トップページ > 将棋・チェス > 2013年11月01日 > 1hRKE23l

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/1294 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010210003000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
食事・おやつ総合スレ アクエリアス水割り44杯目
第72期順位戦 Part26
【財テク】桐谷広人【株主優待】

書き込みレス一覧

食事・おやつ総合スレ アクエリアス水割り44杯目
798 :名無し名人[]:2013/11/01(金) 11:34:24.97 ID:1hRKE23l
三陸沖で獲れた戻り鰹のセシ身……
第72期順位戦 Part26
494 :名無し名人[]:2013/11/01(金) 13:35:03.80 ID:1hRKE23l
>>476
神吉も惚けてるねえ。高崎は当初関西にいたのにね。

高崎一生くん(四段)は、九州の子で関西研修会に入っていたのですが、東京も大阪も
飛行機代が二千円ぐらいしか変わらないと関東奨励会に移籍しました。
その研修会の前後や夏休みを使って指しに来てくれましたね。

http://silva.blogzine.jp/blog/2011/04/post_0035-6.html
第72期順位戦 Part26
504 :名無し名人[]:2013/11/01(金) 13:58:09.96 ID:1hRKE23l
里見は関西だけど、関東の森刑事の弟子なんだよね。
第72期順位戦 Part26
516 :名無し名人[]:2013/11/01(金) 14:16:55.52 ID:1hRKE23l
>>509
安恵門下の奨励会員が多い理由は、そういうことなのだね。
今や一大勢力となった森信門下は、師匠と弟子の絆がもっと強いような気がするね。
師匠と弟子の関係は一生続くから、自分に合う師匠を見つけることも大事だと思う。
第72期順位戦 Part26
564 :名無し名人[]:2013/11/01(金) 18:02:56.09 ID:1hRKE23l
>>526
聖の青春、泣き虫しょったん、両方とも読んだよ。

瀬川さんの奨励会時代のプロになった仲間が応援する話だけでなく、安恵一門の結束、特に兄弟子の日浦さんの話が秀逸だった。
団鬼六さん著の「真剣師 小池重明」も読んだが、小池さんがプロ編入の話が却下されたのは本人の素行だけでなく後ろ盾の問題もあると思う。
余談だが、その団さんの人生を描いた大崎さん著の「赦す人」も、団さんの波乱万丈の人生を描いており、かなり面白かったね。
第72期順位戦 Part26
573 :名無し名人[]:2013/11/01(金) 18:32:11.67 ID:1hRKE23l
>>569
弟子の多い師匠というのは、優しさや大らかさみたいな深い人間味を感じるね。
弟子を持つということは、何かあったら責任問題に発展するわけで、時には頭を下げなきゃならない。
そんな弟子のために他人様に頭を下げれる師匠というのは、それだけ大したものだと思うよ。
安恵さんも森信さんも、弟子にとっても将棋界にとっても素晴らしい師匠なんだねえ。
【財テク】桐谷広人【株主優待】
850 :名無し名人[]:2013/11/01(金) 18:39:12.29 ID:1hRKE23l
桐谷さんの行動は確かに変わっていて面白いけど、それ以上に人間性が抜群にいい人だもの。
そりゃ、小学生からは人気が出るよ。子供は、いい人・悪い人を的確に見抜くからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。