トップページ > 将棋・チェス > 2014年09月05日 > t8VvFsnL

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/1191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000200000010000217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第62期王座戦 Part14
羽生の1300勝と500敗どちらが早いか

書き込みレス一覧

第62期王座戦 Part14
288 :名無し名人[]:2014/09/05(金) 04:51:11.53 ID:t8VvFsnL
>>209 20代の森内は無冠。タイトルとって勝率も良かったのは佐藤。
羽生の1300勝と500敗どちらが早いか
55 :名無し名人[]:2014/09/05(金) 10:39:13.56 ID:t8VvFsnL
>>45ハマればさんの持将棋は2だよ。初タイトルの時の対島竜王戦で1つと、この前の王位戦
羽生の1300勝と500敗どちらが早いか
56 :名無し名人[]:2014/09/05(金) 10:42:25.88 ID:t8VvFsnL
ごめん>>55は、『は』ででてくる辞書の言葉の選択ミス。
羽生さんの持将棋ね、もちろん。
第62期王座戦 Part14
642 :名無し名人[]:2014/09/05(金) 17:48:07.52 ID:t8VvFsnL
>>323まあ20歳若い棋士が読みの量で下回ること自体論外なんだけどね。
あえていうなら羽生さん相手に読みを披露できる度胸の方を評価すべきで、読み勝つのはむしろ最低限当たり前な気もする。
第62期王座戦 Part14
795 :名無し名人[]:2014/09/05(金) 22:22:57.12 ID:t8VvFsnL
>>750島研は、『段位×1000円×その月の負け越し』
なので月の対局が2勝4敗とかで四段だと、2つ敗けが多いから
4×1000×2で8000円。
ちゃんと基本は、段位高い者から多くとる。
第62期王座戦 Part14
819 :名無し名人[]:2014/09/05(金) 22:39:23.27 ID:t8VvFsnL
>>802多分>>793は触っちゃ駄目な人。
豊島は早い話が羽生さんが大局感で切り捨てる読みを捨てられないがために
無駄筋も読んでやたら時間かけて、少なくともこの将棋に関しては、時間かけた挙げ句に間違えた。

羽生さんも結局なんで桂馬逆跳びしたのかはっきり言ってないし、まだ解らないところがあるのは確か。
ただ今回は豊島完全に読み負け。

読みの量ではなくて、必要な筋を正確に読みきるという意味と構想力の点で。
第62期王座戦 Part14
869 :名無し名人[]:2014/09/05(金) 23:56:04.25 ID:t8VvFsnL
>>831
>終盤に大局感とかアマだけ。プロがそんなのだけに頼って指してる筈がない。

何を当たり前のことを言ってるの?誰も大局感だけで指してるなんて言ってないし、
終盤に大局感がプロに関係ないって大間違い。

終盤は、『筋に入れば』読みの勝負。
だけど、『ああこの手使えば相手の筋消せるんじゃないか?』とそもそも目を着けてそれに向かって作っていく大局感で豊島の手を利用したわけで。端歩見せられてすぐにそれを利用できるのが大局感。

豊島が『あとは読みの勝負』と思ってたところが、96歩のあとの桂馬跳びで予定がもろに狂って、そこから再構築する全体を見る力の不足。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。