トップページ > 将棋・チェス > 2015年11月01日 > APMf9w5+

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/999 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010000000000711000001314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
▲コンピュータ将棋スレッド89▽ [転載禁止]©2ch.net
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part411 [転載禁止]©2ch.net
電王戦を通じて見えてきた将棋連盟の課題 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

▲コンピュータ将棋スレッド89▽ [転載禁止]©2ch.net
185 :名無し名人[sage]:2015/11/01(日) 03:12:02.31 ID:APMf9w5+
>>176
>シリーズ初の最高棋力「Pro」を実装。その強さはトップ棋士と同等か、それ以上のレベルにまで到達しています。

こんなこと書いていいのかw
しかし実際にこの文句通りならR3200以上は必要なはずだが去年の激指だと届いてないよな
一年で棋力的にも伸びたってことか
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part411 [転載禁止]©2ch.net
721 :名無し名人[sage]:2015/11/01(日) 14:28:52.36 ID:APMf9w5+
逃げたとか非生産的な話をしてないで真面目に将棋界の課題を考えた方がいい
今までこういう当たり前のことを一つも実行できていない現在の体制はおかしいぞ

電王戦を通じて見えてきた連盟の課題

1.公式ルールを整備する
   公式戦の持ち時間の決定(持ち時間60分、一手ごとに60秒追加程度が妥当か)
   様々な不正対策の明文化
   最後の審判問題の解決
2.公式戦はプロ・アマの区別を付けず全てオープンにする
3.公式戦の結果に基づいて公式レーティングを発行、シードやクラスはそれで決める
4.公式戦対局数と公式レートに基づき段位申請の権利を認める(現在のアマ段位は別に残す)
5.奨励会は廃止、四段以上で半年程度の研修を経た者にプロ資格を与える
6.記録係は廃止する
7.公式端末からのネットを介した遠隔対局を活用して地方や国外からの参加を促進する
8.中継や指導にもっとソフトを活用できる環境を整える
9.相手と事前に指し手を打ち合わせる事前研究(=八百長)は禁止する
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part411 [転載禁止]©2ch.net
723 :名無し名人[sage]:2015/11/01(日) 14:31:09.55 ID:APMf9w5+
>>722
全て当たり前のことに見えるが?
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part411 [転載禁止]©2ch.net
726 :名無し名人[sage]:2015/11/01(日) 14:33:16.45 ID:APMf9w5+
>>725
間違っていると思うところがあるのなら具体的に指摘してみなよ
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part411 [転載禁止]©2ch.net
729 :名無し名人[sage]:2015/11/01(日) 14:36:39.54 ID:APMf9w5+
>>728
つまり間違いは一つも指摘できないんだねw
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part411 [転載禁止]©2ch.net
735 :名無し名人[sage]:2015/11/01(日) 14:42:08.40 ID:APMf9w5+
>>733
了解した
電王戦を通じて見えてきた将棋連盟の課題 [転載禁止]©2ch.net
1 :名無し名人[]:2015/11/01(日) 14:48:35.29 ID:APMf9w5+
電王戦という外部との接触を通じて現在の将棋連盟の課題が浮き彫りになってきた
このスレではそれらの課題について気付いたことを書き込み、また真剣に議論してみよう

1.公式ルールを整備する
   公式戦の持ち時間の決定(持ち時間60分、一手ごとに60秒追加程度が妥当か)
   様々な不正対策の明文化
   最後の審判問題の解決
2.公式戦はプロ・アマの区別を付けず全てオープンにする
3.公式戦の結果に基づいて公式レーティングを発行、シードやクラスはそれで決める
4.公式戦対局数と公式レートに基づき段位申請の権利を認める(現在のアマ段位は別に残す)
5.奨励会は廃止、四段以上で半年程度の研修を経た者にプロ資格を与える
6.記録係は廃止する
7.公式端末からのネットを介した遠隔対局を活用して地方や国外からの参加を促進する
8.中継や指導にもっとソフトを活用できる環境を整える
9.相手と事前に指し手を打ち合わせる事前研究(=八百長)は禁止する
電王戦を通じて見えてきた将棋連盟の課題 [転載禁止]©2ch.net
4 :名無し名人[sage]:2015/11/01(日) 14:58:07.90 ID:APMf9w5+
1については当然のことであるにもかかわらず今まで放置されてきた
将棋は知的スポーツであるのだから公式なルールを明確に定めるのは当たり前のこと
公式ルール無くしては健全な競争も生まれないし普及も難しい

ルール整備についてはチェス等の取り組みが参考になるだろう
▲コンピュータ将棋スレッド89▽ [転載禁止]©2ch.net
200 :名無し名人[sage]:2015/11/01(日) 15:58:55.99 ID:APMf9w5+
>>195
そういうソフトの読み抜けを探したいだけなら前進解析と後退解析の差を見るだけでいい
ただ読み抜けは単にソフトがミスをしたというだけで棋譜の手がより優れていたというのとは違うと思う
▲コンピュータ将棋スレッド89▽ [転載禁止]©2ch.net
202 :名無し名人[sage]:2015/11/01(日) 16:28:39.10 ID:APMf9w5+
>>201
プロでもミスはあるわけだが明らかにミスした手を見てプロの手が云々とは言えないだろう
実際にキャッシュに先の局面を読み込ませれば間違いに気付くのでソフトも自らのミスを認めている
そういうミスではなくて互いの主張がぶつかっている時にどちらの手がより優れているのかという話だと思う
俺の意見は>>172の通り
▲コンピュータ将棋スレッド89▽ [転載禁止]©2ch.net
226 :名無し名人[sage]:2015/11/01(日) 22:16:08.41 ID:APMf9w5+
不成りの生成は少し弱くなるから意図的にやってないわけだが
打ち歩詰めが出てきた時に限ってはちょっと弱くなったとしてもやった方がいいよな
実装が少し面倒そうだが
▲コンピュータ将棋スレッド89▽ [転載禁止]©2ch.net
232 :名無し名人[sage]:2015/11/01(日) 23:50:24.73 ID:APMf9w5+
>>231
打ち歩詰めが出てきた時だけ読むようにすれば計算ロスはそんなに大きくないと思う
競技の時には必要ないけど検討や研究に使う時にはあった方がいいんだよな
単に強くするだけじゃなくて多目的なソフトの完成度という意味ではあった方がいい
▲コンピュータ将棋スレッド89▽ [転載禁止]©2ch.net
234 :名無し名人[sage]:2015/11/01(日) 23:55:34.53 ID:APMf9w5+
Seleneの入玉もそうだが多少のロスが生じても丁寧な処理をした方がいいという時代になってきているのかも
昔はひたすら強くすることだけが目的だったけど今のニーズはそれだけじゃないので
▲コンピュータ将棋スレッド89▽ [転載禁止]©2ch.net
235 :名無し名人[sage]:2015/11/01(日) 23:59:55.15 ID:APMf9w5+
>>233
なるほどそういうことか
だったら打ち歩詰めの時だけではなくて読み切りの時にも不成りのチェックをいれた方がいいな
詰みが出た時に全て行うとロスが大きすぎるのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。