トップページ > 将棋・チェス > 2015年03月22日 > qtjpxsnq

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1837 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1413151513121260000000000000000100



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋電王戦 FINAL 第2局 part8(反省会) [転載禁止]©2ch.net
【電王戦】コンピュータvsプロ棋士 Part385 [転載禁止]©2ch.net
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

<<前へ
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
301 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 03:29:37.30 ID:qtjpxsnq
角成らずの時の手のしなりぶりがなんとも気に入らないんですけどねw
超確信犯て身振りで出すぎ
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
323 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 03:36:05.49 ID:qtjpxsnq
言行の端々に垣間見える本音と会見での取り繕いのギャップを楽しめばよかったのか・・・
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
328 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 03:37:56.50 ID:qtjpxsnq
>>321
全国のファンの前でバグ利用をする将棋を自分がさしていいのかという
自分の将棋に対する美学だな
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
338 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 03:41:09.47 ID:qtjpxsnq
>>332
究極的には俺の勝ってな美学さ。それで擁護するか叩くか決まる
お前だって同じだろ
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
359 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 03:46:23.78 ID:qtjpxsnq
>>351
しかし全員獣みたいになったら殺伐としすぎてやってらんねえよ
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
368 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 03:49:24.40 ID:qtjpxsnq
>>358
永瀬は元々異常なやつだからしょうがないというなら同意するしかない・・・
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
386 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 03:56:41.97 ID:qtjpxsnq
>>374
言いたいことは理解した、電脳戦などプロにとってはやっつけ仕事だから美学なんて求めるなというなら
大勝負だと大仰に宣伝しやがってペテンだなという感想
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
404 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 04:01:39.24 ID:qtjpxsnq
塚田の頃と今ではいわゆるプロ厨の言うことが豹変しすぎて驚愕だよ
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
416 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 04:07:09.98 ID:qtjpxsnq
昔のお前らは塚田は投げるべき場面で投げないでみっともないと非難してたし
塚田も涙してプロとしてどうなのかと悩んだと告白していた。解説陣も批判を込めてたし
あれはすべて幻だったかのようだ・・・・
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
430 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 04:11:21.20 ID:qtjpxsnq
今となっては勝てばなんでもいいんだ、プロの美学とか押し付けるなという意見が主流
それだけなりふり構ってられないってことなんだろうけど、隔世の感有り
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
447 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 04:19:07.80 ID:qtjpxsnq
米長は世間の教育者としての認識と将棋界でのぶっ飛んだ本性とのギャップがすごいな
故人のことだからいまさら言ってもしょうがないけど
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
455 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 04:22:57.10 ID:qtjpxsnq
昔はこんなにソフト厨とかプロ厨とか煽り酷くなかったよなw
去年辺りからか?
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
472 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 04:29:37.29 ID:qtjpxsnq
いつのまにか対立煽りが主流となり、美学もへったくれもないことになった現在
来年以降はどんな議論になるのかと思ったが今年で終わりぽいか
【電王戦】コンピュータvsプロ棋士 Part385 [転載禁止]©2ch.net
136 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 04:35:11.22 ID:qtjpxsnq
稲葉には普通に力で勝ってほしい。それができる棋士と思う
後のふたりはまあ無理だろう、期待するのは酷だ
【電王戦】コンピュータvsプロ棋士 Part385 [転載禁止]©2ch.net
143 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 04:41:23.36 ID:qtjpxsnq
>>137
来年開催予定のダッグマッチは盛り上がらず視聴者激減確定的だし
その後どんな展開が待っているやらね
【電王戦】コンピュータvsプロ棋士 Part385 [転載禁止]©2ch.net
147 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 04:46:53.58 ID:qtjpxsnq
頓死の可能性のあるうちは諦めずに王手ラッシュするのはわかるし
完全に可能性ないと見切るのは今のソフトには難しいことかもしれない
開発者判断で投了したほうが観客には爽やか好印象だが・・・
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
504 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 04:49:02.52 ID:qtjpxsnq
勝俣の越権行為といい、三浦の立会人にあるまじき態度といい
身内なあなあですね。茶番だからしょうがなかった
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
505 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 04:51:12.29 ID:qtjpxsnq
>>502
負けた理由なんて長手数の先にある評価関数の逆転するところまで読めない仕様だからに尽きるのでは
いつものスペック的限界だろ
【電王戦】コンピュータvsプロ棋士 Part385 [転載禁止]©2ch.net
153 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 04:54:58.59 ID:qtjpxsnq
使うソフトによって有利不利分かれるし、どれがソフトの手でどれがプロの手かもわからんし
茶番にしても緊張感の欠片もないし、まあかなりひどい企画
もうドワンゴも理解してるだろうけど
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
512 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 04:58:43.00 ID:qtjpxsnq
バグで勝つ方に利用してるんだから、貸出でバグを防ぐとか真逆じゃねえか
素直に棋士の勝率上げるためといったほうがまし
【電王戦】コンピュータvsプロ棋士 Part385 [転載禁止]©2ch.net
163 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 05:05:33.65 ID:qtjpxsnq
人間VSコンピュータでどっちが強いのかを競うところに面白さの本質があるわけで
タッグマッチは全くそれがない。凄まじく興味が薄れる。名人戦に次ぐ賞金とかご冗談ですな
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
524 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 05:09:47.56 ID:qtjpxsnq
スペックあげすぎたら勝負として拮抗できなくなっちゃう。それじゃ興業としてもたない
運営的には良い勝負っぽく盛り上げるのが大事なんだろ
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
532 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 05:14:42.78 ID:qtjpxsnq
>>528
そりゃ世間には幻想を持たせておいたほうがプロとしても好都合だし
ドワンゴもコンテンツの賞味期限伸ばすには幻想守ってやらないといけない
利害は一致だな。ハードの性能あげまくったらどうなっちゃうのなんて絶対指摘せんわ
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
538 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 05:16:39.87 ID:qtjpxsnq
>>530
本当にフェアな条件の設定などできるのか、どこにフェアがあるのかさっぱりわからない
勝負として衡平感のある設定は出来るけどな
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
544 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 05:20:25.63 ID:qtjpxsnq
強いだけなら読む手数を百手レベルにして、詰み専門とか導入して、スペックも世界一のハード用意すればいいだけじゃね
それでプロをいじめて見世物として成立するとは思えんけどな
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
547 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 05:23:07.96 ID:qtjpxsnq
おまえらだってプロ厨だのソフト厨だの煽りあえるレベルだから面白いんでしょ
全く勝負になりませんどっちらけなんて誰も見なくなるよ
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
554 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 05:26:08.76 ID:qtjpxsnq
>>546
俺的には好勝負を演出するための調整があるだけで、公平なんてものはそもそもないと思うよ
だから不公平も元々ないわ
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
570 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 05:34:38.73 ID:qtjpxsnq
それでも見てる人にとっては普通は公平感や美徳は必要なんですよ
実際にそんなものは無いのだけれども、感じさせてくれた方が面白い
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
586 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 05:42:57.17 ID:qtjpxsnq
一般的な公平感としてはハイスペックpc一台あたりに落ち着くんだろ
それだけだとプロが不利だから事前貸出ありとか修正禁止とか目立たないようにやりくりして
互角らしく演出している
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
598 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 05:47:25.75 ID:qtjpxsnq
視聴者大多数に異種格闘で公平なんて厳密にはありゃしないですといっても唖然とされるだけ
だから適当に公平感演出しときゃいいんだよ。拮抗した勝負で皆ハッピー
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
607 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 05:50:44.19 ID:qtjpxsnq
>>597
逃がしておいてあげればいいんじゃね。連盟追い込んでも誰も得しないし
純粋に強さなんて言ったら徒歩で車追い越すの無理って元々わかってるでしょ
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
617 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 05:55:16.79 ID:qtjpxsnq
>>609
フルスペックとやらもどこにあるのか。日本のフルスペックなら京持ち出せばいいんだろうけど
それでいじめて楽しいんですか
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
632 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 06:00:24.37 ID:qtjpxsnq
元々設定で上限いくらでも引き上げられる余地あるが、それで勝負として成立し無くなったら客がいなくなるだけ
実力差を考慮して互角あたりに調整するのがフェアにみえるからそうしておくのが良いだけ
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
639 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 06:04:39.11 ID:qtjpxsnq
今のソフトだって用意できるpcのスペック考慮して読む手数制限してるわけで
棋士でも読めないような何十手も先を全部読む設定と、それができるスパコン用意すりゃどうしよもなく強くなってしまうのはわかるじゃないか
それでやってみなけりゃわからないからタイトルホルダー出て来いとか不毛すぎるな
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
644 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 06:07:27.63 ID:qtjpxsnq
>>636
美徳は強さとは違う話でさ、棋士としての模範的な振る舞いというものがあるでしょ
模範的な振る舞いを逸脱されたらがっかりだよ。模範的振る舞いで済む程度にCOM制限しとけって話でもあるかもしれんけど
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
654 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 06:12:47.34 ID:qtjpxsnq
だからお前らがどっちが強いとか煽り合ってるのも実にバカバカしいよね
COM側の設定どこまで引き上げちゃうのかってだけなんだからさ
厳密には一般家庭で用意できる限度のハイスペックpcに制限したうえでどっちが強いかだよ
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
662 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 06:17:14.81 ID:qtjpxsnq
>>657
美徳などは個人の主観、押し付け。プロが模範的じゃないなと主観で思ったら応援できないなというだけのもの
永瀬は昨日の態度でなんだこりゃと思わせてくれたので応援できない
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
666 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 06:19:22.86 ID:qtjpxsnq
>>660
ハードを制限することでソフトの効率化が進んだのはあるだろうな
今のソフトの弱点は効率化のために切ってしまった部分にあるわけだが
【電王戦】コンピュータvsプロ棋士 Part385 [転載禁止]©2ch.net
189 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 06:21:16.33 ID:qtjpxsnq
>>182
現実は認めないことのほうが利益が大きいんだ。気がついていてもまだ応援できるかというと別だが
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
684 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 06:32:16.43 ID:qtjpxsnq
どうせなら事前に運営にバグ連絡したPVでも作っておけば永瀬は高潔なヒーロー約束されてて美味しかったろうが
そこまで知恵回るやつはおらんかったようだね
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
689 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 06:33:42.55 ID:qtjpxsnq
まあただのゲームオタク集団だから、どうしたら世間ウケがいいかとか計算は上手くできないのはしょうがないな
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
700 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 06:41:17.61 ID:qtjpxsnq
そりゃ世間的感覚では、バグ利用して勝つプロとかせこい!!に尽きるからな
ここ数年の流れからスレの大勢は違うのはしょうがないかも
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
715 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 06:50:03.41 ID:qtjpxsnq
>>703
それは俺の認識が間違っていたようだ。世間はふーん程度のものだな
少し将棋ファン過ぎて世間の感覚とずれてた
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
735 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 06:59:16.47 ID:qtjpxsnq
開発者は天狗になってた鼻がへし折られて来年から改良が進むが
電王戦は終わるのでもう面白い見世物は見られない。タッグマッチはゴミ
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
748 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 07:03:02.29 ID:qtjpxsnq
>>739
それはおまえが将棋ファンだから認識が間違っている
一般人は将棋の内容などわからないし、ダブルで痛快とか思わない
ふーんソフトもまだ完璧じゃなかったのねでおしまい
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
772 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 07:11:09.40 ID:qtjpxsnq
ソフト厨プロ厨というくだらない二極化煽りはなんでそんなに定着してしまったの・・・
昔よりスレがかなり劣化してきた感
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
794 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 07:17:58.05 ID:qtjpxsnq
俺は先週の明らかに無駄すぎる王手ラッシュはやめろと避難したし
今週の永瀬もプロトしての品格ないよと非難してるが、昔と違いどっちでも少数派のようだ
【電王戦】コンピュータvsプロ棋士 Part385 [転載禁止]©2ch.net
208 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 07:28:53.78 ID:qtjpxsnq
2年前ぐらいなら、ハゲシン騒いでみっともねえとか、塚田投了しねえのみっともねえとか
そういう声はかなりあったが、今となっては勝てばなんでもいいんだという奴が増えた
将棋電王戦 FINAL 第2局 part10(反省会) [転載禁止]©2ch.net
849 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 07:31:04.59 ID:qtjpxsnq
投げないのはアホな平岡であって、昨日の開発者の人は必敗王手ラッシュは投了したろ
【電王戦】コンピュータvsプロ棋士 Part385 [転載禁止]©2ch.net
218 :名無し名人[sage]:2015/03/22(日) 07:42:33.27 ID:qtjpxsnq
普通は一番面白い終盤の寄せ合いが見られなくなったわけで、将棋ファンはがっかりするはずだが・・・
ネット観戦してる奴は実は将棋ファン以外の人種が多いのかな
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。