トップページ > 将棋・チェス > 2017年12月11日 > PR5yRtZB

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1474 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000233026200000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第76期順位戦 Part37

書き込みレス一覧

第76期順位戦 Part37
768 :名無し名人[sage]:2017/12/11(月) 11:21:48.17 ID:PR5yRtZB
知らないにしても現在複数冠持ちだからって
自分より実績のある大先輩相手に上座にドッカリ座れる羽生の神経はすごいと思うよ
普通は下座に座って待機して上座を譲られたら「それでは」と移動するのが普通でしょ
羽生ヲタだってA級初参戦の複数冠持ちの藤井聡太が
上座に座って無冠の羽生を待ち構えてたら嫌な感じするんじゃないの
第76期順位戦 Part37
770 :名無し名人[sage]:2017/12/11(月) 11:35:34.14 ID:PR5yRtZB
そんなことになったら羽生ヲタは藤井を叩くでしょ
第76期順位戦 Part37
776 :名無し名人[sage]:2017/12/11(月) 12:00:45.91 ID:PR5yRtZB
>越智信義著 「将棋の博物館」(三一書房刊 1995年10月31日初版発行)より

>大山康晴十五世名人の作られた「ミニ将棋」について、書き留めておきたい。
>平成二年十月、『大山康晴全集』(毎日コミュニケーションズ刊)の編集が最終段階に入って、
>『週刊将棋』の大崎編集長と名人宅を訪問したときのことである。
>街の夕涼みの縁台に将棋盤が持ち出され、子供達も大人の仲間に入って、いつしか将棋に親しみ、
>覚えていった時代が懐かしいとの話から始まって、子供だけの「挟み将棋」「飛び将棋」「回り将棋」の競技会や、
>家族ぐるみの将棋対抗戦、歩行者天国や団地広場での地域将棋界など、普及のあり方に話が大いに弾んだ。
>その時に名人から示されたのが「4×5のミニ将棋」である。

>普通の9×9盤では序盤の指し手の進行が遅く、初心者や子供には退屈で飽きられやすい。
>ミニ盤は初めから駒の接触、交換があり、スピード感があって覚えやすい。携帯にも便利だ。
>いつも名人は旅行かばんに「ミニ将棋」を入れていて、飛行機のなかなどで見知らぬ隣人との話が弾むと、これを配って将棋の宣伝に努められたという。
>名人は、こども祭りなどの集まりに参加賞として、ミニ将棋を配り“ミニ将棋名人戦”をやってみたい、と言っておられた。


「いつも名人は旅行かばんに「ミニ将棋」を入れていて、飛行機のなかなどで見知らぬ隣人との話が弾むと、これを配って将棋の宣伝に努められたという。」
今の棋士でこんなことできる人いるだろうか。
第76期順位戦 Part37
781 :名無し名人[sage]:2017/12/11(月) 12:58:37.49 ID:PR5yRtZB
将棋連盟には、対局の席次を明文化した規定はない。それに準ずる序列がある。
「前名人・前竜王の位置付けについて」という理事会決定事項(1993年6月10日)は、つぎのように規定している。
<名人あるいは竜王保持者が失冠し「前」の肩書となった場合の位置付けは、現タイトル保持者の次とする。
ただし、永世(名人・十段・王将・棋聖)の有資格者は、名人・竜王の次とする>

この規定に従えば、永世(名人・棋聖・十段)の資格を持つ中原は羽生四冠王より序列は上になる(米長名人は永世棋聖)。
世間の常識では、序列を席次と考えるから、羽生が中原の上座に坐るのは、たしかにおかしい。
しかし、羽生のために弁ずれば、前述の理事会決定事項は、いわゆる「確認事項」であって、公布したわけではない。
タイトル保持者ないしは経験者でも、そんな規定があることすら知らない。せいぜい知っているのは、名人と竜王が同格の序列一位ということくらいだろう。
念のために羽生にたしかめたら、「知りませんでした」とあっさり認めた。ついでに対局の席順についても訊いてみた。

「かなり融通がきくものだと思っていました。どちらかが絶対に上座に着くというわけではなく、
先輩だからという理由で、上座に着くこともありますよね。もし、席順があるのなら、はっきり決めてほしい。
ただ、私個人としては、いまみたいに融通がきくほうが、ありがたいですね」

当日、羽生は中原より早く対局室にはいった。大事な一戦で気合負けしてはいけない。四冠の自分が上座に坐ってもおかしくないと考えた。
といって、上座にこだわったわけでもない。逆に中原が先着して上座に坐っていたら、どう思うかと訊いたら、「べつになんとも思いません」といっている。
第76期順位戦 Part37
782 :名無し名人[sage]:2017/12/11(月) 12:59:37.80 ID:PR5yRtZB
ふだんの羽生は礼儀正しい。礼を失してまで上座に坐りたがるような男でないことは、だれもが認めている。
そういう若者だからこそ、米長に挑戦する名人戦は、よけいに世代対決の意味が増幅されてくる。
対局の席順は棋士の”常識”に任されてきた。タイトル保持者クラスで序列の規定を知らなければ、
ともかく礼を失しないように、実績のある先輩を立てる。だから、しぜんに序列も守られてきた。

米長、中原世代は、そういう時代に育った。頭で考える以前に、序列を守らなければいけない、という感覚が身についている。
この両者より二世代若い谷川にしても、同じ系列に属する。それが、羽生まで若くなると、どうやら変わってきたと思わざるをえない。
愚考するに、羽生の世代も日常の礼儀作法には神経をつかうけれど、序列とか席次とかに対する感覚が、旧世代とはちがう。
これは、時代のなせる業で、この世代に共通しているのではないかと思う。

べつの見方をすれば、羽生の世代は、旧世代の棋士にはない、いい意味での”鈍感さ”を備えているということもできる。
鈍感であることは、将棋の強さとも関係がある。彼らは大勝負でフルエルことを知らない。
この鈍感さにかけては、羽生は同世代棋士のなかでも、抜きんでているようだ。
佐藤竜王は羽生と同じ立場だったら、おそらく中原の上座に坐れなかったにちがいない。
しかし、なにせ名人戦である。羽生とて人の子、いままでに経験したこともないプレッシャーを感じないともかぎらない。
勝敗のカギは、そのへんにありそうな気がする。
第76期順位戦 Part37
787 :名無し名人[sage]:2017/12/11(月) 13:17:29.96 ID:PR5yRtZB
大山全集は発売当初でも4万円した高額品だけど、藤井少年はどこで手に入れたのだろう
誰かに譲ってもらって中を見たら面白くて並べて勉強したのだろうか
第76期順位戦 Part37
789 :名無し名人[sage]:2017/12/11(月) 13:23:10.96 ID:PR5yRtZB
本棚を前にして記者に「この中で一番勉強したのはどれ?」
藤井聡太「大山全集ですね」

同門の奨励会員「どんな勉強してるの?」
藤井聡太「大山全集並べてる」

二番目に関しては今発売中のNHKテキストに載ってる話
第76期順位戦 Part37
800 :名無し名人[sage]:2017/12/11(月) 13:53:46.51 ID:PR5yRtZB
>>796
中二で三段リーグに参加する時点で超強い
歴代最速のスピード昇進だから

藤井聡太 奨励会成績
6級(9-2)○○○●○○●○○○○昇
5級(22-14)○●○○○○○●○●●○○●○
●●○●●○○●●○○○●○○●○○○●○昇
4級(7-2)○●●○○○○○○
3級(11-9)○●●○●●●●●●B○○○A●
○○○○○○昇
2級(22-15)●●○○●●○●○○○●●○○○
●○○●○●○●●○○●○○○○○●○●○昇
1級(12-3) ○●●○○○○○○●○○○○○昇
初段(17-13)○●○●○●○●●●○●●●○
○○○○●●○○●○休○○○●○昇
二段(19-13)●●○●○●●●○●○○●○○
○○○○●○●●○●○○○●○○○昇
三段リーグ(13-5)
○●○○○○○●○●○○○●○○●○(1位)
第76期順位戦 Part37
827 :名無し名人[sage]:2017/12/11(月) 15:19:55.42 ID:PR5yRtZB
>>816
師匠が棋風が崩れるのを心配して三段リーグに上がるまでソフトは取り入れなかった
暴発癖があったのが東京に武者修行に出てたくさんのプロ棋士を対戦してソフトを取り入れるようになって収まるようになった
第76期順位戦 Part37
839 :名無し名人[sage]:2017/12/11(月) 15:47:23.66 ID:PR5yRtZB
>>831
藤井聡太=ソフトというイメージだけど実際は棋譜並べ・詰将棋・研究会とアナログ育ちなんだよ
ソフトの取り入れ方についてはまだ模索してる段階だと今年の夏に本人は言ってた
第76期順位戦 Part37
843 :名無し名人[sage]:2017/12/11(月) 16:07:27.31 ID:PR5yRtZB
統合失調症の方ですか
第76期順位戦 Part37
846 :名無し名人[sage]:2017/12/11(月) 16:19:26.27 ID:PR5yRtZB
深浦なんか女流の棋譜までチェックしてるよ
第76期順位戦 Part37
850 :名無し名人[sage]:2017/12/11(月) 16:32:02.69 ID:PR5yRtZB
>>847
このスレで現代で検索したところ547の次があなたの842のようですが?
誰と話をしてるの?
第76期順位戦 Part37
854 :名無し名人[sage]:2017/12/11(月) 16:47:45.09 ID:PR5yRtZB
>>852
その上を読んで欲しいならそう言えばいいのに
現代がどうのなんて話は参加してないから知らんわ
第76期順位戦 Part37
855 :名無し名人[sage]:2017/12/11(月) 16:48:17.69 ID:PR5yRtZB
>そして、あんたが547というのが確認できてよかった

やっぱり統合失調症ですね
第76期順位戦 Part37
862 :名無し名人[sage]:2017/12/11(月) 16:57:49.60 ID:PR5yRtZB
>>858
本人が「大山全集を並べて勉強した」と語ってるのは事実
三段リーグの途中からソフトを取り入れたのは事実
様々な棋譜を見るのは当たり前の話
羽生も「A級にずっといると同じ人との対戦が続くから若手の棋譜を見る」と言ってた
第76期順位戦 Part37
864 :名無し名人[sage]:2017/12/11(月) 17:01:16.85 ID:PR5yRtZB
>>860
自分が何を前提に話してるのかを示さずに
大山のお陰だから、大山は現代に通じるとかいうのを暗に示してる人と言われてもハァですよ
第76期順位戦 Part37
866 :名無し名人[sage]:2017/12/11(月) 17:06:52.89 ID:PR5yRtZB
そうです
羽生の棋譜ばかりを並べていれば初の全勝抜けでした


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。