トップページ > 将棋・チェス > 2017年10月10日 > rf9lNlkY

書き込み順位&時間帯一覧

134 位/1059 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 9手目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 9手目 [無断転載禁止]©2ch.net
785 :名無し名人[sage]:2017/10/10(火) 13:58:00.40 ID:rf9lNlkY
>>783
何がどう参考になるのか全く理解出来んかったわ
どの出だしならどの戦型になるかなんて誰でも知っていると思うし
仮に知らない奴がいるとしても、そいつの相手も戦型をまともに知らないはず
よって参考にする価値が全く無い
変に型にハマらずに棒銀一本とかでも良いと思うわ
それで初段までは普通に行けるし
30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 9手目 [無断転載禁止]©2ch.net
801 :名無し名人[sage]:2017/10/10(火) 22:31:07.66 ID:rf9lNlkY
>>800
8級で停滞してるのに他人をバカ呼ばわりっすか?
30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 9手目 [無断転載禁止]©2ch.net
807 :名無し名人[sage]:2017/10/10(火) 23:00:25.90 ID:rf9lNlkY
>>803
じゃあこっちは君よりRが上だから言うこと聞けよ
低級者の場合は定跡を覚えても相手が定跡を知らないことが大半だから効果が薄い
それよりは手筋を覚えたり詰将棋で読みの力を鍛えた方が効果大
四間飛車なんか飛車を振って美濃囲いで十分
多少定跡から外れても相手も咎められないし結局は終盤勝負になる
そこで重要になるのは読む力と寄せる力
だからそこを鍛えた方が明らかに強くなれる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。