トップページ > 将棋・チェス > 2017年12月19日 > I4gJ87Ewd

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1490 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01120000200020120020000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)
棋戦情報総合スレッド その196

書き込みレス一覧

棋戦情報総合スレッド その196
116 :名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)[sage]:2017/12/19(火) 01:52:21.41 ID:I4gJ87Ewd
>>113
B1で指し分けの振り飛車党が、
60歳を過ぎてもA級を勝ち抜いて名人挑戦できるのか?
棋戦情報総合スレッド その196
120 :名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)[sage]:2017/12/19(火) 02:58:56.29 ID:I4gJ87Ewd
>>117
棋士の数だのレートだのは理由になってない事は理解したかな?

中原時代は今よりレベルが低かったとは思うけど、
大山時代が中原時代より更にレベルが低かったわけではない。
大山時代に棋士達が、指し盛りを過ぎる年になった中原時代に、
何人もタイトルを取っているからだ。

つまり、大山>中原、羽生>中原という比較はできるが、
大山と羽生は直接比べられない。
棋戦情報総合スレッド その196
123 :名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)[sage]:2017/12/19(火) 03:27:54.02 ID:I4gJ87Ewd
>>121
大山は3028、升田は3005。
中原は3027、加藤は2990。
羽生は3246、森内は3005、渡辺は2939、谷川は3094。

この結果からは「羽生だけが高い」という事以外は何もわからんよ。
棋戦情報総合スレッド その196
125 :名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)[sage]:2017/12/19(火) 03:54:37.42 ID:I4gJ87Ewd
大山は「最初のチャンスは見送る」という、
ナメプみたいな事しててこの高レートだからな。
ギリギリの戦いをしてたらもうちょい行ってたかもしれないわけで。
棋戦情報総合スレッド その196
130 :名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)[sage]:2017/12/19(火) 08:02:23.59 ID:I4gJ87Ewd
>>126-127
これは勝った将棋に関する話だし、
チャンスを逃しても勝てたという事からくる経験則だとしたら、
よっぽど相手との力量差があったという証拠になる。
棋戦情報総合スレッド その196
137 :名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)[sage]:2017/12/19(火) 08:56:54.56 ID:I4gJ87Ewd
>>131
>>123を見ればそこまで低くないぞ。
升田は森内と同じで、加藤は渡辺より高い。

羽生時代の前半は谷川がいた分だけ層が厚かったと思うけど、
渡辺が台頭する後半は大山時代とそんなに変わらないんじゃないの?
棋戦情報総合スレッド その196
145 :名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)[sage]:2017/12/19(火) 12:21:47.71 ID:I4gJ87Ewd
>>142
本因坊の場合、番号を振るようになったのは1998年以降で、
番号を振る事が自然発生的な事ではなく、
継承を明示する意図的なものだという証と言えるかもしれない。

それ以前は、歴史ある本因坊家を受け継いでいるという事を、
「本因坊文裕」みたいな雅号を付ける事で明示できていたので、
番号を振る必要は無かったんだろう。

それが、趙治勲みたいに雅号を付けない人が出てきたり、
「井山本因坊」のように単なるタイトル扱いされる事も多くなったので、
将棋にならって番号を振るようになったのかもしれない。
棋戦情報総合スレッド その196
146 :名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)[sage]:2017/12/19(火) 12:23:15.54 ID:I4gJ87Ewd
>>144
渡辺や森内がタイトル10期取れてないと思ってるの?
棋戦情報総合スレッド その196
149 :名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)[sage]:2017/12/19(火) 14:36:10.69 ID:I4gJ87Ewd
>>147
そうではない可能性を>>125>>130で示してある。
棋戦情報総合スレッド その196
153 :名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)[sage]:2017/12/19(火) 15:29:11.16 ID:I4gJ87Ewd
>>150
ソフト解析した事無い人にとっては主観に見えるかもしれないね。
ソフトはチャンスを見送るという事を絶対にしない棋風だから、
最初のチャンスを見送るという棋風の人はソフト一致率が低く出やすい。

一方、局面や実力に差がある場合はチャンスを見送っても負けないので、
一致率の低さが勝率や棋力の低さには繋がらない。
つまり、棋風の違いによって実際の棋力より一致率は低く出やすい。
このあたりまでは客観的な事実。

では、実際の棋力はどれくらいかというのは、
チャンスを見送ったら即負けるようなギリギリの勝負で見るしかないが、
それは想像の話になってしまう。
棋戦情報総合スレッド その196
154 :名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)[sage]:2017/12/19(火) 15:31:28.40 ID:I4gJ87Ewd
>>151
大山時代の升田以外の棋士のデータが示されてないのに弱いと断定し、
羽生世代全員のデータが示されてないのに全員が強いと断定するのは、
主観を通り越してただの願望だろ。
棋戦情報総合スレッド その196
164 :名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)[sage]:2017/12/19(火) 18:16:30.83 ID:I4gJ87Ewd
>>159
ソフトが評価値の高い手を指すようにプログラムされてる事を知らないの?
話にならない無知っぷりだね。

ソフトは、最善手と次善手の評価値にあまり差が無い場合は、
どちらを指すかはランダムに決まる(研究されにくくするため)が、
チャンス=評価値が一気に高くなる手は次善手との差が大きいので、
必ずその手を指す。
棋戦情報総合スレッド その196
165 :名無し名人 (スフッ Sd32-esxU)[sage]:2017/12/19(火) 18:26:10.48 ID:I4gJ87Ewd
>>160
>>123のデータ上は、升田以外にも加藤が渡辺を上回っている。
思い込みだけで物事を決めつけてはいけないよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。