トップページ > 将棋・チェス > 2015年07月10日 > fnLj5fui

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/1067 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数23100005220000000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
211
162
192
493
第74期順位戦 Part6 [転載禁止]©2ch.net
カロリーナ女流3級誕生! [転載禁止]©2ch.net
白瀧あゆみ杯争奪戦の優勝賞金っていくらなの? [転載禁止]©2ch.net
【永世竜王】渡辺明応援スレ75【棋王】 [転載禁止]©2ch.net
第63期王座戦 Part4 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

第74期順位戦 Part6 [転載禁止]©2ch.net
850 :名無し名人[]:2015/07/10(金) 00:23:52.39 ID:fnLj5fui
ひふみんって、すぐ時間なくなるってイメージだったんだけど、
この時刻に14分も残しているってのは衰えたってことなのかな。
第74期順位戦 Part6 [転載禁止]©2ch.net
884 :名無し名人[]:2015/07/10(金) 00:46:27.52 ID:fnLj5fui
>>876
Wikipedia によると、大卒4年後に26歳で大学院に入って32歳で博士号だそうです。

>>872
そう思います。
学士と、博士号とるような変態(しかも国立大の准教授、教授になれるような筋金入りの変態)とでは、専門のレベルが違いますわ。
第74期順位戦 Part6 [転載禁止]©2ch.net
903 :名無し名人[]:2015/07/10(金) 01:09:04.36 ID:fnLj5fui
数学の博士号と将棋のプロのどっちか片方だけでもすごいが、
大学院生しながら順位戦戦っていたってのは凄すぎるな。

飯田先生順位戦成績
年齢は年度始め
1983年度 21歳 4ー6 大3
1984年度 22歳 5−5 大4
1985年度 23歳 5−5
1986年度 24歳 8−2
1987年度 25歳 6−4 新人王戦準優勝(優勝は森内四段)
1988年度 26歳 6−4 院1
1989年度 27歳 4−6 院2
1990年度 28歳 4−6 院3
1991年度 29歳 4−6 院4
1992年度 30歳 0−10 院5、オランダ留学
1993年度 31歳 4−6 院6
1994年度 32歳 フリークラス
第74期順位戦 Part6 [転載禁止]©2ch.net
910 :名無し名人[]:2015/07/10(金) 01:24:55.29 ID:fnLj5fui
>>906
同じく。
上がると嬉しい。

ラス前のヅラシン戦が山かな
カロリーナ女流3級誕生! [転載禁止]©2ch.net
211 :名無し名人[]:2015/07/10(金) 01:59:33.32 ID:fnLj5fui
>>207
今西進化論なんてのは日本版ID。
小林秀雄もジジーの世代はやたら持ち上げてるが似たようなもん。
何で2年半前のセンター試験の国語に出たかなあ?
カロリーナ女流3級誕生! [転載禁止]©2ch.net
212 :211[]:2015/07/10(金) 02:03:14.71 ID:fnLj5fui
あと、河合隼雄もIDが好きそうだな
白瀧あゆみ杯争奪戦の優勝賞金っていくらなの? [転載禁止]©2ch.net
190 :名無し名人[]:2015/07/10(金) 07:45:16.19 ID:fnLj5fui
今度の日曜日は午前10時から

第3回白瀧杯 女流かるた高校選手権大会 完全独占生中継
http://live.nico video.jp/watch/lv225658887

を楽しみましょう。

全国から集まった32人のJK選手が競技かるたJK日本一をかけて戦います。
衣装は、白瀧呉服店が貸し出しで、全員和装(に素足)!

この世にこんなすばらしい天国があっていいのか?というのが、現実化した大会です

ゲストは、将棋の渡辺明棋王と前年優勝者(現JD1)の石谷(いしたに)あさひたそ

石谷あさひたそ: 
  http://wpb.shueisha.co.jp/2015/01/17/41993/4/ (週刊プレイボーイ) 
  http://ichigohaihi.net/ichigohime/i2015031002/ (なんかよくわかんない九州のJK イベントhttp://ichigohaihi.net/ichigohime/)

なお、第1回白瀧杯 女流かるた高校選手権大会のタイムシフトは
http://live.nico video.jp/watch/lv141268288
第2回白瀧杯 女流かるた高校選手権大会のタイムシフトは
http://live.nico video.jp/watch/lv183332264 (ゲストは将棋の竹俣紅女流2級=当時)
白瀧あゆみ杯争奪戦の優勝賞金っていくらなの? [転載禁止]©2ch.net
191 :名無し名人[]:2015/07/10(金) 07:47:24.85 ID:fnLj5fui
ルール

100枚の字札のうち、50枚を取り、25枚ずつに分けて、各自の陣に並べる。この並べ方は重要な戦略の一つ。
半分は詠まれても場になく、残り50枚のみを取り合う。
自陣の札を自分で取ったら、自陣の札が1枚減る(これを「守る」という)。
相手陣の札をとったら、自陣の札を1枚送る(これを攻める」という)。何を送り札にするかは自由なので、
これも戦略。
要するに、普通には、1枚札を取るごとに自陣の札が1枚減って、相手陣の札の数はそのままで、
先に25枚の自陣の札がなくなったほうが勝ちというゲーム。
スコアは、残りの自陣の札の枚数で示すので、スコアの数の少ないほうが優勢。

当然、これくらいの選手になると、決まり字(上の句の何字目で取る札が決まるか、それに対応する下の句の
何字目を覚えていればいいか)は把握しているし、 ゲームが進行するにつれて変わってくる決まり字も把握
しています(すでに詠まれた札は除外すればいいので決まり字はどんどん短くなっていく)。

では、JKの和装と素足と真剣勝負をお楽しみください。
白瀧あゆみ杯争奪戦の優勝賞金っていくらなの? [転載禁止]©2ch.net
192 :名無し名人[]:2015/07/10(金) 07:51:40.34 ID:fnLj5fui
さて、ここまでわかっていれば十分なので、あとは、JKの和装と素足と真剣勝負を楽しめばいいのだが、
去年の決勝戦のように漫画のストーリーのようなドラマが現実に起こるので、お手つきについて説明します。

お手つきというのは、

空札(場にない札)が詠まれたのに、自陣敵陣のどちらかに触れてしまった場合と、
詠まれた札が場にあるとき、その札がない陣の別の札に触ったときのことです
  (自陣の札が詠まれたときは自陣の別の札に触ってもお手つきではなくノーペナルティ、
   相手陣の札が詠まれたときに相手陣の 別の札に触ってもお手つきではなくノーペナルティ)。

これは、自陣の札を1枚相手に送る、差し引き2枚差になるという大きなペナルティです。

もし、読み札が場にあって、相手に取られ、自分がお手つきすると、一気に3枚差がつきます。
これを「ダブル」といいますがこれが昨年の白瀧杯決勝戦の終盤に起こりました。

http://live.nico ideo.jp/watch/lv183332264#7:03:03
右、天カメの下側が五段の石谷あさひたそ(若いころの矢内理絵子さん、大分県立日田高校3年、現法政大学1年)、
左、天カメの上側が本間咲実(えみ)ちゃん(眼鏡をかけたなでしこサッカーのおーぎみちゃん、都立白鴎高校2年)。

あさひたそ、自陣札を取られて(攻められて)「8−2残り詠み札21枚」となる絶体絶命のピンチに。
なんとか、3枚自陣札をとって(守って)「5−2残り詠み札15枚」まで持ち越す。
で1枚空札の後、残り詠み札14枚のところで大事件。

自陣の札を読まれたあさひたそが札を取った(守った)のと同時に、
咲実ちゃんが石谷陣の別の札に触るというお手つき。

取って1枚減った分と、お手つきペナルティであさひたそから咲実ちゃんへ1枚送られた分で、一気に3−3の同点に。
以後、あさひたそが1−1の「運命戦」(=先に自陣の札を詠まれ他方が勝ちという運勝負)の末に勝ちました。
【永世竜王】渡辺明応援スレ75【棋王】 [転載禁止]©2ch.net
492 :名無し名人[]:2015/07/10(金) 07:54:04.13 ID:fnLj5fui
今度の日曜日は午前10時から

第3回白瀧杯 女流かるた高校選手権大会 完全独占生中継
http://live.nico video.jp/watch/lv225658887

を楽しみましょう。

全国から集まった32人のJK選手が競技かるたJK日本一をかけて戦います。
衣装は、白瀧呉服店が貸し出しで、全員和装(に素足)!

この世にこんなすばらしい天国があっていいのか?というのが、現実化した大会です

ゲストは、将棋の渡辺明棋王と前年優勝者(現JD1)の石谷(いしたに)あさひたそ

石谷あさひたそ: 
  http://wpb.shueisha.co.jp/2015/01/17/41993/4/ (週刊プレイボーイ) 
  http://ichigohaihi.net/ichigohime/i2015031002/ (なんかよくわかんない九州のJK イベントhttp://ichigohaihi.net/ichigohime/)

なお、第1回白瀧杯 女流かるた高校選手権大会のタイムシフトは
http://live.nico video.jp/watch/lv141268288
第2回白瀧杯 女流かるた高校選手権大会のタイムシフトは
http://live.nico video.jp/watch/lv183332264 (ゲストは将棋の竹俣紅女流2級=当時)
【永世竜王】渡辺明応援スレ75【棋王】 [転載禁止]©2ch.net
493 :名無し名人[]:2015/07/10(金) 07:55:32.39 ID:fnLj5fui
競技かるたのルールと去年の決勝戦の劇的な逆転劇については
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1427165004/191-192
第63期王座戦 Part4 [転載禁止]©2ch.net
162 :名無し名人[]:2015/07/10(金) 08:29:03.81 ID:fnLj5fui
>>152
言いたいことはわかる。2シグマ行ってないって話だろ。賛同するよ。

だいたいの算数・数学は世の中の直観と合致するが、確率統計の分野だけは合致しないからね。
ファンはそれでもいいが、プロはそれだとヤバいよね。
1局の勝率が5割のとき10回戦ったときの勝ち数の確率:
0勝10敗 0.1%
1勝9敗 1.0%
2勝8敗 4.4%
3勝7敗 11.7%
4勝6敗 20.5%
5勝5敗 24.6%
6勝4敗 20.5%
7勝3敗 11.7%
8勝2敗 4.4%
9勝1敗 1.0%
10勝0敗 0.1%

そう思うと、中原先生に初戦から1勝20敗したのに、
これは大山先生対策に専念したためのシスティマティックエラーだと思って心折れずに対策して
合計41勝67敗まで持ち込んだ加藤先生は、正しくて偉大。
0勝21敗 0.000045%=百万分の0.45
1勝20敗 0.00010%=百万分の10
第63期王座戦 Part4 [転載禁止]©2ch.net
164 :162[]:2015/07/10(金) 08:35:57.30 ID:fnLj5fui
>>163
いや、おれは>>152が正しく、2勝8敗は大差ではないって言っているんだが
白瀧あゆみ杯争奪戦の優勝賞金っていくらなの? [転載禁止]©2ch.net
194 :192[]:2015/07/10(金) 09:27:54.12 ID:fnLj5fui
×咲実ちゃんが石谷陣の別の札に触るというお手つき。
○咲実ちゃんが自陣の別の札に触るというお手つき。
【永世竜王】渡辺明応援スレ75【棋王】 [転載禁止]©2ch.net
494 :493[]:2015/07/10(金) 09:29:37.98 ID:fnLj5fui
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1427165004/194
の訂正も見てくれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。