トップページ > 将棋・チェス > 2017年11月10日 > HWsGCJ0a0

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/1217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010201000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (ワッチョイ 7f23-sJj3)
棋戦情報総合スレッド その194
▲コンピュータ将棋スレッド126
第76期順位戦 Part28

書き込みレス一覧

棋戦情報総合スレッド その194
913 :名無し名人 (ワッチョイ 7f23-sJj3)[sage]:2017/11/10(金) 11:59:46.12 ID:HWsGCJ0a0
>>522
棋聖戦の挑戦者も一力に決まって、囲碁で3カード連続同一は史上初だそうだけど
将棋で3カード連続同一のタイトル戦って過去にあったっけ?
▲コンピュータ将棋スレッド126
249 :名無し名人 (ワッチョイ 7f23-sJj3)[sage]:2017/11/10(金) 13:13:43.03 ID:HWsGCJ0a0
第10回TCECは参加24ソフトによる1回戦総当り式の一次予選が終了して
以下の8ソフトが二次予選進出。

1.Komodo(3230) 20/23
2.Stockfish(3227) 19/23
3.Houdini(3184)  16.5/23
4.Andscacs(3094) 15.5/23
5.Booot(3047)   15/23
6.Fire(3113)    15/23
7.Chiron(3004)   14.5/23
8.Ginkgo(3042)   14.5/23

R3112のGullが9位で惜しくも二次進出ならず。
また、2011年に開発が停止してからも長らく上位に名を連ねたRybka4.1は
この大会ついに19位に沈んだ。

二次予選4回戦総当りは現在1/4の7回戦まで進行して、すでに7回戦目を終えた
Houdiniが5/7でトップ。以下Komodo4.5/7、FireとStockfishが4/7で続く。
第76期順位戦 Part28
575 :名無し名人 (ワッチョイ 7f23-sJj3)[sage]:2017/11/10(金) 13:18:50.93 ID:HWsGCJ0a0
>>557
レーティングサイトでシミュレーションしたら1000回やって776回降級点。
降級点確率は下から7番目。厳しいな。
▲コンピュータ将棋スレッド126
255 :名無し名人 (ワッチョイ 7f23-sJj3)[sage]:2017/11/10(金) 15:59:33.70 ID:HWsGCJ0a0
>>233
囲碁UEC杯の後継大会に、囲碁将棋チャンネルが手を上げるとは思ってなかった。
確かに囲碁将棋チャンネルはUEC杯や電聖戦の中継はしていたけど、大会主催するとはねえ。

まあ、そういう意味では、コンピュータ将棋選手権の公式放送が
ニコ生からアベマに移るくらいのことはあるかもしれないとは思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。