トップページ > 将棋・チェス > 2013年12月26日 > q1zizbFx

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/813 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0111300000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part193

書き込みレス一覧

【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part193
637 :名無し名人[sage]:2013/12/26(木) 01:53:34.99 ID:q1zizbFx
>>602
ツツカナに勝ち筋があるのはかなり終盤になってから
この辺りでは船江側持ってソフトとやれば初段ぐらいでも楽に勝てる

手数----指手---------消費時間--
1 3三龍(43) (00:02 / 00:00:02) 2 同 金(22) (00:11 / 00:00:11)
3 2七角(38) (00:12 / 00:00:14) 4 8九飛打 (00:11 / 00:00:22)
5 5九銀打 (00:05 / 00:00:19) 6 5八金(68) (00:11 / 00:00:33)
7 同 玉(49) (00:07 / 00:00:26) 8 7七歩成(76) (00:11 / 00:00:44)
9 6三龍(66) (00:06 / 00:00:32) 10 6八金打 (00:11 / 00:00:55)
11 4九玉(58) (00:02 / 00:00:34) 12 5三歩打 (00:11 / 00:01:06)
13 4六角打 (00:14 / 00:00:48) 14 3五銀打 (00:11 / 00:01:17)
15 6一龍(63) (00:06 / 00:00:54) 16 4六銀(35) (00:00 / 00:01:17)
17 2一龍(61) (00:00 / 00:00:54) 18 2三角打 (00:00 / 00:01:17)
19 1五銀打 (00:00 / 00:00:54) 20 同 玉(24) (00:00 / 00:01:17)
21 1六金打 (00:00 / 00:00:54) 22 2四玉(15) (00:00 / 00:01:17)
23 2五金(16) (00:00 / 00:00:54) 24 同 玉(24) (00:00 / 00:01:17)
25 3六金打 (00:00 / 00:00:54) 26 1四玉(25) (00:00 / 00:01:17)
27 2六桂打 (00:00 / 00:00:54) 28 2四玉(14) (00:00 / 00:01:17)
29 2五歩打 (00:00 / 00:00:54) 30 1五玉(24) (00:00 / 00:01:17)
31 1六歩(17) (00:00 / 00:00:54)
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part193
638 :名無し名人[sage]:2013/12/26(木) 02:14:21.11 ID:q1zizbFx
>>596
>>354 で言ったことは
現行の電王ソフト(例えば 1位のポナンザ)が
そのまま永久保存されるから、今回のハードに載せた状態で
順位戦に参加させた場合、30戦するには(年間9局だから)
3年半かかる(単にA級と30局対戦すのなら週1であれば30週でできるが)
それで30戦消化した時に勝率がどれくらいかを予想したので
わらしの予想としては4割以下ということで
(おそらく、2年め3年めには対策されて勝率が下がると思われる)
もし別の意見があるなら
6割だとか7割だとか意見を言ってもらえばいい
2年後3年後のソフト(及びハード)についてはまた別の問題
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part193
641 :名無し名人[sage]:2013/12/26(木) 03:44:16.72 ID:q1zizbFx
>>630
その49勝のうち
人間必勝というのが数多くあった
佐々木勇気プロの解説で
自分がやったら7割勝てるらしい
でも、その必勝という局面を引き継いだらプロなら100%勝てる感じだ
(というかアマ有段でも普通にやれば勝てそう)
(プレッシャーとか、100万に目がくらまなけばだけど)
GPSじゃなくプロがやったら、もちろん香得定跡で必敗になったりはしないから
あれでlプロを超えたは言えない気がする

少なくとも、羽生さんがやって挑戦者に300万供給するとも考えにくい
(けど、疲れたら1局ぐらいあり得るかなあ、A級でも29勝1敗だから)
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part193
644 :名無し名人[sage]:2013/12/26(木) 04:03:49.02 ID:q1zizbFx
>>642
最近のパソコンは3年ぐらい余裕で動くだろ

言語なんて何十年も持ってるだろ

3年ぐらいでプログラマーがおじさんになるのかw
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part193
646 :名無し名人[sage]:2013/12/26(木) 04:18:47.13 ID:q1zizbFx
>>645
72龍と入って、71歩に龍を引き上げたところがあったよね
あそこで、81龍で桂馬をとってれば(これもソフトの第一候補)
優勢だったけど
龍引いてからは、厳密には勝つ順はあっても
船江さん的には流れが悪くなって悪手疑問手連発で自滅
あの龍入って引いた手順だけは解せない
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part193
647 :名無し名人[sage]:2013/12/26(木) 04:26:38.18 ID:q1zizbFx
>>643
コールと勇気はすげえと思うよ

手の見え方が半端じゃない

将来の羽生と森内になると思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。