トップページ > 将棋・チェス > 2013年11月21日 > UkyDU1Rw

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/1382 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000013020220000021013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第26期竜王戦 Part51
第26期竜王戦 Part52
第26期竜王戦 Part53

書き込みレス一覧

第26期竜王戦 Part51
159 :名無し名人[]:2013/11/21(木) 09:24:27.05 ID:UkyDU1Rw
急戦かどうかって急戦以外ないだろ
第26期竜王戦 Part51
357 :名無し名人[]:2013/11/21(木) 10:29:54.39 ID:UkyDU1Rw
第71期 将棋名人戦森内名人vs羽生三冠 第5局 渡辺竜王解説1/2
http://www.youtube.com/watch?v=ZWf6uAo10Qs
[将棋]森内俊之名人vs羽生善治三冠(第71期将棋名人戦第5局解説:渡辺明)2 2
http://www.youtube.com/watch?v=3Tok4lL5WTg
第26期竜王戦 Part51
377 :名無し名人[]:2013/11/21(木) 10:34:40.60 ID:UkyDU1Rw
>>364

開始日時:2013/06/05
棋戦:第61期王座戦挑戦者決定トーナメント2回戦
持ち時間:各5時間
消費時間:▲4時間32分△4時間35分
場所:東京・将棋会館
先手:森内俊之名人
後手:木村一基八段

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲5八金右 △3二金 ▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角
▲3六歩 △4四歩 ▲3七銀 △6四角 ▲6七金右 △4三金右 ▲6八角 △3一玉 ▲7九玉 △7四歩
▲8八玉 △2二玉 ▲4六銀 △5三銀 ▲3七桂 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲2六歩 △7三角
▲3八飛 △2四銀 ▲1八香 △9五歩 ▲6五歩 △8五歩 ▲2五桂 △4二銀 ▲3五歩 △同 銀
▲同 銀 △同 歩 ▲1五歩 △同 歩 ▲6四歩 △同 歩 ▲3五角 △3四歩 ▲5七角 △6五歩
▲1三歩 △3七銀 ▲6八飛 △2六銀成 ▲1四銀 △1六歩 ▲5五歩 △2四歩 ▲同 角 △2三金
▲4二角成 △同 金 ▲3一銀 △同 玉 ▲2三銀成 △2二歩 ▲3二歩 △同 金 ▲同成銀 △同 玉
▲2四金 △8六歩 ▲同 歩 △8七歩 ▲同 金 △3五角 ▲3四金 △6八角成 ▲同 金 △7九銀
▲9八玉 △3八飛 ▲4三角 △4二玉 ▲3九歩 △4八飛成 ▲6二歩 △5二銀 ▲5四歩 △6四角
▲5二角成 △同 玉 ▲4四金 △8六角 ▲5三金打
まで105手で先手の勝ち
第26期竜王戦 Part51
392 :名無し名人[]:2013/11/21(木) 10:38:04.19 ID:UkyDU1Rw
>>384

>>357で渡辺自身が「△9五歩△8四歩型のときは穴熊やったら駄目です」って解説している
第26期竜王戦 Part51
789 :名無し名人[]:2013/11/21(木) 12:31:02.61 ID:UkyDU1Rw
昼食休憩12時30から?
第26期竜王戦 Part51
812 :名無し名人[]:2013/11/21(木) 12:41:15.80 ID:UkyDU1Rw
ドワンゴは社員教育がなってないな。

将棋連盟もとっとと川上と手を切れよ。こんな連中となんか一緒に出来るわきゃない。
第26期竜王戦 Part52
198 :名無し名人[]:2013/11/21(木) 14:46:24.12 ID:UkyDU1Rw
△4四歩だと後に△4四銀と活用できないからな。

△4四馬△4五歩から馬が動いた後に△4四銀とやりたい
第26期竜王戦 Part52
218 :名無し名人[]:2013/11/21(木) 14:51:43.35 ID:UkyDU1Rw
まあ角を▲3七角か▲6八角かどっちか

どっちでも一旦△4五歩打ちそうだけど
第26期竜王戦 Part52
415 :名無し名人[]:2013/11/21(木) 15:39:07.95 ID:UkyDU1Rw
△4五歩▲6五歩△6二飛▲6四歩△同 銀▲4六歩△同 歩▲4五歩


互角 評価値 0


ここまでが定跡手
第26期竜王戦 Part52
472 :名無し名人[]:2013/11/21(木) 15:55:51.89 ID:UkyDU1Rw
これはもしかして△2五銀を考えているのでは?
第26期竜王戦 Part53
518 :名無し名人[]:2013/11/21(木) 21:18:15.49 ID:UkyDU1Rw
>封じ手予想としては控え室では△3六歩の1択と見られている。
>以下▲1九角△6二飛▲6三歩成△同飛▲9一角成△6六歩
>▲同銀△同飛▲5五金が進行の一例


これじゃあかんやろ先手・・・

抑えるつもりが後手に捌かれてるじゃんか
第26期竜王戦 Part53
534 :名無し名人[]:2013/11/21(木) 21:27:56.75 ID:UkyDU1Rw
>>518の変化を防ぐには、△6六歩のときに▲6八金引もしくは▲5七金または▲8一馬と指す
もしくは△同飛のときに▲6六歩と指すしかない

金をよけるといずれも△7六歩が厳しい
▲8一馬とすると△6七歩成▲6三馬△7八と▲同玉△7六歩・・・

△同飛▲6六歩は△6四歩で局面が収まってしまうので先手は指さないだろう。
第26期竜王戦 Part53
614 :名無し名人[]:2013/11/21(木) 22:37:10.02 ID:UkyDU1Rw
△3六歩▲1九角△6二飛

ここまではどう考えても必然だよな。

▲6三歩成△同飛▲9一角成

これも必然のような気がする

とうぜん次の手は△6六歩の一手・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。