トップページ > 将棋・チェス > 2014年09月05日 > hB0R5xea

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/1191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0045000000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第62期王座戦 Part14

書き込みレス一覧

第62期王座戦 Part14
203 :名無し名人[sage]:2014/09/05(金) 02:05:07.29 ID:hB0R5xea
羽生の▲6八金寄り、研究でも何でもなくやってみたかっただけなんだな
豊島は研究手出す前に変化されて地力では押しきれず、同じ関西若手の研究筋にも劣る手順とかどうなってんだよ
せめて関西の研究は抑えておくべきだろ
実戦でも感想戦でも羽生を上回ってるという勝又評はなんだったのか

>>172
大石はいけそうじゃない?
なんだかんだ言って順位戦が強い棋士は裏切らない
第62期王座戦 Part14
224 :名無し名人[sage]:2014/09/05(金) 02:31:54.81 ID:hB0R5xea
>>204
もちろん何の準備もないわけはないが
わからないところがあって豊島の応手をきいたのでは?
本局の豊島はまずすぎだろ
第62期王座戦 Part14
233 :名無し名人[sage]:2014/09/05(金) 02:37:42.40 ID:hB0R5xea
▲6四金には△3三金▲6三金△5九銀不成
これで後手優勢の関西若手研究は結局どうだったのか
第62期王座戦 Part14
240 :名無し名人[sage]:2014/09/05(金) 02:49:23.57 ID:hB0R5xea
実戦でも感想戦でも羽生の読み筋が上じゃねーか
羽生が軽視した順も結局致命傷にならないし、豊島の悲観は時期尚早
大局観や形勢判断がこれだけ大差な以上、読みも互角以下では・・・
第62期王座戦 Part14
255 :名無し名人[sage]:2014/09/05(金) 03:07:50.10 ID:hB0R5xea
関西若手の研究はまさかの王手馬見落としなのか
それとも5四桂自体見落としていたのか
そんなものを研究と言えるのか
後手優勢とか後手勝ちと言ってるのがおかしいよ
豊島は5四桂がまずいのは対局中に見えていたようだぞ

とは言え早指しで金寄りまで進んで悲観するのでは豊島も研究手順を読んで5四桂を軽視したのか
それなら3二金があると読んだ関西若手に読み負けていることになる

関西若手が3二金まで研究範囲で
>△5九銀不成は▲5四桂で、結局△2二玉と手が戻ることになりそう
これも後手指しやすいという考えだったなら形勢判断の良し悪しはともかく控室の面目も立つ

どちらにしても豊島は読みか研究のどちらかで控室の関西棋士にも劣ったことになる
第62期王座戦 Part14
259 :名無し名人[sage]:2014/09/05(金) 03:19:16.49 ID:hB0R5xea
jyun0208 ?@jyun0208 11 分

@dougen009 ご観戦ありがとうございました。羽生王座はいつものように感想戦を楽しまれているなと。感想戦の指摘では豊島七段が羽生王座の読んでいない順を指摘するといった光景も何度かありました。その意味では豊島さんは全く敗者という感じではなかったですね。

勝又といい、生で見てる人が受ける印象は活字とは違うんだね
棋界がやたら豊島を高く評価し期待するのもなにかあるんだろうな
正直一般人の俺には過大評価にしか見えんが
第62期王座戦 Part14
266 :名無し名人[sage]:2014/09/05(金) 03:32:38.03 ID:hB0R5xea
瞬間でも羽生を超えたのって21世紀に入っては森内、久保、渡辺だけでしょ
第62期王座戦 Part14
268 :名無し名人[sage]:2014/09/05(金) 03:35:35.38 ID:hB0R5xea
レートで超えたか竜王名人か、を条件にするとモテは入らないな
第62期王座戦 Part14
274 :名無し名人[sage]:2014/09/05(金) 03:50:54.01 ID:hB0R5xea
感想戦コメ見る限りでも豊島のほうが羽生の読んでいない分岐を披露したとしても
盤面全体を見て広く読んでるのは羽生の方じゃないのかね
読み勝ってると主張しても対羽生ではその局面にならないだろと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。