トップページ > 将棋・チェス > 2017年05月11日 > rPkAknt0

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/938 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000606



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第32局△ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第32局△ [無断転載禁止]©2ch.net
174 :名無し名人[]:2017/05/11(木) 22:05:42.53 ID:rPkAknt0
銘駒図鑑 終了
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第32局△ [無断転載禁止]©2ch.net
178 :名無し名人[]:2017/05/11(木) 22:25:22.29 ID:rPkAknt0
銘駒図鑑が消えた
一つの時代が終わった感がある
後継者もいなかったし宮田氏も駒に興味がなくなってしまったようだから
仕方がないのでしょうな
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第32局△ [無断転載禁止]©2ch.net
179 :名無し名人[]:2017/05/11(木) 22:32:38.84 ID:rPkAknt0
彫駒の技なんてのは、個々人それぞれの感覚であり表現だから
月虹がいくら優れていても月山とは同じには作れるわけもなし。
この分野は間違いなく衰退するよ。
みんな盛上に行っちゃうから。食えないんだから、割に合わなくて。
ただ、もし高級彫駒を大量生産できるような職人が出てくるとすれば
そこは月山が抜けてポストが開いたから生き抜いていけるかもしれない。

丸八は清峰とか伯水、隆月、楽山、富石あたりでカバーしていくのではないかな。
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第32局△ [無断転載禁止]©2ch.net
180 :名無し名人[]:2017/05/11(木) 22:36:36.03 ID:rPkAknt0
秀峰の彫駒、盛上もそうだけど
今は完全にピークを過ぎてしまった感じがするね。
丸八でも井上でも観られるけども、もう字に勢いがなくなってる。
全盛期はもっと力強かった。井上のがわかりやすいよ。水無瀬なんて特に。
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第32局△ [無断転載禁止]©2ch.net
182 :名無し名人[]:2017/05/11(木) 22:40:23.99 ID:rPkAknt0
銘駒図鑑がまた観られるようになってるね。
終わったわけではなかったようだ。良かった
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第32局△ [無断転載禁止]©2ch.net
183 :名無し名人[]:2017/05/11(木) 22:45:50.79 ID:rPkAknt0
彫埋が一番安くていいはずなんだけどね。
昔の名工たちが高級彫駒というジャンルを開拓しなかったことも理由の一つじゃないかな。
秀峰は先駆者で、それを雅峰が追いかけた。また蜂須賀も同様に。
ただ、盛上駒と比べてしまうと彫駒は安っぽいんだよ、どうしても。
タイトル戦で使うとか考えられない。盛上駒のラグジュアリーさには勝てないよ。
彫駒は駒作りの原点だけども、盤上での書体の見え方は盛上駒、書き駒のほうがずっと自然。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。