トップページ > 将棋・チェス > 2013年12月24日 > 3cIii5cM

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/978 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000210103001109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part193

書き込みレス一覧

【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part193
310 :名無し名人[sage]:2013/12/24(火) 13:37:30.16 ID:3cIii5cM
言葉は正確に使おう。
似た感じの言葉に飛びつくのは良くない。


やお‐ちょう 〔やほチヤウ〕 【八百長】

《相撲会所に出入りしていた長兵衛という八百屋(通称八百長)が、ある相撲の年寄と碁(ご)を打つ際に、いつも1勝1敗になるように手加減していたことからという》
1 勝負事で、前もって勝敗を打ち合わせておいて、うわべだけ真剣に勝負すること。なれあいの勝負。「―試合」
2 なれあいで事を運ぶこと。「―の質疑応答」
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part193
312 :名無し名人[sage]:2013/12/24(火) 13:57:07.99 ID:3cIii5cM
ぼくの考えた電王戦を言ってるだけだからなw

出場者の立場を思いやったりするような心は持ち合わせていないんだろう
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part193
317 :名無し名人[sage]:2013/12/24(火) 14:26:45.72 ID:3cIii5cM
>>314
5回までやるなんて初耳だ

ソースは?
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part193
333 :名無し名人[sage]:2013/12/24(火) 16:20:50.87 ID:3cIii5cM
>>332
まあ実際そんなもんだよ。
もとになってるボナンザだってごく普通のアイデアがはまったというだけだもんw

全幅探索はハードの制約から解放されたからできるわけだし、
(ハードの制約さえなければ全幅探索がいいのは当たり前)
三角形っていうのもたまたまで、そのときの状況を把握するためになんらかの評価値を計算するなんて当然ともいえるアイデア。

そのボナンザをぱくってクラスタ技術ドヤっとかいわれてもwって感じ。
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part193
343 :名無し名人[sage]:2013/12/24(火) 18:00:20.19 ID:3cIii5cM
>>342
時代は変わるんだって分からないのかね

現代の価値観で過去を語っても意味がない
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part193
345 :名無し名人[sage]:2013/12/24(火) 18:18:25.31 ID:3cIii5cM
じゃあ30年後の将棋をとりまく環境について先見の明おねがいします
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part193
348 :名無し名人[sage]:2013/12/24(火) 18:27:21.78 ID:3cIii5cM
>>346
コンピューター将棋の開発なんて興味ないからに決まってるだろw
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part193
366 :名無し名人[sage]:2013/12/24(火) 21:21:22.42 ID:3cIii5cM
文句ばっか言ってる奴はfloodgateっていうソフト同士の最高峰の将棋が見れるサイトがあるから
そっち見てれば??
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part193
388 :名無し名人[sage]:2013/12/24(火) 22:33:06.46 ID:3cIii5cM
>>386
よくそんなセコイこと思いつくなww

それはお前の心がセコイだけで、みんな同じだと思うなよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。