トップページ > 将棋・チェス > 2014年11月04日 > ZgbeTsVr

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/908 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001150000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治応援スレ 191 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

羽生善治応援スレ 191 [転載禁止]©2ch.net
298 :名無し名人[]:2014/11/04(火) 15:56:53.46 ID:ZgbeTsVr
>>150
スゲー
羽生善治応援スレ 191 [転載禁止]©2ch.net
308 :名無し名人[]:2014/11/04(火) 16:52:31.04 ID:ZgbeTsVr
>>301
いや実際あるじゃん
コンピュターが読んでない手を羽生がさしたところ当初の読みよりも評価が上がったということ
そんなことも知らずにコンピュター将棋を語ってんの?
無知すぎて恥ずかしいんだけど
お前のようなのがコンピュター将棋を擁護すると逆に迷惑なんだよね馬鹿だと思われて
羽生善治応援スレ 191 [転載禁止]©2ch.net
312 :名無し名人[]:2014/11/04(火) 17:04:40.59 ID:ZgbeTsVr
まあ「こういう馬鹿がソフト厨なんだな」と思われるだけで
ソフトに対するネガキャンになってるから
プロキシ派には都合のいい存在かもな
羽生善治応援スレ 191 [転載禁止]©2ch.net
314 :名無し名人[]:2014/11/04(火) 17:11:18.15 ID:ZgbeTsVr
反論するのもアホらしいがいくつか

> 24級位者の俺ですら、ソフトの最善手を指して10手以上先に進めたら
> 自分が指した時よりも形勢を損ねることなんてよくある

このことからわかるのは次の2つのうちのどちらか
・お前が弱すぎて単にソフトの最善手を活かせていない
・ソフトの最善手がそもそも最善手ではなかった

もちろんこの事例をとって
> そういう事例を持ち出して羽生の読みがコンピュータを超えたことにな るわけはない

羽生の指し手により
ソフトが評価を変えた
つまり水平線の向こう側か
もしくは枝切してしまった中にいい手があったのをソフトが見落としていたが
それを羽生は見つけたということがわかる
羽生善治応援スレ 191 [転載禁止]©2ch.net
316 :名無し名人[]:2014/11/04(火) 17:22:38.81 ID:ZgbeTsVr
>>315
文章が下手すぎて意味が伝わってないだよ
羽生善治応援スレ 191 [転載禁止]©2ch.net
319 :名無し名人[]:2014/11/04(火) 17:26:00.83 ID:ZgbeTsVr
>>317
ソフトの仕組みを全然わかってないんだな
羽生善治応援スレ 191 [転載禁止]©2ch.net
323 :名無し名人[]:2014/11/04(火) 17:31:51.04 ID:ZgbeTsVr
手の範囲狭い場面で
1つか2つの手をまっすぐ掘り下げていく場合は
まだ人間のほうが深く読めている時があると言ってるね

たとえばAとBの指し手候補があって
30手先までの最善手の局面がAのほうが良いが
35手先だとBが良くなる場合
思考の打ち切りのタイミングによってAを選んでしまう

たぶんこれが起きたのが昨日のPONA
Bを改めて読み進めていったらこっちのほうがよかったということで逆転

ここは時間との兼ね合いなどのプログラムの作りの隙なんで
現状は完全には防げていないということ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。