トップページ > 将棋・チェス > 2018年07月07日 > Puny3+jb

書き込み順位&時間帯一覧

185 位/1596 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part6

書き込みレス一覧

【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part6
509 :名無し名人[sage]:2018/07/07(土) 23:14:25.63 ID:Puny3+jb
いやいや
テニスでも未だにウィンブルドンでサンプラス?が7勝でフェデラーが6勝のままなら
絶対ごちゃごちゃ言う奴いるぞ、そういうもんだ。
ちゃんと追い抜いたから争いが平定されたんだよ。
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part6
512 :名無し名人[sage]:2018/07/07(土) 23:16:00.57 ID:Puny3+jb
つまり羽生も名人獲得数で大山を抜けばいいだけだな
羽生オタは数年前からまったく自信がないようだが
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part6
513 :名無し名人[sage]:2018/07/07(土) 23:18:36.19 ID:Puny3+jb
テニスはサンプラス?の時代もフェデラーの時代もタイトル数が4だからいいんだよ
総数で先にフェデラーが追い抜いたがウィンブルドンも今はフェデラーが一番なんだろ
完璧じゃないか

羽生と大山はそもそもタイトルの数が違う
不公平さがそこにある
総数で羽生が抜くのは当たり前みたいなもんで肝心の名人で大差つけられているから問題なんだよな
テニスだってフェデラーが八大大会時代に記録作りましたなんて言ってすんなりいかないだろ
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part6
515 :名無し名人[sage]:2018/07/07(土) 23:20:34.38 ID:Puny3+jb
ゴルフやテニスのメジャー大会が今の4から8に倍増した時代に
その時代の選手たちが記録作って「はい、フェデラーとかウッズを追い抜きました」とやって
フェデラーやウッズのファンが納得するとは思えないんだよな
「おいおい、メジャータイトルの数が違いすぎるだろww 4と8だぞ」って突っ込み入るよなあ

将棋なんて大山の時代は1タイトルからスタートだぞ
羽生のときは年に8回タイトル取るチャンスがあったんだ
倍増どころの話じゃなかろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。