トップページ > 将棋・チェス > 2013年12月18日 > GEhaYHPo

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/895 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4100000000000010000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】パソコン vs プロ棋士 Part190
公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA) 49
第40期ユニバーサル杯女流名人位戦 Part1

書き込みレス一覧

【電王戦】パソコン vs プロ棋士 Part190
201 :名無し名人[sage]:2013/12/18(水) 00:13:29.78 ID:GEhaYHPo
>>194
誰が言い出したというか日本語として普通にまかり通ってるというか

日本では何かの練達者は先生と呼ばれる風潮がある
漫画家が○○先生と呼ばれたりとかね
時代劇で剣豪が出てくる時の会話が「○○先生、お願いします」「うむ」みたいな
【電王戦】パソコン vs プロ棋士 Part190
206 :名無し名人[sage]:2013/12/18(水) 00:21:45.14 ID:GEhaYHPo
>3階以上は関係者しか入れない「聖域」です

普通にお金払えば借りれるけどな
土日は一般人が特別対局室で大会開いてたりするぞw
公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA) 49
653 :名無し名人[sage]:2013/12/18(水) 00:32:40.91 ID:GEhaYHPo
独立経緯がよく似てると言われるLBO(日本女子ボウリング機構)も
金主だったDHCの会長が手を引いた瞬間に潰れたよね
結局はLPSAも同じルートをたどるのか
【電王戦】パソコン vs プロ棋士 Part190
211 :名無し名人[sage]:2013/12/18(水) 00:41:23.67 ID:GEhaYHPo
>>208
別に新聞興業かどうかは関係ないんじゃない?
昔からそう呼んでるから今でもそうだってだけで

CSAの瀧澤会長も「プロの先生方は〜」ってよく言うけど
じゃあ瀧澤さんは奨励会の小僧なのかそれとも工作なのかって言ったら違うじゃん?
【電王戦】パソコン vs プロ棋士 Part190
216 :名無し名人[sage]:2013/12/18(水) 01:14:11.37 ID:GEhaYHPo
>>214
まあ他にも公の場でそう読んでるのを一般の人も見るわけだからそれに影響されたとか
或いは指導対局なんかをやってもらったことがある(先生と生徒の関係に属する)とか
或いは棋士が書いた棋書を読んで学んでる人とか(先生と生徒の関係に属する)とか
思いつくだけでいろいろ可能性はあるなあ

あんまりこだわるようなポイントでもないと思われる
第40期ユニバーサル杯女流名人位戦 Part1
215 :名無し名人[sage]:2013/12/18(水) 14:16:31.53 ID:GEhaYHPo
モテが立会とは豪華だな
王将戦リベンジマッチならずで暇になったか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。