第16期十段戦 中原 誠 30歳 4-3 加藤一二三 38歳
1978(昭和53)年02月15日 第27期王将戦 中原 誠 30歳 4-2 有吉道夫 42歳
1978(昭和53)年05月19日 第36期名人戦 中原 誠 30歳 4-2 森 雞二 32歳
1978(昭和53)年08月30日 第19期王位戦 中原 誠 30歳 4-1 大山康晴 55歳
1978(昭和53)年12月27日 第17期十段戦 中原 誠 31歳 4-3 米長邦雄 35歳


2日制の中原を倒せたのは大山だけ(3回とも4-3のフルセット)
2日制史上最強クラスの中原だからこそ大山を追い落とせた 大山は50代前半でもナンバー2
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part6
554 :名無し名人[sage]:2018/07/08(日) 12:38:25.75 ID:8R3t0795
名人戦9連覇(10年連続の在位)
十段戦3連覇→大山奪取→6連覇
王将戦6連覇
王位戦6連覇

中原は年2回開催の棋聖戦だけは取りこぼしていたが、2日制はガッチリ
そのうち棋王戦ができてしまい全冠制覇が遠のいた
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part6
556 :名無し名人[sage]:2018/07/08(日) 12:42:19.27 ID:8R3t0795
羽生派はそもそも
大山や中原の成績をろくに知らずに羽生最強と騒いでいるだけなので


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。