トップページ > 将棋・チェス > 2013年11月01日 > w2YIHq8h

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/1294 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000001147



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part183

書き込みレス一覧

【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part183
160 :名無し名人[]:2013/11/01(金) 12:56:04.23 ID:w2YIHq8h
チェスではPC700台なんて足元にも及ばない専用ハードvs世界チャンピオン。
将棋は家庭用PC1台でないと卑怯になる。

こう書くと15年前の専用ハードは現在のPC以下だとかの反論が出るのも将棋の特徴。
15年前のディープブルーは、当時のいかなるコンピュータよりもチェスに関しては強力なハードだった。
現在の家庭用PCは、最高性能コンピュータの1/10000以下。

最高性能コンピュータ・・・名人  PC700台・・・アマ初段  PC1台・・・アマ10級

プロ棋士に挑戦するのは、アマ10級相当のコンピュータでないと卑怯となる。
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part183
237 :名無し名人[]:2013/11/01(金) 21:20:58.19 ID:w2YIHq8h
>>203
強いソフトと駒落ちで指したい人は多いと思う。
強いソフトなら携帯等の貧弱なハードでも十分手応えがある。



どうであれソフトはトップクラスだが、ハードは将棋で例えるとアマ10級クラスでプロ棋士と対局することになる。

最高性能コンピュータ・・・名人  PC700台・・・アマ初段  PC1台・・・アマ10級  ノートPC・・・アマ11級
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part183
244 :名無し名人[]:2013/11/01(金) 22:24:34.77 ID:w2YIHq8h
>>238
予算等の関係で現状では専用ハードを作るチームはない。
仮にチェスのようにPC700台より遥かに強力な専用ハード1台のソフトが登場したら卑怯となるのか?
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part183
250 :名無し名人[]:2013/11/01(金) 23:08:10.31 ID:w2YIHq8h
>>245
チェスと将棋では人口が違いすぎる。
将棋は日本のローカルゲームなので、専用ハードを制作して人間を超えても宣伝効果はたかが知れている。
チェスのように専用ハードを制作するメーカーなど現れないわけだ。
研究者が数台程度のクラスタにするのが精々なのだろう。
PC700台なんてチームが登場したのは番狂わせなのかもしれない。

>>248
一部の囲碁関係者なんかは最初から3行目なんて人もいたかもしれない。
コンピュータ関係者は1行目から3行目に変わった人が多そうだ。
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part183
259 :名無し名人[]:2013/11/01(金) 23:46:33.13 ID:w2YIHq8h
>>257
1945年から1989年までの44年間続き、アメリカ合衆国とソビエト連邦が軍事力で直接戦う戦争は起こらなかった。
ソビエト連邦1991年末に解体され、構成国は独立した。

1997年 ディープブルー vs カスパロフ
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part183
260 :名無し名人[]:2013/11/01(金) 23:47:33.35 ID:w2YIHq8h
冷戦は1945年から1989年までの44年間続き、アメリカ合衆国とソビエト連邦が軍事力で直接戦う戦争は起こらなかった。
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part183
261 :名無し名人[]:2013/11/01(金) 23:52:33.68 ID:w2YIHq8h
>>257
人口比は100倍以上の差がある。
少なくとも宣伝効果は数十倍の差はあるように思える。

チェス
現在、愛好者数は約7億人とされ、世界中で広く親しまれているゲームのひとつである[15]。日本での競技人口は約2万人である。
将棋の663万人、囲碁の243万人に比較するとやや少ない[16]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。