トップページ > 将棋・チェス > 2013年11月04日 > /FXmJana

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1337 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6241000350144010115911060073



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋電王トーナメント Part5
将棋電王トーナメント Part6
将棋電王トーナメント Part7
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part183

書き込みレス一覧

<<前へ
将棋電王トーナメント Part6
990 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 15:53:08.67 ID:/FXmJana
Pass markってやつの数字見つけたわ
i7-4960X 13925
X5690 x2 14327
やっぱりほぼ同じだな
若干Xeonの方が上ってくらい
まあ整数演算だけの数字が欲しいところではあるが
将棋電王トーナメント Part7
168 :名無し名人[]:2013/11/04(月) 16:42:47.63 ID:/FXmJana
今回コンピュータがこんな不利なルールにさせられてるのも
もとはと言えば塚田のせいでしょ
ほんと余計な事してくれたわ
将棋電王トーナメント Part7
185 :名無し名人[]:2013/11/04(月) 16:45:20.02 ID:/FXmJana
最強のPonanzaが居てくれてるのが唯一の救いだな
豊島と対戦して欲しい
将棋電王トーナメント Part7
194 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 16:46:44.59 ID:/FXmJana
炎上で人生失った人たくさんいるんだよな
英語覚えて外国で就職すれば良いのかもしれんがw
将棋電王トーナメント Part7
217 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 16:50:34.28 ID:/FXmJana
習甦勝っちゃうのかな
習甦はハメ技が通用するから出ないで欲しい
また桂はねで負けるんじゃね
将棋電王トーナメント Part7
227 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 16:52:22.26 ID:/FXmJana
>>209
人間側のダブルエースだとかいってPonanzaに当ててくれないかなあ
杓子定規に3番目と当てる必要性はまだないでしょ
将棋電王トーナメント Part7
270 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 17:02:07.63 ID:/FXmJana
豊島が王将取ったら大将で出てくる可能性はあるかも
将棋電王トーナメント Part7
274 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 17:03:02.50 ID:/FXmJana
習甦はハメ技が心配だなあ
将棋電王トーナメント Part7
295 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 17:06:38.56 ID:/FXmJana
習甦は前回負けちゃってるから
今更出てもって感じだな
しかもPCは前回より弱くなってるし
将棋電王トーナメント Part7
308 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 17:08:32.20 ID:/FXmJana
やねうらは人対策もやってるみたいだぞ
局後に検討とかなんとか
しかし、対局が終わる前に終了させてしまえば
それも封じ込まれないか?
将棋電王トーナメント Part7
404 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 17:31:26.21 ID:/FXmJana
欲を言えばGPS(東大800台バージョン)、Ponanza、激指、NDF、ツツカナのメンツで見たかったが
まあPonanzaがいるからいいかという気もする
将棋電王トーナメント Part7
409 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 17:33:22.86 ID:/FXmJana
本当は、羽生vsPonanza(クラスタバージョン)7番勝負とか
やるべきなんだろうけどね
そのあとで今回のようなルールにしても遅くないんじゃないかな
将棋電王トーナメント Part7
421 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 17:36:08.74 ID:/FXmJana
>>416
そのタイトル保持者は絶対出れないという思い込みが本当に残念
羽生が負けても、ニュースになってドワンゴ、連盟とも逆に
おいしいくらい何じゃないかと思うんだけどねえ
将棋電王トーナメント Part7
448 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 17:40:37.15 ID:/FXmJana
>>438
普通に羽生に勝ったらソフトすげぇってなるよ
そもそも、現状、豊島には王座の可能性があるんだけどね
将棋電王トーナメント Part7
454 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 17:42:08.59 ID:/FXmJana
>>451
ああすまん。
将棋電王トーナメント Part7
828 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 18:59:23.90 ID:/FXmJana
ボナンザ6に勝率57%?
え?弱くね?w
将棋電王トーナメント Part7
900 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 19:16:18.18 ID:/FXmJana
>>898
Blunderとかいう結構強くて有名なソフトの作者
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part183
661 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 21:07:37.18 ID:/FXmJana
せいぜい、特定の定跡じゃなく、いろんな定跡選択するように設定して
なおかつ、序盤はランダム要素強くしとくぐらいかね
できる対策とすれば
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part183
663 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 21:09:30.57 ID:/FXmJana
>>660
練習対局するたびにインストールし直せばいい
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part183
670 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 21:12:12.55 ID:/FXmJana
面倒だが、プロ側は時計を常時本番と同じ時刻に設定
練習対局のたびにインストールし直しすれば
対策には引っかからないな

コンピュータ側にできる完璧な対策は、せいぜいランダム要素を強くするぐらい
まあ、でもこれがかなり決定的な対策かもしれんが
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part183
675 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 21:14:08.20 ID:/FXmJana
>>672
それ結局、ランダム要素を強くしてるのと変わらん
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part183
681 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 21:16:59.41 ID:/FXmJana
ボナ6って今から5年前ぐらいのソフトじゃね
それは、正直俺は弱いと思うがw
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part183
685 :名無し名人[sage]:2013/11/04(月) 21:19:44.56 ID:/FXmJana
すまん、2年半前のソフトだった
でも、今となってはさほど強くもない気がするw
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。